ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

165系(国鉄直流急行形電車)コミュの画像投稿・想い出話コーナー♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様の撮影された165系列をはじめとする、国鉄急行形の写真・旅の想い出など、ご自由にお使い(カキコ)くださいませ♪

「初めまして」のコーナーではありませんので「お初」の方は、まず「ご挨拶・初めまして」のコーナーからどうぞ・・・!

コメント(119)

左)2002年6月8日 蕨駅付近 クハ モハ モハ クハ の編成あせあせ

右)2002年6月15日 品川駅 クハ167−7
2010年10月9日、軽井沢⇔篠ノ井⇔姨捨間に169系湘南色が走りました。

姨捨駅では115系と169系の並びも見ることができました。

また企画してくれないかな(^^)

1枚目:篠ノ井線姨捨駅に停車中の169系
2枚目:サボ
3枚目:姨捨駅にて115系との並び
自分がまだ高校1年の頃、同じ学校に旧国ファンがいて、そいつに付き合って飯田線の完乗をやりに行った帰り、連れは伊那松島へ戻り自分は岡谷から『アルプス』に乗り甲府へ。

当時のアルプスの編成にはサハシが連結されていて(ビュフェは既に営業休止になっていた)、上諏方駅で仕入れた駅弁をサハシのカウンターで食べた事を覚えています。

結局、甲府駅までカウンターで過ごしてました、できれば駅弁でなく、ビュフェの『カレーライス』が食べたかった。

それが、最初で最後の『サハシ165』体験でした。

>85 おぉぜぃさん

先日、しなの鉄道の戸倉車両基地見学ツアーで往年の「東海」を再現してみました。
「静」は旧字体をマジックで修正された跡がありました。

そのほかのサボ画像はこちらにアップしましたのでどうぞご覧下さいませ(*^O^)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000021456773&owner_id=12922202
昨日夕方、軽井沢中学前の国道18号を走行中、並走しました。
国鉄カラー、最高です。
やはり湘南色の165系最高ですね。

大垣夜行やさらに名古屋〜新潟
 赤倉が懐かしいです
やはり、シールドピームが残ったんですね。

ライトも大きなのが好きでした。

そういや、169系引退の写真出てないので出します。
上田駅でのイベントで並んだS51とS52編成。
その日に行われたツアーに入った169系。
急行東海廃止当日のカット。東海3号まではこのヘッドマーク。
ご無沙汰しております。管理人の急行ののです!
皆様すいません・・・盛り上げていただきありがとうございますわーい(嬉しい顔)
実車引退と共に私、ほとんど鉄道の世界(このご時世ですのでw)から引退しちゃってますが、ただいま長野県坂城町で169系保存の活動をさせていただいております!興味がございましたら、ぜひ169ファンクラブに入会いただき、後世にこの素晴らしい車両を残すべく一緒に活動いたしましょう!詳しくは↓

http://www.town.sakaki.nagano.jp/dekigoto/003.html
鉄仮面モントレー。ホリデー快速鎌倉号送り込み。
画像が悪いが167系メルヘンH17編成。田町色時代。
ボンボリライトが、かなり懐かしいです。シールドビームもいいですが、やはりボンボリライトが一番です。
久方ぶりに引き上げさせて頂きます。

2010年12月25日、しなの鉄道169系S52編成が松本まで遠征する団臨ツアーに参加しました。
まずは車内からの画像をご覧頂ければと思います。

1枚目◆14:47 (篠ノ井線)桑ノ原信号場を通過
2枚目◆14:53 (篠ノ井線)羽尾信号場(跡)を通過
3枚目◆15:29 (篠ノ井線)平瀬信号場にて115系と離合
2010年12月25日、しなの鉄道169系団臨ツアー模様の続きです。

1枚目◆20:55 姨捨駅の夜景と共に
2枚目◆20:57 その気にさせる[漢]の運転台
3枚目◆22:07 小諸付近を走る夜の車内

ログインすると、残り97件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

165系(国鉄直流急行形電車) 更新情報

165系(国鉄直流急行形電車)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング