ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ないしょ話。ゼロの焦点コミュの[3] メインロケハン始まる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そして、いよいよメインロケハンが始まるのです。

舞台は昭和32年。柱(シーンのことです)はいっぱい。
21世紀の日本で果たして、そんなとこあるのだろうか。21世紀といえば、僕らが子供の頃は空飛ぶ車が走り(飛び?)人々は銀色の服を来ているような世界・・・・にはならなかったけどさ。
でも、21世紀に昭和32年になる場所を探す制作部の苦労は計り知れないものがありますよ。

当然、どこか一カ所で済むわけがない。
このシーンの表はあそこで、中はここで、あのシーンはあっちでってことが普通に映画界ではあるけど、たいていはあっちとかこっちとかは近所なんだけど、今回はそうはいかない。日本全土にまたがる可能性あり。
そして、もう一つの条件は冬の日本(金沢)を狙うこと。
この段階では1月〜2月にはクランクインだったんで、実際の雪を狙うつもりだったんです。

そういう悪条件の中、出発したロケハン。当時のロケハンスケジュールをもとに振り返ります。

2008年のことですよ。
11月11日(火)
長野県上田市 小学校 公民館(最後の選挙発表のシーンですね)
移動 6時間ふらふら  
宮城県気仙沼市 駅前の食堂で食事しました。
宿泊

11月12日(水)
気仙沼の崖(ヤセの断崖の候補ですね。使いませんでしたあせあせ)写真1
岩手県に車移動
室田耐火煉瓦・工場 酒仙醸造(ここも使いませんでしたがく〜(落胆した顔))写真2
新幹線で移動
福島県郡山市
みんなで夕食、そして宿泊

13日(木)
室田邸 天鏡閣(室田邸の表と居間ですね)
新幹線と急行で移動 またまた6時間
石川県金沢市

14日(金)
金沢の金町(古い街並みのところです) 禎子の旅館・表(使ってません)写真3
車輌移動 約2時間
崖 東尋坊(福井県) 使いませんでした

実はこのあたりの記憶がはっきりしてないんだけど、たしかスケジュールとは違う回り方したような気がするんですよ。
でも覚えてないから、一応スケジュール通りに記しますねあせあせ
輪島で宿泊
ホテルで夕食でした。

15日(土)
久子の漁村関係
車両移動
金沢宿泊
この日は取材でお世話になった「おでんや、三幸」で夕食でしたほっとした顔

16日(日)
金沢の街関係
警察署署内・室田本社受付 偕行社and旧第9師団指令舎
(ここは、古い建物が2つ並んで保存してあって、旧第9師団指令舎の2階を室田レンガの社長室として、隣の偕行社の1階をその受付。2階を警察署にと、決まりました。ただ、後でちょっとした事が起こるんですけどね)

17日(月)
ヤセの断崖(本物です。やっらり、本物見ると色々違うんでここで撮影することになりました)
その他漁港とか見ました。

そして、駅弁食べながら帰京となったわけです。

これが第1回のロケハンの全貌です。

犬童監督の場合、よほどヒドイ場所でない限り、そこで撮影しようと色々とその場でプランを話します。
よって、我々、美術スタッフは、すべて写真を撮ったり、簡単な見取図書いたりするわけなんです。これが結構大変だったするんですけどね

そして、後で撮影場所を整理し、決定したら、今度は美術スタッフだけの美術ロケハンってのをするんです。
それについてはまた、今度。

そしてメインロケハンはまだまだ、続くのでしたあせあせ

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ないしょ話。ゼロの焦点 更新情報

ないしょ話。ゼロの焦点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング