ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネイティブなんてあきらめろ!コミュのNo. 122 単語力が決め手:山形県出身のアメリカ駐在員氏の話し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
No. 122 単語力が決め手:山形県出身のアメリカ駐在員氏の話し

「Volatile」という単語をご存知だろうか。

これは知人の、山形県出身の駐在員氏の話しだ。

優秀な人だったが日本語でも訛りがすごい。英語にも似たようなイントネーションが出る。つまり、日本語で訛る人は、他言語でも訛るという傾向がある。言語中枢は共通っていうところだろう。

さて、彼は英語でも音節(シラブル)というか、一音一音がクッキリと区切られてfluentとは縁遠い。我々日本人は、来たばかりの彼の英語がアメリカ人スタッフに通じるか固唾をのんで見守ったものだ。

経営会議で彼の担当範囲についての説明 "market is volatile..." 市況はボラタイル(乱高下)、と思いっきりカナクギ流に発音する。VとBが同じに聴こえ、ツバキが飛んできそうだ。出席したほとんどの日本人はこの「Volatile」という単語を知らなかった。

しかし、当然アメリカ人は理解し、彼の専門度やインテリジェンスを尊敬する。

日本人、外国人を問わず彼に一目置くことになった決め手は単語力だった。その後の熱心な勉強と博学ぶりによって、外国人スタッフだって早々に彼に信頼を寄せることになった。専門分野でも、発音なんて関係ないのだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネイティブなんてあきらめろ! 更新情報

ネイティブなんてあきらめろ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング