ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

洋食〜プロに聞け!!コミュの美味し〜い ラタトゥイュです!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウインク今日はラタトゥイュを作ってみましょう。

ラタトゥイュはフランス風野菜の煮込み。
レストランでは、付け合せに添えたり、お皿の下に引いて上に魚や、肉を乗せたり、ソースとして、上にかけたり、また、パスタに絡めてなどなど、使い道は多様、もちろんそのまま一品料理でも!手(チョキ)

作り方は、簡単です。ここでは、家庭で手軽に出来るように書いてみます。

材料

◎にんにく          2片
◎トマト           1個
◎玉ねぎ           1個
◎ズッキーニ         1本
◎ナス           1〜2個
◎パプリカ赤         1個
◎パプリカ黄         1個
◎セロリ        1本(100g位)
★オリーブオイル      大さじ3
★月桂樹の葉(ローリエ)  1〜2枚
★白ワイン         50cc
★粉末ブイヨン       小さじ1
★ケチャップ        70g
★乾燥タイム        一つまみ

材料は上記に並べましたが、きっちり計ったりする必要はありませんほっとした顔
アバウトでOK。

?全ての材料をダイス型に切り揃えます。大きさは、おしゃれに作るなら小さめに、たっぷり野菜を感じたいなら、大きめに。にんにくは立て2つに割って芯をはずします。ズッキーニは種の部分を取ってくださいね。トマトは種は取らなくて良いですよ、そのまま。セロリはもちろん皮を剥いて。

?厚手の深い鍋を用意します。火をつける前にオリーブオイルとにんにくを入れ中火にかけ、にんにくが狐色になるまでゆっくり色づけます。

?次にズッキーニ、ナス、タイム、ローリエを入れます。タイムはなければ入れなくてもかまいません、パセリの軸など入れても風味付けになりますよ。
鍋が焦げ付きそうになったら白ワインで、水分を足してあげます。

?ズッキーニ、ナスが、しんなりしてきたら、トマトと、ケチャップ以外の材料を全部入れます。

?全体をくまなく混ぜ、材料が透き通ってきたらトマトとケチャップを加え、全体に絡ませ、蓋をして弱火で17〜20分煮込みます。蓋が無い場合は、アルミホイルをぴっちりかぶせましょう。
途中、鍋が焦げ付いていないかチェック、軽くひと混ぜしましょう。
水分が少ないようでしたら、白ワインでも水でもかまいません、少しだけ足しましょう。

?出来上がったら、味をみます。薄いようなら、ケチャップ、または粉末ブイヨンをもう一つまみ入れて整えてください。常温で冷まします。冷めていく過程で味がまとまり、美味しくなっていきます。


フランスでは、このラタトゥイュ、常温で食べるのがポピュラーです。
私のお気に入りは、チキンカツの上に、このラタトゥイュとチーズをたっぷり乗せて、オーブンで焼いたもの。ガーリックトーストに乗せて食べてもGOOD!

可能性は無限!!
ちなみにお店では、鍋ごとオーブンに入れ、じっくりと火を入れます。

ポイントは、硬い野菜から順番に火を入れていくこと。あと、あまり混ぜすぎないこと。ぐちゃぐちゃになって、野菜の形がなくなって、コンビーフのようにならないようにね。

では、挑戦してみよう!!

chef MATSUMOTO

※画像はイメージです


 
 
 

コメント(3)

☆メレ☆ さん===========================

チキンカツは本当に美味しいので是非やってみてください。指でOK

パスタに使うときは、まず、普通のトマトソースを作って、そこにラタトゥイュをいれひと煮たち→→→茹で上がったパスタと合わせて出来上がり。

パスタを入れる前は、しゃばしゃばくらいでちょうど良いですよ。

たっぷりパセリの微塵切りをかけてもGOOD!

chef MATSUMOTO

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

洋食〜プロに聞け!! 更新情報

洋食〜プロに聞け!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング