ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真言宗ですが何かコミュの39人でサンキュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大勢入ってくださってます。
このみょうちくりんサイト。

きっと皆さんみょうちくりんなんでしょう(失礼)

自己紹介しあいまくりませんか?
仏教とは宗教とは
はたまた自分とは

僕は正直無神教です。
神様も仏様も大好きです。
みんなに頼りたいです。
空海は尊敬しています。
伝説がおもしろいです。

高野山に行ってきました
四国のため池見てきました
次は出雲大社に行きたいです

いいかげんです。
思想に一貫性はありません。
きまぐれでコロコロかわります。

そんなダメダメでもいいすかいいすっかー

コメント(11)

こんにちは。
既に別のトピで発言させていただいていますが、
自己紹介おくれておりました。
(mixi初心者でいろいろわからなくて...)

はい、ご想像通りみょうちくりんです(笑。
今は、某所で修行していますが、
わたしも基本的に神も仏も大好き☆彡です。
無神教? 多神教? なのかな。
それが日本人のいいところと思っております。
 わたしが義務教育の頃の教科書には、
国や信仰を名指しして否定するなんてことはなかった。
そんな土壌で育ったからかなぁ。


明日、ユダヤの友人に微笑むだろう
イスラムの友人と抱き合い、
キリストを崇拝する友人と喚起しあうだろう



真言宗トピなのに、そんなわたしでもいいすかいいすっかー
私は、とある小説の影響で真言宗のお寺に行ったり、空海の伝記を読んだりする機会が多くなって…
真言や梵字やら…お寺の空間やらに触れている時間が一番落ち着く気がします。
自分ちは真言宗ではないんですけどね…(笑)

私も基本的には色々…否定せず肯定せず、ハマり込まず…な、日本人特有の宗教観でしょうか。

みょうちくりん…と言われると何だか嬉しい、普通じゃつまらないと思う私はやっぱ、みょうちくりんなんでしょうね。

よろしくお願い致します。
>なおさん
そうっすねー多神教そうそう
僕もいろんな神様に寄りかかりたいと考えてます
一応、僕は先祖代々真言宗ではありますが
何教の方でも一向にかまいませんー
例え無神論者でもオレ教の方でもかまいませんー

>咲耶
へーなんでしょうその小説に興味深々
よろしければ教えて自称本好きですんで。
僕こそみょうちくりんですが
よろしくどうぞ
こんにちは!
みょうちくりんな翼です。
昨年春、秩父で巡礼しました。
夏、高尾山で滝にうたれました。
秋、高野山に行きました。
冬、家で水行をしようと思いましたが、あまりの寒さにくじけてしまいました。
私は真言宗ですが、キリスト教、その他色々な宗教に興味があります。
今、とっても勉強がしたいんです。
なので、このコミュを知ってすぐに参加しちゃいました。
あまり誰にでも話ができることではないので、このコミュは、すごく嬉しいです。
マルハゲさん、ありがとう!
来週、また秩父巡礼に、行ってまいりま〜す!
マルハゲさん>「炎の蜃気楼」という小説です。
コバルト文庫から出版されていて、50冊近くありますが…
日本史(特に戦国史)好きな方だったら楽しめるかな。
>翼さん
た、高尾山で滝にうたれる事ができるんですか?
なんか縁切り神社かなにかがあるだけだと思ってた。
天狗もそうか。
いえいえどーいたしまして。
ちょーど興味がかぶっていてよかったです。

>咲耶さん
むー知らない小説だ。歴史好きなんで呼んでみます。
ありがとう。

>阿空さん
そうっすよね神社とお寺が並んであったりする。
熊野古道だってお伊勢まいりと高野山まいりが目的ですよね。
厳密にいうと不思議なのかも知れませんが嬉しいですよね。
キリスト教vsイスラム教みたいじゃなくてよかった。
なるほど荒神と稲荷かー
稲荷はキツネの稲荷っすよねー知らなかった。

>祝詞
って神道の念仏ですっけ?みことのり、じゃなくて、のりと、か。
危ない危ない分からなかった。

>覚えてないや あははー
というのがとても好きですが、いろいろ学んでるわけだ空海。

>本地垂迹
これは初めて聞いた言葉です。日本史で習った気もするが覚えていない。
神道側から寄り添ったわけなんですか?
あ、土地の神とかなんだ。
高野山でもお寺の裏側に小さなお社がありました。
神仏分離令、ありましたねーなるほど。

>金毘羅=宮毘羅大将(薬師如来十二神将) だからね。
げーしらなった。
香川の金毘羅さんですよね。
今神社っすよね。へー。
祖母や親戚がいるので何度か行ったことがあります。

明治維新って知れば知るほど汚い革命ですね。

南無遍照金剛
大師は空海のことですもんね。
元々はこうなわけだ。なるほど。
ちなみに宝号というのは<南無阿弥陀仏>みたいなもののことですか?

南無遍照金剛
>>[010]

このトピは楽しく読ませていただきましたわーい(嬉しい顔)

ともすれば我一番
擦りあったり優劣つけあったりの世界
どれが正しくてどれがダメなんてないんですほっとした顔

うちも複雑ですよ。
私は日蓮宗のお寺で生まれました。
生まれた頃から不思議なものいっぱい見てきました。
カラスとお墓でミカン分け合ったりお団子食べたりウッシッシ

お婆ちゃんが日蓮宗
父親と母親は曹洞宗
私は民俗信仰勉強しています。いくらか真言宗に傾いていますが無宗教です。
と、言うか神仏混合ですお願い

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真言宗ですが何か 更新情報

真言宗ですが何かのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング