ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

(^ω^)つ 1J乙-GTEコミュの緊急 JZZ30エンジン不調

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんご無沙汰しております。

今日の5時までに直さないとドナドナされてしまうかわいそうなJZZ30のトラブルについて、お知恵をお貸しください。

車はJZZ30ツインターボLのマルチインフォメーター車で、平成5年の純正5速なのですが、どうにも加速不良が直りません。

症状としては まずニュートラル時にアクセルベタ踏みで空ぶかしをすると、5000回転位までしか回らず「ぶおーん、ぶおーん」とまるでアクセルを煽っているかのようなゆっくりとしたレブがあたります。

そしてギアを入れて加速すると、今度は3000回転でバババッとばらつついてどのギアでもまともに加速できません。

これまでに点検した部分はプラグ交換、ダイレクトイグニッション交換、スロポジ交換&調整、その他整備書に基づいて各センサー類単体チェック、ECUの各配線の電圧測定(パルス確認はしていません)、ハーネスの導通点検、ダイアグでのエラーコードは出力無し。ダイアグのテストモードでの状態も正常(エアコンンオンとアクセル踏むでエラーを返してくる通常の反応以外何も無し)。ECUは3個交換して全部同じ症状という感じです。

空ぶかしした感じではエンジン本体には異常はなさそうなので、多分配線加工関係とか、ECUに何かの信号が入っていてフェイルセーフ状態になっているのだと思うのですが、正直もうお手上げ状態です。

どなたか心当たりのある方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

コメント(7)

お初です。こんにちは。
パイピングの穴、亀裂か燃料ポンプを疑って
みてはどうでしょう?
配管と燃料の方も見た方がいいかと…。
>>[1]
遅くなりましたがレスありがとうございました。トラブルは解決しましたが予想外の原因でした。
>>[2]
レスありがとうございました。配管も定番ですよね。そこではないのは確認していたのでかなり悩みました。
いつか同じことで悩むかもしれない人のために。

調べれば調べるほど訳のわからない純正5速でした。コーションプレートからみても車体は間違いなく純正5速なのに、何故かエンジンハーネスがAT用(笑)最初は「これだ!!」って思ったのですが修正しても症状変わらず。

ポンプも社外強化に交換済、フィルターの詰りもなし。お手上げです。と思ったのですが、実はJZZ30には前期1JZではあまり聞いたことのないない「フューエルコントロールコンピューター」なるものが付いているのです。予測ですが、これはポンプへの電圧をHI/LOみたいな感じでざっくり切り替える部品ではなく、多分ですが無段階的に電圧を変化させる部品なんだと思います。

このコンピューターは正常でも、前提となる燃料ポンプが交換されていたりすると電圧に対する吐出力、燃圧がめちゃくちゃになってしまい、結果としてどこも壊れていないのに燃調だけがおかしくなるという意味のわからない現象が起きます。今回はまさにそれでした。

解決策としては、手抜きしないで燃料ポンプの駆動をバッ直電源とリレーで作り直してフューエルコントロールコンピューターをバイパスするか(でも燃圧の変化がどういう影響をおよぼすかにがついては検証していないので研究の余地あり)、素直に純正の燃料ポンプに戻すか、です。

今回はフューエルコンピューターの制御を生かしたままノーマルポンプに戻しました。すると今までの不調が嘘のように絶好調になりました。

今まで自分の理解としては、燃料ポンプに対する電圧制御としてはアイドリング時はポンプへの電圧ロー、加速時はハイの切り替えしかしていない、ブーストアップ等で燃圧ドロップを嫌う場合はバッ直でハイ固定で解決と思っていたのですが、結論としてこのわけのわからないフューエルコントロールコンピューターを生かす(純正の電源ラインのままポンプと結線する)場合はポンプの容量に注意が必要だということでしょう。

ていうか社外ポンプに交換するならリレー噛ましてバッ直、ブーストアップ程度ならポンプはノーマルで変にいじらないほうがいいという答えになるのでしょうか。

わけがわからないよ!/人◕ ‎‿‿ ◕人\
おいらも似たような症状に悩まされていた一人ですが原因はスロポジでしたあせあせ(飛び散る汗)
トラブルシュートでケインさんのおっしゃるコントローラー(末端価格13000ほど)やダイレクトイグニッションやら、元帥さんのおっしゃるコンデンサの出産に備えて、手持ちのやつ全部交換したりしました。

蛇足ですが、バッテリーもへこたれてると不調になりますよね〜30の場合は特になるように感じます。電装が弱いのか、おいらの車がインチキ臭かったのか、ある日ハーネスが自然発火して最初のソアラは廃車になりました(遠い目)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

(^ω^)つ 1J乙-GTE 更新情報

(^ω^)つ 1J乙-GTEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング