ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

激戦 江古田ラーメン倶楽部コミュの今は亡き 江古田ラーメン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうなくなってしまった江古田ラーメンを懐かしむコミュ。

ちなみに、グルメシティよりちょっと桜台よりにあったラーメン屋。

ラーメン「倭国(わこく)」好きだったです。

写真はそのつけそば。     残念・・・;;。

コメント(8)

店主が変わったのか経営者がかわったのか、ラーメン専門店系から
総合中華屋さん風になった東京ラーメン大番。

変わる前の「大番ラーメン」の画像が出てきたので、
記録のために貼って置きます。

これ確か380円だったような。
江古田北口にあった一杯180円という脅威の価格だったラーメン屋。
「びっくりラーメン一番」(写真左)。

カップ麺を買うのとあまり変わらない値段で食べられるラーメンは、
電車に乗る前についおやつ的に食べてしまうラーメンで、
これがなかなか180円にしてはよく出来ていたと思う。

その後、経営母体が、吉野家に買収され、
「らーめん一番」に(写真右)。(微妙に名前がちがうのです^^;)

価格は330円に引き上げられたものの、魚系出汁がプラスされた
スープは明らかにバージョンアップしており・・

「吉野家側が、相当全国食べまわって研究したらしいですよ・・」

っと、この時のラーメン屋店主が言っておられました。

が。。

びっくりラーメン時代のイメージのせいか、330円という値段の
中途半端なせいか、おそらく客足がにぶり(ここはあくまで想像です・・)
ついに廃業してしまいました。

時代に翻弄された「びっくりラーメン一番」。

ボク的には復活してほしいのですが、あの跡地に何が出来るのでしょうかね。

復活希望といいつつ、「ぎょうざの王将」ができれば、
もっとうれしかったりします^^;。

ちなみにややこしい一番という名前、環七沿いの味噌ラーメンが有名な
ラーメン屋は、「一番ラーメン」ですね。ややこしい。。
完全に閉店してしまったのかどうかいまだに不明な、「どっと屋」さん。

ブログ整理してたら、画像がでてきたのでアップいたします。

もっと食べたかった。。
ゆうゆうロードを新桜台の方面に行って、サンクス前を右折して、2筋ほど行くと、
「ら」という看板があるのをご存知でしょうか。

倭國(わこく)というあの当時では相当おいしい部類に入るラーメン屋がありました。

原価が高く、立地にめぐまれず、ちょっと時代が早すぎた味のラーメンで、
おそらく今でも十分に通用するラーメンなのに、閉店してしまった名店。

2006年4月の画像がでてきました。

このトピのはじめにもつけそば画像がありますが、
ラーメンの画像がでてきた希少画像かと思われます;;。
今、居酒屋暁があるところでやってたラーメン屋です (^^;)
2008年06月24日撮影

らーめん大好‎
東京都練馬区豊玉上1丁目11−6
---
ここは、メニューが意外に豊富で、醤油、しお、味噌、担々麺、つけ麺がある。おやじさんに聞いてみたら、味噌に自信があるような話だったので、まずは味噌にしてみた。
なかなかマイルドな味噌ラーメンで、スープも飲みやすい。野菜もたっぷりだし、これで800円はリーズナブルだと思う。担々麺も自慢らしいので、チャレンジしてみなければなるまい。
---
と日記に書いているんですが、800円は高すぎたらしく・・・
うさぎ家 2006年1月24日

道路拡張に伴ってビル取り壊しで閉店になりましたね、確か。
紅殻屋 2004年12月25日

らーめん大好‎の前に同じ場所でやっていたラーメン屋。わりと好きだったのですが・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

激戦 江古田ラーメン倶楽部 更新情報

激戦 江古田ラーメン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング