ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

技術士を目指そう!修習支援の会コミュの10月研修会お疲れ様でした

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月研修会にご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。

10月研修会は、福知山線脱線事故を題材としたグループワークを行いました。
しかしながら、多くのグループが課題を読み違えてしまい、講師の意図する答えと全く別な議論をおこなってしまうというハプニングがありました。

私もグループリーダーとして議論に参加しましたが、全く気づくことができず、参加者の方々をミスリードしてしまいました。申し訳ございません。

ただそんな中にあっても、前のグループの発表を見てとっさに軌道修正するグループが現れたりと、うまくピンチを乗り越える方々もいらっしゃいました。
発表後、参加者全員でディスカッションを行い、なぜ間違えたのか?、どのような考えで議論を進めたのか?について話し合いました。

色々トラブルがあった研修会ですが、今回の課題設定が「リスクマネジメント」でしたので、ある意味順調に議論が進むよりも勉強になった面もあるかと思います。
ぜひ、本番の技術士試験では、問題を読み違えてしまうようなことのないようお気をつけ下さい。技術士の資格を持っている方が各グループにコーディネーターで入ってもこのようなことが起こりますので、これを反面教師として試験に臨んでいただければ幸いです。

修習委員会一同、この反省を生かして、更に良い研修を提供できますように頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
また、ご意見ご感想等あれば、今後に生かしたいと思いますのでぜひおっしゃってください。


また、興味があるけれど行事に参加するのを迷っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、過去の開催行事の報告が
http://www.engineer.or.jp/syusyu/houkoku_index.html
にありますのでどうぞご覧下さい。

コメント(5)

今回、初めて参加させて頂きました。

トピ主の方が書かれているように、課題はしっかり理解しなくてはならないことを痛感しました。

技術士は単に技術やその実績があるだけではいけません。今回のような内容は仕事では習得できない場合もあると思います。食わず嫌いされている方があれば一度ご参加してみてはと思います。その上でつまらなければ参加しなければ良いと思います。

私は今回参加してみて、機会があればまた参加してみたいと思いました。

ありがとうございました。
>takezumiさん
ご参加どうもありがとうございました。
私はまだまだ未熟であり、今回は参加者の皆様の活発な議論に助けられました。
もっと勉強を重ね、更に皆様にご満足いただけるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。

それとともに、初参加の方が参加しやすい雰囲気をどうしたら作れるかも悩んでいるところです。
参加の敷居を少しでも下げられたらと思い、このようなmixiコミュニティも作ってみました。
今回、takezumiさんがコミュニティを通じてご参加くださったこと、大変うれしく思います。

参加しやすい雰囲気を作ることはもちろん、遠隔地や多忙等で参加できない方にもこのコミュニティを通じて何らかの修習支援ができればと思っておりますので、ご要望やアイデア等ございましたらぜひお寄せ下さいm(_ _)m
はじめまして。私も10月の研修会に参加した一人です。確かにうちのグループも問題読み違えていたかなと思います。
自分は人前で意見を言うのが苦手なので、研修会とか参加してもあんまり発言できていないのですが、いろんな分野で活躍されている方々とディスカッションを行うと本当に様々な意見が出てきてとても勉強になります。

グループディスカッションって聞くと、人と話すのが苦手な自分にとってはついつい避けてしまいがちなんですが、グループ内で自分の意見を述べたり、短時間で考えをまとめる能力は日常の職場においても大切な要素だと思うので、今後もこのような貴重な経験を積める修習技術者の研修会の場に参加させてもらえればと思います。

ありがとうございました。今後も研修に参加の際にはよろしくお願いします。
>kasakenさん
ご参加ありがとうございました。
少しでも修習のお役に立てたようで、大変うれしく思います。

修習委員会の研修でグループディスカッションを行う月は、例年3、10月及び、11月合宿の年3回です。
他の月は、講演会やプレゼン練習の場などを企画しております。

ぜひともまたいらして下さい。
また修習委員会の他にも、技術士会の各部会や委員会、様々な学会などこのような研修の場を設けている所は多くありますので、それらの研修もお役に立てていただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

技術士を目指そう!修習支援の会 更新情報

技術士を目指そう!修習支援の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング