ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岡山県介護とシニアの情報交換コミュの2011年2月の岡山の介護関連イベント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントを1本にまとめているとスケジュールが分かりにくいと思いましたので、月ベースで分けていこうと思います。

もし書き込みの月のトピがたっていないようでしたら自由に立ててくださいね。

コメント(7)

岡山ふれあいセンターでは2/5(土)14〜16時に介護職フォローアップ「コラージュ療法入門」を開くそうです。
コラージュ療法とは、写真や文字などを新聞・雑誌等から切り抜き、台紙に貼ってひとつの作品にすることで、言葉では表現できない心の世界を理解する手法。
認知症の方の行動サインや精神症状を理解する一助となり、高齢者への心理ケアの方法として、介護の現場でも役立つとのことです。

参加費は600円。準備物は切り抜いてよい雑誌、はさみ、のり
申し込みは1/26までです http://bit.ly/eqtapw
岡山市の南ふれあいセンターで2月6日(日)10〜12時に「認知症の方が住み続けることができるまちづくり」というテーマの講演があります。入場無料。申し込み締め切りは27日まで  http://bit.ly/gKk9B3
くらしき健康福祉ぷらざでは2/16(水)14:00〜16:30に「高齢者の食支援講習会」を開くそうです。
高齢者対象の給食施設関係の方々、家庭で介護をされている方などを対象にした、高齢者の食に対する最新情報を学ぶ講習会とのことです。

参加費は無料。
申し込みは2/9までです
玉島協同病院2011年2月の介護教室のお知らせ


日 時 :2011年2月15日(火) 10時30分〜12時30分
集合場所:玉島協同病院 3階会議室
テーマ :施設見学と昼食交流会
内 容 :連医会デイサービス・ヘルスピア倉敷(昼食)
参加対象者 :介護している方・介護に関心のある方
申し込み方法 :「介護教室参加申込者」にて申し込み、又は、電話でご連絡ください。
お問い合わせ :玉島協同病院 電話:086-522-6111 までお願い致します。
多数のご参加をお待ちしています、とのことです

http://www.tamakyo.com/tkh/coures.html
倉敷市市民活動推進課では2月5日(土)くらしき健康福祉プラザ201研修室でボランティア活動フォローアップ講座として栗木剛氏による講演「アタマとココロのリフレッシュ法教えます!」・倉敷ボランティアセンターからのご案内などを開催するとのことです

http://bit.ly/fjYftk

対象
 ボランティア活動に関心のある方。

定員
 50人。参加無料。

申込方法
 電話,または,お名前,ご住所,電話番号を記入の上,FAX・Eメールでお申込ください。
  ・電話:086-426-3107 
  ・FAX:086-434-3491 
  ・Eメール:collabo@city.kurashiki.okayama.jp
2/18 14:00〜16:00に岡山ふれあいセンターで 生活・介護支援サポーター養成研修 特別講演会
『「たすけ上手・たすけられ上手」の幸齢社会を目指して』が開催されます 申し込みは10日まで 詳細はこちらです http://bit.ly/idCUfW 


 
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岡山県介護とシニアの情報交換 更新情報

岡山県介護とシニアの情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング