ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

(^ω^)つ 1J乙-GTEコミュのパーツインプレ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
題名の如く、パーツインプレのコーナーです。

まず、☆で五段階評価しましょう。
そのあと、個人的な感想(一口コメ)なんか残してみては??
調べれる限り値段なんかもあったら嬉しいかな??
中古で買ったとかもあるので一概にはいきませんが・・・

皆さんのチューニングに少しでも役立てるとトピにしましょう^^

コメント(24)

まず1発目いただきます!!!

ジュリアス リアメンバーサポート
¥33915
評価☆☆☆☆☆

ちょっと高いけど、満足できます!!
自分の車700psくらいでてるそうなのですが、ジャダーが起きませんw
お勧め^^
2発目w

ドゥーラック フロアサポートバー
\33990
評価☆☆☆☆☆

これもお勧めw
自分、アルミではなくスチールにしましたがドリってる時のネジレがあまり感じなくなりました!!
ロールバーなんかに近い感じなのかな?
3発目(くどい??w)

GPスポーツ クイックリフター
¥13440
評価☆☆☆☆☆

これ、考えたやつ天才です。
自分90乗ってるんですが、ケツタイヤジャッキアップするときってデフ遠くないですか??
これあるとリアバンパーの後ろでチョコンって座りながらジャッキアップできます。
マジで便利!!
では、私も。。。

HID BELLOF HL4D-d
評価☆☆

高価で信頼性重視で買ったのに、3年程度でバーナーが粉砕。
HI/LO切り替え部がグラグラで、 振動で破壊した模様。

HID RAYBRIG SS6000
評価☆☆☆☆☆

上記の半額で購入。 取り付け後、5年半、10万km程度走行しましたが、
未だ不具合無し。
90後期クレスタは、STANLEYの灯体なので、 RAYBRIG(STANLEY)だと、配光も良いようです。
ADVANCE製 大容量130Ampオルタネータ
評価☆☆☆☆☆

低抵抗でレスポンスアップ。 発電容量も増えます。
電気的、機械的にも悪いところは無しで、 値段も新品の純正オルタよりは安いです。

低負荷時に車が軽くなったような効果でした。
電装品山のように付けてますが、 交換後は発電不足は全く無しです。

アイドリング状態で、ヘッドライト、フォグ、エアコン全開、デフロスター、オーディオ爆音(4chアンプ2台)、
・・・と全ての電装を使っても、 電圧低下は無しでした。
エンジンダンパー メーカー不明(忘れました)
評価☆☆☆☆☆

装着する前はギヤの入りが渋かったのですが(特に2速)、装着後はスコスコ入るようになりました。


C's クイックシフト
評価☆

さっぱり違いが分からなかった。

オプショナル豊和インタークーラー

28800円

評価☆☆☆

速くなったがパイピングかなり薄いあせあせ(飛び散る汗)
測ってないがHKSの半分位の薄さ?
ドリパーツとして言わずと知れた
ユーラスさんの大ヒットパーツ! その名も 「知恵の環」

2〜3000円位だったと思います。

装着するまでは、馬鹿にしていましたが、 あ〜らビックリ! お手軽に切れ角アップ!!
フルロックまで切ると、 8.5JのFホイールの裏リムが見えます! これで、ワイドホイールでもタイロッドの調整が楽チンに!

日光の1コーナーの飛び込みや、ドリフトパークの1コーナー 一発進入時の角度や成功率が上がること間違いなし!

※コストパフォーマンス
☆☆☆☆☆

※装着の容易さ
☆☆☆☆

※推奨共着パーツ
110系テンションロッドor SXE10テンションロッド 又はそれに準ずるもの。
これが無いと、お気に入りのホイールで走り回れなくなる可能性大です。
ヤナック アルミメンバーカラー

定価\20,000ぐらい

評価
☆☆☆

コストパフォーマンス高し。
取り付け、取り外しは当然ながら切り込みタイプに劣りますが、想像以上にしっかり感が出ます。
ただ、定期的に増締めしてないとボルトが勝手に旅立ちます。



カザマ?切れ角アップタイロッド+JZX110テンションロッド

定価不明(中古&忘れました)

評価
☆☆☆☆

クルマは15クラウンですが、片側2車線を切り返しなくUターンできます。
18吋8.5J+30で干渉ありません。
意外にドリフト中も耐えてくれるのですが、ナックル切ったら流石に当たります。



ウェルド・デフブッシュカラー

定価\20,000ぐらい

評価
☆☆☆

コストパフォーマンスは高いものの、よく割れます。
しかも片側のみでは売ってない。
リペアが効いたら☆4つ。
アルマイトじゃない廉価版などがあればいいな。



TEIN・EDFC

定価\50,000ぐらい?

評価
☆☆☆☆☆

車格を重視する向きにはイチオシの逸品。
当方、FLEXにて使用してますが、街乗り・サーキット・高速道路でメモリーしてますが、非常に便利です。
特に雨のサーキットでは、いちいち周回ごとに降りてカチカチする必要もなく、重宝してます。羨望の的です。



以上、参考になれば幸いです。
僭越ながら書き込みさせて頂きます。
安物中心ですので悪しからず!



KTSアルミサクションパイプ一式

☆☆☆☆

安くてエンジンルームが華やかに!効果の程は…


KTSインタークーラー

☆☆☆☆

前置きのルックスは最高です!しかしまたしても効果の程は…


CUSCOタワーバーブレーキシリンダーストッパー付

☆☆☆☆

見た目が!ブレーキのが付いてますが、これもやはり効果の…


CST車高調

☆☆☆☆☆

安いですが、減衰調整で街乗りでは素敵です。サーキットでもそこまで不満はなく、いい気がします。


RGカッパーミックスクラッチ

☆☆☆☆

安かったので購入!若干高回転でのスベリ?気になりますが、フラホと相まっていい感じです。


TOMEIデフ

☆☆☆☆☆

さすが一流メーカー。チャタリングは不快なレベルですがドリフトは最高にやりやすくなりました!オススメです!



長々とすみませんでした!
BLITZ SUSパワー
価格27000円前後
いわゆる剥き出しタイプの毒キノコエアクリです。

名前の通りステンレスフィルターですので、洗って 半永久的に使えるので経済的だそうです。
「吸ってるぞ〜!!」って感じの勇ましい吸気音を奏でます。スポンジタイプとは音がかなり違いますね。100系以降のシングルターボ1JZなら、 純正ブローオフカットと併用することで、凶悪なバックタービン仕様となります。

※コストパフォーマンス
☆☆☆☆

※吸気音
☆☆☆☆☆

※バックタービンサウンド
☆☆☆☆☆

※集塵効率
☆☆

某雑誌のテストで、他社のスポンジタイプと比較して、あまり細かいダストはキャッチ出来ていないとの結果が………

エアフロ等のトラブルを心配される方には、あまりオススメ できないかもしれません。

自分は2年半ノートラブルですが、これから先はわかりません。
HPIダイレクトサクションパイプ(JZX100用)

星5つ☆☆☆☆☆

後期30ソアラに流用ですが長くなりすぎで取り付け出来なかった為、パイプを数cmカットしました!

レスポンスUP&ブーストの立ち上がりUPが鈍感な自分でも体感できました!

後期1Jの方にはかなりオススメです(σ・∀・)σ

ただストールする可能性大なのでその辺は要対策です。うちのソアラはなぜか大丈夫でしたが。。。

オリジンからも同じようなのが安く出てますね★
自分HPIダイレクトサクションキット(コットン仕様の方)買って付けたんですけどエンジンストールしまくりで、現在は配管純正で遮熱板とキノコの部分だけ付けてます。

単にAT車と相性悪いだけですかねもうやだ〜(悲しい顔)
Do-Luck シフトカラー 7800円
評価☆☆☆☆

コレはオススメです!ドリフト中の2→3速や3→2速が格段にやりやすくなりました☆

ただ取付けがミッション半下ろししないといけないんでちと大変かなと…
HPIのデュアルフロントパイプ。

星☆☆☆☆


これは物凄く良いですウッシッシウッシッシブースとの立ち上がりとアクセルの突き、排気音アップ、地上高アップ といいことばかりでするんるんるんるん現車合わせをしてない状態でも体感できますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

星が一つ少ないわけは、値段と取り付けがめんどいためですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

もうちょい安くて、HPI製品はいいですが純正アウトレットを外すのが物凄くめんどいからです涙涙
ディクセル スリットローター

評価 ☆☆☆☆☆

足元のオシャレ目的で購入しました。

価格はF2枚で \17000円 くらい

とにかく安い!

ブレーキタッチも少し良くなりました。
見た目も良し!!


しかし、一番感動した所は…

ブレーキダストがほとんど ホイールに付かなくなりました!!
アクレのスポーツパッドを入れていて、今までは洗車後、一週間もしないうちに、ホイールだけ真っ黒だったのですが、装着後はノーマルパッドと変わらない位にしか汚れません!!
おそらく スリットが効率的にダストを排除してくれているのでしょう。 ホイールのお手入れがとてもラクになりました。

大満足です。
TOM'S製ECU TECS

定価\180000位

評価 :☆☆☆☆☆


所謂チューンドコンピューターです。
定価はアホみたいな値段ですが、ヤ○オクで\40000で落札できましたww

吸排気くらいのライトな仕様の車ならオススメです。 少しブーストうPします。

全域でエンジンが元気になります

リミッターカットもされます。


抜群のコストパフォーマンスでした。


AT用は、結構捨て値で転がっているので ATライトチューン車には、特にオススメ。

トムスさんで仕様に合わせて書き換えも可能だそうです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

(^ω^)つ 1J乙-GTE 更新情報

(^ω^)つ 1J乙-GTEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング