ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

(^ω^)つ 1J乙-GTEコミュの故障診断コネクタについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
100系マーク2前期海苔のガッキーです。

故障診断コネクタに接続してさまざまな情報を表示するパーツが増えてきてるじゃないですか。

マーク2(チェイサー・クレスタもかな?)はこのコネクタ端子カバーが丸いので
社外のコネクタが入らないですよね。

このコネクタに接続してる方いらっしゃいましたら、どのように接続しているのか
教えていただけませんか?

コメント(4)

そういうパーツはあまり聞いたことがありませんね。
日産のコンサルト用カプラーに挿して水温データを表示するものは有名ですが、トヨタでそういうものはちょっと記憶にないです。
もしかしたら新しくそういうのが出ているのかな?
CAMP2とか、ユピテルの最新のレーダーとか、
故障診断コネクタから情報引っ張ってきてモニタリング出来ますよね。
これからもこういうパーツが増えてくると思うのですが、
100系はツアラーVのコネクタがなぜか丸いので接続できないんですよねぇ・・・。

配線いじって端子引っ張ってDIYで接続するとかしかないのかなぁ・・。
ああ、OBD2端子のことですね。
新しい車にはとんと縁がないので勘違いしていました。
HKSによると100のVは対応車種外です。
端子の形状だけが問題なら変換すればいいと思うのですが、通信プロコトルが違うと思うので、多分一筋縄では取り付けできないと思います。

でも個人的にはOBD2経由で車速データとかスロットル開度とかそういうものを取得する必要はないのではないと。
そーなんですかぁがまん顔
ユピテルの63SD買ったので、もし見れるのであれば燃費見てみたかったのでウッシッシ

どうもありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

(^ω^)つ 1J乙-GTE 更新情報

(^ω^)つ 1J乙-GTEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング