ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京五日市でトレイルランニングコミュの【ハセツネ30K】コース試走レポート2011

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハセツネ30Kのコース試走の特化トピを立てました。

試走してきたらコース状況などをレポートします。

コメント(17)

2月5日の画像です。

自宅〜刈寄林道〜刈寄山〜入山峠〜今熊トイレ〜表参道〜小峰峠〜自宅のルートでした。

このときは雪もまだ柔らかくいいクッションになり楽しんで走ることができました。
積雪は多い所で20センチくらいでした。
本日(2月8日)の状況です。

思ったより雪融けの進行が遅く、入山峠からの林道はつるつるつるつるでえらいことになっています。(汗

今日はフル試走を考えていたんですがトンネルまでで断念。そのままショートカットして17Kのコースを走ってきました。

状況的には入山峠からの林道が何箇所かヤバイ他はそんなに深刻な状況ではなかったのですがフル試走するにはちょっと厳しいかもしれません。なにせ林道がつるつるなのでここのクリアが大変。2CPまでこんな状況だと怪我のリスクも高くなるので来週以降が無難でしょう。

トレイルは比較的走りやすい状況でしたがそれでも何箇所かは滑りやすい場所がありました。
今熊山に行ってきました。30Kのコースは今熊山頂から変電所までまでの下りのみですがレポします。

トレイル上は雪が残っていますが危ない箇所は1ヵ所のみ。あとはおおむね問題なく走れると思います。
坂の途中雪で折れた木の枝が服やザックにひっかかったりしますので気を付けてください。

変電所から先は雪はありません。今日明日の気温でコース上の雪はほとんどなくなるような気がします。週末の試走は大丈夫かな。

それにしても今日は暑かった。(;・∀・)
刈寄山経由でぐるりとまわってきました。

コースは小和田橋〜刈寄林道〜刈寄山〜入山峠〜今熊山山頂〜変電所まで走りましたがコース上の積雪は5センチくらい。入山峠〜今熊山のトレイルなんかはザレが雪で埋まってくれているおかげで走りやすかったです。(笑)

17Kのコース(1部ショートカット)を走ってきました。

全体的に積雪ありますが5センチくらいです。週末の天気次第で大分溶けそうな感じでした。日向は結構暖かかったです。

下りがある程度走れる人ならトッキリ場からの下りだけ気をつければ大丈夫かな。あそこをうまく駆け降りるには独特の足置きが必要です。
32キロコースを全試走してきました。

コース上の積雪はありません。完璧に溶けました。
2CP〜市道分岐までの間で数か所ぬかるんでいて滑りやすくなっている他は問題ありません。

週末の雨が量多いみたいなのでがけ崩れ等心配ですが。

また週末ハーフを走る予定なので情報出します。

ここまで2010年

********************


ここから2011年


エントリーも終わり、今年も試走シーズンがやってきました。
攻略マップページもアクセス倍増中です。(笑)



ちょっと情報古いですが先週の試走レポです。


コースはかなり乾いていて滑りやすくなっています。ランシューでの試走を考えている方は


峰見通りの大きい下り

トッキリ場からの急な下り


は制動が間に合わず止まりません。ここだけは慎重にクリアしてください。


あと2CPから15Kポストまでの間がトゲの出た木がたくさん繁殖しています。タイツや薄い生地のウェアは破けてしまうかも知れないのでお気をつけて。


おそらくもう整備は入っているでしょうけど。
整備入っていませんでした。(泣)
相変わらずトゲトゲがひどい状態です。


昨日は奥宮選手のレッスンに参加。全コースを回って来ましたがコースが渇いていてとても滑りやすくなっていました。


15Kポストからの下り、峰見通りの長い下り坂2つは特に滑りやすいので気を付けてください。

あとは市道分岐手前の細い道が足場が悪いので慎重に進んでください。

金曜日、土曜日と全コースを回ってきました。


残雪は刈寄山林道に少し、T字〜2CPまでに1ヵ所、2CPから市道山分岐までに区間の1/3くらいです。あとはおおむね無くなっていました。


2CP〜15Kポストまでは相変わらずトゲに悩まされますがちょこちょこハサミ持参で整備しているのでなんとか一人分の通過ルートを確保出来ました。


サブ4くらいまでならなんとか対応できると思います。


土曜日に全コース走ってきました。

2CP〜15Kポストまでのトゲトゲが大変です。タイツで走る方はとげに引っ掛けて破けてしまうかもしれませんので気を付けてください。

市道山分岐手前で足元がもろく滑落しそうな危ない場所が1か所あります。そこだけ気を付けてください。

> たゆかゆさん
こんにちは。はじめまして。

雪降ってからコースに入っていないのでなんとも言えませんが、日陰はガリガリ、日向はべちゃべちゃと言う感じだと思います。
雪が降って危ないのは2CP〜市道山分岐まで。あの辺りは日陰が多くてなかなか溶けないんですよ。

林道は時間が早いと溶けて流れた水が凍っているかもしれません。気温があがらない午前中は気を付けてください。

僕も土曜日に入山峠(1CP)までコースチェックで走る予定です。9時頃からぶらぶらスタートします。
スタート〜入山峠〜ゴールを走ってきました。
雪は刈寄山、入山峠〜今熊山の日陰に少しです。地震による崩壊はありません。

今熊山からの登山道が開通していました。
現在新しい橋が架かって通行が可能です。
本日全コース走ってきました。

残雪ありません。ガッツリ走れます。


途中なんだか整備が中途半端だなぁなんて思っていたら、、、大会中止のうわさが。


どうなることやら。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京五日市でトレイルランニング 更新情報

東京五日市でトレイルランニングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。