安重根が好きな人、どうぞ。日本史自体に興味がある人、どうぞ。
伊藤博文を暗殺した点で、安重根は日本史に多大な影響を与えたといえます。
実際に伊藤博文を暗殺したのかよくわからないという話もありますが、一応教科書では実行犯となっています。
義士と見なすかテロリストと見なすか、それもまた議論の余地があります。
安重根(アン・ジュングン、1879年9月2日 - 1910年3月26日)は朝鮮の民族主義運動家。両班の家庭に生まれた。伊藤博文の暗殺者として有名。キリスト教徒であり、洗礼名はトマス。日本語読みは「あん じゅうこん」。
1905年以降、大韓帝国に於ける日本の影響力が増したことに憤激し、抗日義兵闘争を組織。亡命を繰り返す。1909年10月26日、哈爾浜駅の構内にて、韓国統監府初代統監(暗殺当時枢密院議長)伊藤博文を暗殺した。伊藤は満州・朝鮮問題についてロシア蔵相ココフツォフと会談するためハルビンに赴いていた。旅順の関東都督府地方院で死刑判決を受け、旅順刑務所で絞首刑に処せられた。
彼の決意の堅さを表すものとして、同志と共に薬指を切り、その血をもって国旗に大韓独立の文字を書いたという断指同盟の逸話が伝わっている。
獄中で安の取調べを行った日本人警視からの勧めで自伝「安応七歴史」を著した。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索用
日本史 朝鮮 韓国 ハルビン駅 伊藤博文 元勲 元老 総理大臣 暗殺 義士 義兵 義軍
困ったときには