ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ムジーク・ヨ−ゼフ【オーボエ】コミュのヨーゼフ20周年モデル誕生!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヨーゼフ設立20周年を記念して製作されたオーボエを吹いてきました。
価格はセミオートで135万円とのことです。

写真がなくて申し訳ないのですが、ベルがダモーレのような形状をしています。
薄いリードでも音色が直線的になりにくく、高音が楽に鳴らせます。低音のピアノも安定して出せます。

仲村社長いわく、「もうこれ以上のアイディアは浮かばない。オーボエはこれが最高だと思います。」とのこと。でもペガソが完成した時も、同じことをおっしゃっていたような・・?」

なにはともあれ、皆さまぜひ一度「ヨーゼフ20周年モデル」を、お吹きになってみてください。

コメント(6)

http://www.josef-oboe.com/oboe.html#20th
魅了的なデザインですね☆
試奏してみたいと思っています!
>仲村社長いわく、「もうこれ以上のアイディアは浮かばない。
はい嘘です(笑)

先週の日曜日に池袋にいったら社長から新型を紹介されました。
厳密に言うと新型ではありません。
タイプは20周年で、材料が「合板」なんです。

はがきで紹介していたのを読んでいないのか!としかれました。

数種類の色がありました。
3mm程度の板をフェノール(熱硬化性樹脂)で固めて角材にしてあとは通常の黒檀のように削るとのこと。
ひび割れがないようです。

試奏しましたら普通の20周年と変わりませんでした。重くもありません。
いい感じです。
現在は「原木」を作るのに手間がかかって通常品より高い値段だそうです。

わたしは6月に、メタル、クレメント、ペガソ、20周年を録音比較して結局クレメントになりましたが。
良いレコーダーでwavで録音しそこそこのスピーカーでならせば、けっこうナマの音に近いようです。
いつもナマを聞かされているカミさんも聞いて比較しました。
自分で吹いているのは骨伝導の音を聞いているのでちょっと違いますから。
20周年モデル吹いてます♪
葉書きたのでちょっと気になっていたのですが…そういうモデルだったのですね。
試してみたいですが、同じようならいいかなぁ(笑)〜でも試したいな。
20周年モデルのイングリッシュホルンを買いました。フルオートにしてもらったので、オーボエからの持ち替えもスムーズわーい(嬉しい顔)ストレスなく吹いていられます。買って良かったーーー。
新素材素晴らしいですね。知り合いのオーボエ吹きが買うとのことで先日お邪魔しましたがとても良い素材だと思います。
また、キィメカニズムもフランス式のものになっていました。従来モデルも順次フランス式になっていくそうです。
ただ、私個人としては従来型のドイツタイプもオプションとして選べるようにして欲しいです。
アングレを買うとしたら新素材が欲しいと思います。
トピックスには関係ありませんが、いちばん新しいところなので。

先週お店に行きましたら、4月から九段下へ転居するとのことです。
ユーザーさんには別途連絡が行くそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ムジーク・ヨ−ゼフ【オーボエ】 更新情報

ムジーク・ヨ−ゼフ【オーボエ】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング