ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2011年出産予定・出産・子育て♪コミュの〜腹帯・さらしについて〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5ヶ月の戌の日に安産祈願で巻く腹帯ですが、みなさん日常生活で使ってますか?

タイプも色々ありますが、どんなものを使われてる方が多いんでしょうか?


ちなみにアタシは家ではベルトタイプで、仕事中はサラシを巻いてます電球
腰椎ヘルニアがあるので活動する時はサラシでギュッと巻くと腰痛が楽になるので…。


けれど今、その巻き方の強さにも迷ってます。

婦人科で教えて貰った時はかなりきつく巻かれたんですが、みなさんはどうしてますか?


色々聞かせていただきたいです電球電球電球

コメント(179)

> Shino。さん
あらふらふら逆子ちゃんにexclamation & question
夏はとても暑いけど、薄着でカラダは冷えやすく、逆子にもなりやすいです。
腰や骨盤のサポートの腹帯はできなくでも保温の意味での腹巻はしたほうがよいですよウインク足首〜フクラハギ、特に下半身はしっかり隠してくださいね〜。

> ちびはらさん


詳しくお返事ありがとうございますウッシッシ

早速使ってみたいと思いますウインク
ありがとうございました目がハート
さらしやトコちゃんベルトをお使いの方に質問させて下さいふらふら

さらしやトコベルはサポートショーツと一緒に使っていますか?
それとも普通のマタニティーショーツ?

教えて下さいm(__)mお願いしますあせあせ(飛び散る汗)
ちょっとトピと違うかも知れないんですが、質問させてください。

さらしっていぬの日からつけ始めるものなのでしょうか?てか縁起がいいものなのでしょうか?

ほんとは18日のいぬの日に安産祈願したかったのですが、神社の集まりがあるとかで、二日前の16日になってしまったのですが、16日からつけるべきものなのか18日につけるべきなのか悩んでいます。

お腹はまだまだ小さいし、腰もまだいたくないのですがつけとくべきかな?とは思っているのですが…

教えていただけると助かります
> まいっこ(._.)さん


腹帯にさらしを使ってます。
普通のマタニティーショーツやゆったりサイズのショーツを使ってます。
☆sako☆さん
戌の日にあやかるのは、犬が安産でたくさん赤ちゃん産むからです(・∀・)
それで、5ヵ月目の戌の日に祈願するんですけど…げん担ぎなので、いつ巻いても気にしなくて大丈夫です☆
腹帯があるのは日本だけですから(*^-^*)気持ち的な問題ですよ(*´Д`*)私も戌の日やりましたが、臨月の今にいたるまでさらしもサポーターも付けてません。お腹ちっちゃめで特にトラブルもなかったので(^^*)
> ☆sako☆さん

5ヶ月だと、まだサラシをしなくても大丈夫だと思いますよ電球
今はサラシを勧めない病院などもあるくらいなので、必ず戌の日からまかないといけないものではないと思います。

サラシは巻くのがちょっと大変なので、友人・知人で使っていた人はほとんどいませんでしたあせあせ(飛び散る汗)(母親ですらあせあせ)
みんな腹巻きやガードルタイプのものを活用していたそうです電球

私は6ヶ月ですが、トコベルトや腹巻きをしていたら汗疹が気になってきたので、試しに昨日からサラシを使い始めましたグッド(上向き矢印)
お腹もぽかぽかして、私にはあっているみたいですわーい(嬉しい顔)
でも、外出時とかは巻き直さなくていいような腹巻きを使う予定です。

暑いので腹巻きタイプなどでも大変な時期かもしれませんが、お腹は冷やさないほうがいいそうなので、様子を見ながらサラシや腹巻きなどつけられたらいいんじゃないかと思いますグッド(上向き矢印)
華代さん
コメントありがとうございます。

いつでもということで安心しました。

確かに書き込みや、ネットをみてると腹帯自体してる人が少ないみたいなのですが、実は去年長女を早産かもと診断受けたり8ヶ月で胎盤が剥がれてしまい死産したので、きちんとやるべきなのかなと考えていたところです。
asuka☆さん

コメントありがとうございます。
前回は腹巻きタイプの腹帯だったのですが、去年長女を早産かもと診断受けたり8ヶ月で胎盤が剥がれてしまい死産したので、母親がきちんとさらしを巻くべきではないかというもので…

ちなみにさらしを巻いてトコベルトですか?
いつぐらいからつけはじめましたか?
> ☆sako☆さん

そうだったんですね涙
さらしに関しては、母子の状態によっては巻いてはいけないとはっきりおっしゃる先生もいるそうです。
なので、一度産院の先生や助産師さん(トコベルトや妊婦整体を専門にされている方を探してもいいと思います!)に相談されるのもいいかと思います。

お母さんが不安で過ごすのでしたら、安心・縁起担ぎ、そして保温のために戌の日からサラシを巻かれるのもいいと思いますよ!
私は犬の親子が描かれたサラシしています犬

赤ちゃんの成長に関しては絶対のことはないし、何も気にしなくても安産の方、その逆の方がいるのも事実なので、私は初マタなりに色々不安ですが、自分の心身の負担・不安にならない範囲でできることをしようと思っています。
(思いつめやすいので…バッド(下向き矢印)

トコベルトとサラシも恥骨をしめるのにかわりはないので、併用はしていませんよ電球
(サラシはお腹をしめるのかと勘違いしていましたたらーっ(汗)
初期から尾てい骨の痛みがあったので、トコベルトは4ヶ月から痛みのひどい時に使っていました。
(サラシは昨日からです)

腹巻き+トコベルト+マタニティ用ショーツ+洋服…だと、汗かきすぎて、汗疹が出来てしまったので、夏はサラシに頼ってみようかと思いますグッド(上向き矢印)
> 明科あかりさん
普通のマタニティーショーツでいいんですねわーい(嬉しい顔)
ありがとうございました!!
私は5ヶ月の戌の日からサラシ使ってます(^^)
とゆうのも、叔父や叔母から「小さく生んで大きく育てる為にサラシを巻くんや」と聞いていたからです犬

幸いにも義母の近くにお産婆さんがいらっしゃるので、巻き方も教えてもらうことができましたほっとした顔
最初に巻いてもらった感想は、あんまりキツくないんだとゆうかんじでした。
すごいギュッと締められると思ってたからかもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)

あと、お産婆さんによると、やはりサラシには保温効果があるからとのこと。
「赤ちゃんは羊水の中にいるから、お母さんが適温とかんじる気温でも寒いんやよ」
と教えてくださいました(^-^)
☆sako☆さん
そういった事情があるとしたら、やはり安心であったり、気持ちが落ち着くきっかけにもなると思いますので、戌の日なさらしやとこちゃんベルト巻くのも大事なことと思いますね(^^*)
私も一人目は妊娠5ヵ月に入る前に亡くしてしまいましたので、お気持ちお察しします。

ただ、やはり医学的には別の話で、お腹に巻く物は何でも合う合わないがあると思うんです。儀式的に済ませてみて、体調に合わせて今後巻き続けるか決めた方が良いかと思います☆お腹をしめつけてもいけませんし、さらしで汗疹ができたり、夏場は少し難しいかも知れないので(^^;)腹帯が楽な人もいますしね☆
よく読んでみたら、祈祷が先にあるんですね!でしたら、祈祷をあらかじめしてもらった腹帯なので、戌の日当日はお家や実家の仏前で手をあわせから巻いてはいかがですか?(・∀・)祈祷自体はあらかじめ戌の日の前にしたりすることがよくありますよ☆
華代さん
祈祷を前にすることあるんですか?あたしはてっきりいぬの日にやってくれるとばかり思ってたので安心しました。

一人目は保育士、今は児童館職員をしていますので、前に比べれば仕事的には楽ですが、どうしようか、何が一番か、どうしたら無事に産まれてくるか毎日悩みの種です。

きっとこの子は娘が守ってくれてると信じながらも何かに藁にでもすがる思いです
昨日戌の日で、病院で初サラシの腹帯を巻いて貰って、その足で安産祈願に行ってきましたひよこ

思っていたよりキツくなく、長さがあるから自分で巻くの大変そうだけど すぐ汗疹ができてしまう私でも1日巻いていて、蒸れずに快適でしたるんるん

簡単そうなので、履くタイプの腹帯も試してみようと思いますほっとした顔

夏は暑いのに、腹帯巻くとお腹が汗で冷えたり大変だけど 暑さに負けず元気なベビの誕生を夢見てファイトゥグッド(上向き矢印)ママ達手(グー)
初めましてぴかぴか(新しい)
私の産婦人科の先生は5ヶ月頃、少し高いですがエンジェルの妊婦帯を薦められ、装着も横になってから少しきつい…と感じるぐらいしっかり装着するように教えられましたが、最初は正直大変で、出かける時だけサボリぎみに付けてましたうれしい顔
でも、先日の検診で子宮が少し下がってきていると言われ、極めつけは昨日の朝起きたら右脚のつけねに激痛が走り、出産するまで続くのかとヒヤヒヤしましました。
先生に教えられたように、横になってお尻に枕をいれて高くした状態で、妊婦帯を締めて一日過ごしたら今朝は痛みが和らぎましたexclamation
先生によっては色んな意見があると思いますが、参考になればと思い書かせて頂きましたわーい(嬉しい顔)長文失礼しましたクローバー
☆sako☆さん
そうですよね、無宗教で神なんて信じなかったひとですけれど、さすがに亡くなってからと二人目ができた時はお墓やら仏壇に自然と足が向かいました(>_<)
最初の赤ちゃんだってママのことが大好きです☆きっと守ってくれますよ(^^*)一番の天敵はストレスですから、お腹の赤ちゃんを信じて不安と上手に付き合って頑張りましょう(*^-^*)
私もなんだかんだ、今の妊娠で不安にかられてたまに泣きましたが、泣くのもストレス発散です♪
良い戌の日になると良いですね(*・ω・)ノ
華代さん
色々ありがとうございます。

ここのところお腹の左下が痛く(前のときにお腹の筋が延びてる痛さだと言われました)また何かあるんじゃないかと寝れない日が続いていたりして…

でも、守ってくれてると思うようにしています。

いぬの日を迎えて一安心できるようになるのを願っています
> ちびはらさん
遅レスすみません。お気遣いありがとうございます。

まだお腹のこは小さいらしく動けるからと前回帝王切開だっため逆子だからと気にしなくてもいいとは言われました。
が腹帯もさらしや下腹を支えるものはくるしくて腹巻程度しかしてなかったんですが、それもヤメタホウがいいと言われまして、今は妊婦用のキャミをパンツのしたにいれ、妊婦用のデカパンで多いLLのズボンを履いてます。足は靴下は暑くて足首だけレッグウォーマー?です。

飲み物も極力常温より温かいものを飲むようにしています。
(逆子と分かる前は急激な暑さでつい冷たいものも飲んでいました)

そのおかげか検診前とは違う場所で胎動を感じるようになったので向きが変わったかな?思ってます。
ただこの季節胡瓜と茄子がおいしくてつい献立にいれてしまいます…

ここ数日腹帯してなかったらお腹が重い気がするので検診でOKがでたらさらしやってみます。
> ☆sako☆さん
皆さんがだいたい答えているみたいですが、神社さんで聞いた話しをしますね。

実は私犬の日あたりに風邪で動けず母に代理で行って貰いました。
で都合上犬の日に会わず、事前に祈祷してもらい、犬の日に自分で祈祷してもらった腹帯を付けました。腹巻typeとさらしtypeと二つ祈祷してもらったのですがさらしはまきかたがよくわからずぐるぐる巻いただけです。

神社的には腹帯は祈祷してもらったものに神様のご利益があるらしく、それを犬の日に付けるのが重要みたいです。
こういうものは神社や地域によっても違う(義理実家が近所で義母の指示で近所に赤飯を配ったなんて人もいました)ので祈祷を受けた(受ける予定)の神社さんかお寺さんに聞くのが一番いいかなとも思いますよ。
ただあくまでも儀式なので、形だけであとで続けてするかは病院の先生や助産婦さんに相談されたほうがいいみたいです。(うちの先生は腰痛などがなければしなくてもいいと、また前のカキコミにあるとおり逆子はしないでといわれました)

良い日を迎えられるといいですね。
shinoさん。
わざわざありがとうございます。前回の時も腹帯については病院でなにも言われなかったので勝手に腹巻きタイプをしていたのですが、皆さん病院で言われるんですね。

水曜日健診(助産師だけど)きいてみようかな?

今はお腹の筋が延びる痛みをどうにかならないかと模索中です
前回使っていた腹帯使ってるかたに質問です。

神社でもう一度祈祷してもらってから使ってますか?
トコちゃんベルトを使用している方へ質問です。
今日から18週で、今度の戌の日に腹帯をし始めようと思っています。
まだ購入していなくて、初マタのためどんな腹帯がいいのか悩み中です。

ネットで調べていると、トコちゃんベルトがいいとよく書いてあるので購入を検討しているのですが、仕事が事務のため一日ほとんど座って過ごします。
座っているとトコちゃんベルトはきつくて痛いと書きこまれているかたも多いので、悩んでいます。
腰痛もちなので、トコちゃんベルトがきになるとこですが、座り仕事でも快適に過ごせるのでしょうか??

まとまりのない文で申し訳ないですがよろしくお願いします。
> 19さん

主婦なので参考になるか分かりませんが…

2人目妊婦で、結構早い段階から腰痛や神経の痛みがあり、1人目産後から持っていたトコベル着けてます。主婦ですし、痛みの軽減なのでしっかりきつく巻いてますので、座り心地はかなり悪く苦しいです。現在9ヶ月ですが、最近よくズレるので助産婦さんに見てもらった所、締めすぎと言われましたf^_^;
その時なおしてもらった付け方は快適に座れましたよ。

最初はやはり違和感タップリで、どんな付け方をしても締め付け感はあると思います。

戌の日の腹帯は腹巻タイプで、トコベルの下に着けてます。

少しでも参考になれば…クローバー
> 19さん

以前誰かの書き込みで見ましたが、トコちゃんベルトと腹帯は違うものらしいです。

正確ではないと思いますが、トコちゃんベルトは恥骨痛など骨を支えるものだったと思います。
腹帯はベビが下がってくるのを抑えたり、お腹を冷やさないようにするためだったと思います。

ちなみに私は29w3dの初マタですが、腹帯1度も着けてません。最近は着けない人も増えてるみたいです。
現在は逆子ちゃんなので、逆子が直ったら着けるか検討中です。
トコちゃんベルトは、今よりも恥骨痛が酷くなり仕事に支障が出そうであれば買います。
> 19さん
トコちゃんベルトは腹帯ではなく骨盤ベルトですよ。

トコちゃんベルトは、お尻(ブランコに乗せるあたり)を通るように締めるので、確かに座ってばかりだときついかも知れません。ズレてくるし…。でも骨盤を締め整えることで切迫流早産予防になるそうです。分娩時もベルトしたまま産めるとのこと。
わたしは産後恥骨痛がひどく、愛用してます。

腹帯は
腰痛予防、冷え防止、お腹が下がらないように支える、赤ちゃんが大きくなりすぎないように…、
等が理由ですが、単なる風習なので必ずしも巻く必要はないかと。
サラシが昔ながらのものですが、今はいろいろありますね。最近は手軽にガードルタイプが多いのかな?ゴムやメッシュなどあるみたいです。
わたしは出産間近までサラシをぐるぐる巻いていました。安心感がありましたよー。

> 19さん
事務職でトコちゃんベルトをしていました。私も腰痛が酷くて購入したのですが、慣れるまで座るときベルトがあたって痛かったです。着ける位置に気を付けて、あまりキツく閉めすぎないようにしてからは座っても平気になり、腰痛もかなり楽になりました。ただ、この季節節電の影響もあり蒸れて痒くなって辛くなってきたので今はサラシで骨盤しめて、お腹自体はゆるく巻いています。多少面倒ですがこちらも腰痛軽減されました。秋になったらトコベル復活予定です。ご参考まで。
> ☆sako☆さん
二人目を先月出産しました。
わたしは何も考えず、腹帯は一人目のはそのまま使っちゃいました冷や汗
二人目の安産祈願でいただいた腹帯&知人のお下がりと合わせて3本のサラシを洗い替えで使ってましたよウッシッシ
いま臨月なので、私なりの経験談書かせてもらいますわーい(嬉しい顔)

腹帯2枚とトコベル買いました手(チョキ)
7ヶ月くらいまでは腹巻きタイプの腹帯、その後は
マジックテープタイプの腹帯を重宝してますぴかぴか(新しい)
どちらもまだ寒かった戌の日に準備しましたが、
夏を見越してメッシュタイプを買いましたウインク

トコベルは腰痛と恥骨痛が出てきた9ヶ月目に購入。
アンダー腹巻き(締め付け感が全くないもの)と
一緒につけるとチクチクしません。
が、この時期は暑くて蒸れるのが難点ですあせあせ(飛び散る汗)
クーラー効いた部屋でゆっくりしている時につけていますほっとした顔

ちなみに腹帯(締め付けるタイプ)とトコベルとの
併用は赤ちゃんが苦しがって良くないらしいです手(パー)禁止

少しでも参考になれば幸いですクローバー
オリゴ藤さん

ありがとうございます。前回腹巻きタイプだったのですが今回はさらしにするつもりで購入して神社に持ってくつもりなのですが夜は暑いので腹巻きがいいかな?と思ったのですが、お祓いしないとつかえない?とおもったものですから。安心しました。

さあ、こんどはさらし巻く練習しないと
> ☆sako☆さん

今回3回目の妊娠ですが、最初の子の時に使ってたものをそのまま使ってますよ。今回は、従姉妹から腹巻タイプのものにベルト付を2つ借りましたが、さらしが一番安定感あって、おなかもあまり大きくならずにいます。
茶々っ娘さん
晒しの巻き方ですがやり方に載ってるみたいに前でVの字になるようにおって…みたいにしてますか?
> ☆sako☆さん

うん、前でひねってそこで力入れて後ろへ引っ張ってますよ。
友達は、前でひねるとずれるからって、左右でひねって巻いてたよ。前側がボコボコしなくてスッキリするって。
私もしてみたけど、確かにおなか辺りはスッキリです。
手早いのは前で1回ひねりカナ。

やっぱしひねるものなのですね。

包帯みたいにぐるぐるまきではだめなのかな?とおもったものですから。
> ☆sako☆さん

そりゃ、ぐるぐる巻きでもいいけど、胸までずれて上がってきてもいいならねウッシッシ

前回は多胎児だったからでっかくなりすぎたし、一番上の子のときは暑いからってしなかったりもしたらおなかは大きくなるし、妊娠線はできまくって参りましたふらふら

今回はきっちりさらし巻いてるおかげで大きすぎず(周りからは小さいって言われるよ)妊娠線も前回のものだけみたい手(チョキ)
茶々っ娘さん

そっかぁ。いいこときいた!ありがとうございます。さらし巻く練習しないと!
☆sako☆さん

性別でおなかの出方が違うって言われてるのも実証してるよウッシッシ

これからの季節、まだまだ暑いからあせもとかになっちゃうから、それだけは気をつけてあせあせ(飛び散る汗)
やっぱちがうんだ!ちなみにもう性別わかってるんですか?

って、メッセージ送れってかんじですよね。…
お答えくださった皆様へぴかぴか(新しい)

とても参考になりましたわーい(嬉しい顔)

親や友達に聞いたりしてもうちょっと考えてみたいと思いますほっとした顔

ありがとうございましたexclamation ×2

ログインすると、残り140件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2011年出産予定・出産・子育て♪ 更新情報

2011年出産予定・出産・子育て♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。