ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネイティブなんてあきらめろ!コミュのNo. 245 ジャパングリッシュの時代がやって来る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
No. 245 ジャパングリッシュの時代がやって来る

だいたい日本人は英会話がヘタなくせに他人の発音にうるさい。一億総英会話発音評論家だ。国連の明石康さんの英会話は世界水準だが、評論家的には発音がネイティブみたいじゃないから評価しない。こんなだからいざ自分が発音する際、周囲の人の耳が気になるのだ。

英語はお稽古ごとやファッションではない。単なる「コミュニケーション・ツール」だ。通じれば勝ち、という一面がある。だから日本人の英語も、シングリッシュと呼ばれているシンガポール英語のように、早くジャパングリッシュといわれるようになるべきなのだ。

面白いことに最近は英語人たちも自国の英語を笑いのタネにし、他国の発音をマネしたりしている。日本の方言と同じことが起きている。CNN放送などで世界的に言葉の共通化が始まっているのだ。日本でも早くジャパングリッシュを笑いのネタにする芸人が出て来て欲しい。

「日本人の英語にも困ったものだ。あの発音で国際会議でも何でもガーガー主張する・・」といわれるようになればしめたもの。私は日本人がネイティブ化する過程で、絶対ジャパングリッシュ化する過程があると信ずる。ちょうど今の自分がそうかとも思う。日・英言語の中間みたいな、こうもりみたいな中途半端な感じだ。

英語には魔力があり、引き込まれていく感触は甘美な雰囲気がある。インターネットやTVプログラムがボーダーレスしていく時代だ。シングリッシュやフィリピン英語、インド・パキスタン英語などの行き着く先は、間違いなくひとつの英語圏に収斂していく。日本だってこの奔流に逆らえず、会話が徐々に上達し、英語国になっていくに違いない。

想像だが、2020年ごろにはジャパングリッシュ化するのではないかと思う。皆さんの意見はどうだろうか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネイティブなんてあきらめろ! 更新情報

ネイティブなんてあきらめろ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング