ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

(^ω^)つ 1J乙-GTEコミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(168)

> 元帥←今ココさん

雪国って想像してる以上に大変なんですねあせあせ(飛び散る汗)

用途がわかったのでスキー旅行の時は重宝しそうですw

ありがとうございました^^
軽量ボンネットにしたらボンピン付けなきゃまずいですかねあせあせ  純正フックだけじゃ飛んじゃいますかもうやだ〜(悲しい顔)
> クーマさん
昔、シルビアに乗ってた時の経験談です。
ボンピンつけずに走ってたら、ボンネットがフワフワしてきたのでブレーキ。

気付いた時にはフロントが真っ暗になり、フロントガラスが割れましたあせあせ(飛び散る汗)

結論はボンピンつけた方がいいっす指でOK

長々とすいませんでしたお願い
> クーマさん
自分の場合、86トレノ時代にボンピンのみでカーボンボンネットを止めていたら、高速を走っていてリトラとリトラの間の部分だけ部分的に風圧で開いて割れました冷や汗
> ジロ→さん


やはり飛んでからは遅いですね涙涙  余計に出費があせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> ひぃくんさん

ボンピン付けて壊れるってあせあせ(飛び散る汗)冷や汗冷や汗  どーすればいいんですかねあせあせあせあせ  付ける位置も重要ですかあせあせ(飛び散る汗)
> クーマさん
自分の場合は、リトラの上にボンピン付けて純正ストライカーを付けてなかったんで、それが原因だと思います冷や汗
3.5を2.4に・・・となると、 国産のV6エンジンを少なくして、
中華の直4をメインにする、と思えてなりませんww

最近のT車で、コストダウン以外で採用する理由が分かりませんから。。
考え方自体は良いと思うんですがねぇ。
最安構造のオンパレードの貨物車を、 「その高級車は、強い」なんて訳分からんキャッチで売ってるメーカーですからねww

「その高額車は、つおい」 位で止めておきゃ、誰も文句言わないのに。
ま、売る方も売る方ですが、 買う方も買う方ですね。。

しかし、直6ですか? 今度はバルブスプリングじゃ無く、コンロッドが折れるかもしれませんよww
ノアのスポーツモデルって・・

なめてるんですかね?


別のコミュにも書いたのですが、エンジンとタービンを売ろうかと・・・

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56208923&comment_count=0&comm_id=661495

どの位なら売れますかね?
90を2台乗り継いで10年以上、合計20万km近く乗ってますが、
まだ窓落ちは未経験ですww

クレスタばかりなんで、 ちょっと壊れにくいんでしょうかねぇ。
PWのスイッチは2度壊れてますが^^;;
半年ほど前にこちらのトピにて110系のシートについての話題が挙がりましたが、その時は特に異常無かったのに、最近助手席に人を乗せると走行中にシートがギシギシ鳴っている事に気づきました;

停止状態だと揺すっても音は出ずガタつきも無いのですが…たらーっ(汗)

放置するのもアレなのでシート交換を検討しているのですが、マークXの純正シートって装着出来ますか?
> 元帥さん
返答ありがとうございます

(´・ω・`)やはり無理ですかたらーっ(汗)
フルフラットになるシートアレンジが魅力的だったのですが…

調べてみたらエー○ン製の制振プレートが出て来たので今度試してみようと思います。
でもワッシャーとして考えるとえらい高いですね;
> 元帥さん

90に100シートみたいなポン付けとはいかなそうですね;
110ってそんなにヤワなボディんでしょうか?(゚゚;)


エー○ン製のは金属だったので、ゴムの方が効果ありそうな気がしますね。先走って買わなくて良かったです;
どうでも良い話しですが、

D−MAXのチタンマフラーの生産?販売?終了って聞きました。
(私が最後の購入者だったようです。)

100系向けか、マフラーそのものかはわからないですがげっそり


100系向けのチタンテールのマフラーって、
ラインハルト、アミューズ以外にありますかねぇ?


100系のパーツがだんだん減ってきて寂しいですねがまん顔
もう12年か。まだjz 乗ってる変態さんはどのくらい生息しているのだろうか?私は変態なんでまだソアラ持ってます指でOK
>>[165]
ご無沙汰です。
安くて遊べる車か買えた頃が懐かしいですねー。すっかり高級車になってしまいましたね。
時代的にも改造車は専門店に持ち込んでちゃんと作らないと車検も厳しいですよね。
私も昔出していた書類だけで車検が通る車屋もすっかりちゃんとした認定工場になってました(笑)
オーディオカーも懐かしいですね!昔真似事してました。貰い物だけで作りましたが。

私は車遊びもお金掛かりますが、家族の理解?もありなんとか細々とサーキット行かせてもらってます。
私も約2年前に90を降りました。
いまも庭に転がしてますが、外人のバイヤーが正直ウザいですww
90はカロx組んで、走りよりオーディオカー激振りでした。
今はUSE20乗ってますが、直線だけ楽しもうと思ってましたが、
バッドムーンの別タンのRS-3waySPLを組んでみたら曲がる…
どの方向性で行こうか悩んでます。

オーディオもマークレビンソンの純正ですが、開発者が結構力を入れてるせいか、純正にしてはかなりのレベルです。
もう少し良くしたいと思ってますが、インピーダンスが特殊で気軽にいじれないらしい…
>>[167]
90もまだお待ちなんですね。私も元は90乗りなのでいつかはもう一度欲しいと思いつつ高値で買えない車になってしまいました。外人バイヤーは勝手に敷地に入ってくるし、図々しいし、盗難されそうで嫌ですよねー。

USE20はレクサスですかね?バッドムーンレーシング。。。実はかなりの近所にある店です。普段はやってるかわからないけど、色々やったらんですねー。

ログインすると、残り147件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

(^ω^)つ 1J乙-GTE 更新情報

(^ω^)つ 1J乙-GTEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング