ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

光で直す心と体コミュの骨粗鬆症対策としての日光

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、私の母親が風呂場で転倒して背骨を痛めました。幸い脊髄には損傷がなく、1ヶ月ほど病院で安静にしていることで何とか日常生活へ復帰できたのですが、主治医によると、レントゲンの画像から察するに骨が弱くなっているらしいです。

調査によると、年配の女性では4人に一人、男性では10人に一人くらいが骨粗鬆症の疑いがあるのだそうです。
これを防ぐにはやはり若い頃からよく日光に当ることが必要らしいです。女性は特に、肌に対するダメージを恐れて日光を嫌いますから、骨が弱る確率が高くなっていると思います。

母親と同じ病室に骨粗鬆症の患者がおられましたが、寝返りをうっただけでも肋骨が折れたりするので、体中に金属の支えが入っているという状態でした。そういう状況だと他の器官へも悪い影響があって、便秘・睡眠障害・高血圧など、ありとあらゆる病気が併発してくるみたいです。

日光からほど遠い生活を強いられている方は、ビタミンD2・D3をサプリメントからでも補給できますが、日本の薬局で売られているものは一粒あたりの容量が非常に少なくて、体調の改善には効果がないと思います。しかし、今は便利なことにインターネットを利用して、米国から充分な容量を含んだサプリメントが買えます。
その場合、成分に疑わしいものが配合されている場合があるので、やはりよく名の知られたメーカーのものを買った方がいいらしいです。

ビタミンDの副作用に関しては、一日10000IUまでは大丈夫とされています。私が最近試しに購入した液体のビタミンD3の説明書には、一日5滴/4000IUとありました。
継続して摂る場合は4000IUくらいがいいのでしょう。

ちなみに、日光に当って皮膚からビタミンDを合成する場合は副作用の心配はないそうです。合成された量の上限が自動的に打ち止めになって、それ以上は分泌されなくなるらしいです。流石に上手くできてますね。

コメント(4)

先日、うちの母親(77)が骨密度検査をした結果が出ました。同年代としては平均値の102%、若年成人平均値の74%という数値で、比較的良好な結果であるらしいです。結果表の裏面には骨粗鬆症の予防と治療のためにという見出しで、骨を強くするために下記のことを推奨していました。

◉カルシウムやビタミンDを摂る

食品としては小松菜、ししゃもにカルシウムが多く含まれます。
ビタミンDは天日干ししいたけ、たまご、いわしだそうです。
牛乳にもたくさんカルシウムが含まれますが、牛乳には牛の体でしか消化できないものがあり、人間が飲むといろいろとまずいことが起こるらしいです。それにカルシウムの量が多すぎて、マグネシウムが不足する結果となり、ミネラルバランスの問題も起こるとか。

◉軽い運動をする

運動しないと骨にカルシウムが蓄えられないみたいですね。
30分以上散歩するというのがいいらしいです。

◉日光浴をする

夏は木陰で30分、冬は1時間ほど。
言わずと知れたビタミンDの合成の促進ですね。
ほんとうは裸が一番なんですが。

◉飲酒、喫煙はほどほどに

アルコールや喫煙はカルシウムの吸収を阻害するらしいです。

というわけで、食生活に気をつけて30分でもいいから日が高いうちに散歩するというのが一番お手軽な対策らしいです。

光は皮膚に当ってビタミンDを合成するだけではなく、視床下部という脳の器官を直接刺激して自律神経系を調整したりホルモンや免疫にまで影響を及ぼすらしいですから、単なる散歩といってもあなどれないものがあるかもしれません。
ハリウッド女優で映画『セブン』などにも出演していたグウィネス・パルトローさんが骨粗しょう症の初期段階であることが判明したらしいです。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1259458&media_id=14
------------------------------------------------------------------------------------
グウィネス・パルトローが、骨がもろくなり折れやすくなる「骨粗しょう症」の初期段階にあることを自身のブログ「グープ」の中で告白した。

 グウィネスは、足の骨折の手当てを受けた際に骨のスキャンをとったところ、骨が弱くなっていることが判明。ブログで「医師から、ビタミンDが、悪い意味でこれまで見たことのないくらい低い数値、と言われたわ」とつづっている。医師はまた、もう少し太陽の下で過ごすように、とアドバイスしたそう。

 グウィネスと言えば、健康のために食生活ではマクロビオティックを実行したり、紫外線にも敏感で、なるべく日陰で過ごすことで「危険な太陽光線」を浴びないよう心がけてきたが、こだわりのダイエットと健康管理が裏目に出てしまったようだ。
--------------------------------------------------シネマトゥデイより-------------


女性の場合、雑誌や映画に出てくるような色白&メイクで作り込まれた美人に憧れをもつのは解りますが、だからといって紫外線がその美貌を破壊するものではないという事実を知って頂きたいです。もちろん何でも行き過ぎはよくありません。水も飲み過ぎれば死にますから。ちゃんとした知識でもってうまく活用すれば紫外線も健康と美貌を保つための栄養素になります。というよりも、日光は人間にとって必要なものだということを知るべきです。

女性は昔から化粧品屋や薬屋に間違った知識を植え込まれています。化粧品屋からすれば、女性は常に日陰にいて色白に憧れをもち、化粧品を常に塗りたくってくれれば儲かるわけですから。薬屋も、日光で体調が改善できるなんていうよりも薬や栄養剤を飲んで欲しいわけですから。拝金主義で女性の健康も蝕まれているというわけです。

ししゃもも卵もいわしも大好きうれしい顔でもやっぱり日光浴なのね。
会社の帰りに徒歩20分歩くくらいの毎日だけど、時間を作って日光を浴びるようにしたいわ晴れ
ビタミンEを積極的に摂っている人にはショッキングな情報。

◉ビタミンEは骨を減らす/慶応義塾大学病院
正常マウスと正常ラットにビタミンEを添加したエサを8週間投与すると、破骨細胞による骨の吸収が亢進し、骨粗鬆症を発症した。
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/medical_info/science/201209.html

これは2012年の論文らしいですが、実につらいですね。
知り合いの薬剤師に勧められ、10年以上も前からうちの母親はビタミンEを日に600ミリグラムも摂っていたんですよね。
小魚を食べたりとカルシウムには気をつけていたにもかかわらず圧迫骨折などを患い、病院では骨密度が低下していると診断されました。年齢相応とは言ってましたが、ビタミンEを摂っていなかったら状態はもっと良かったのではないかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

光で直す心と体 更新情報

光で直す心と体のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。