ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

激戦 江古田ラーメン倶楽部コミュの江古田 の ごはん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
麺でなくてもいい、江古田のごはんの話。

※江古田でなくても可

本来のコミュ趣旨では、ないですが、おいしいものは、

わかちあって行きたいなと。

コメント(56)

朝の番組「スッキリ」とタイアップしたココイチのカレー。

「ぜいたくキーマWカレー」食べてきました。

ごらんの通り、いろんなカレーやなんかが入り乱れております。

味もそんな感じです^^;。

企画物としては楽しいですね^^;。
いさみ家に行こうかと思ったら、隣に「金沢カレー」と書いてあったのが気になって、つい、そっちへ・・
「いんぎら」
http://www.ingira.net/
なかなか良かったです。日本酒の締めにカレー・・・
>ひぐにゃんさま 

いいですよねここのカレー^^!

ちょっとクセになっておりまして、4月末の方にここのブログで、

「まさかの3日連続」って書かれている客、ボクのことです^^;。

締めカレーありですよねここ^^。 コロナビールも安いし。

同じ金沢カレー系列の「GOGOカレー」より、こっちの方が好きです^^。

※トッピングのカツは、「カレーと一緒のタイミングで出して」っと言わないと、

でてくるの相当おそいので、要注意です^^;。
江古田銀座のそば屋さん「甲子(きのえね)」を千川通りに曲がって右側のショットバー「OTTO」さん。

ここのパスタがおいしいっ。

オーナーが長野かどっかで作ってるベーコンが激うまで、

それが入ってるパスタならハズレなしかと思われます。


「OTTO フレッシュトマトパルメザンチーズのリガトーニ」
おお、三日連続、そうだったんですか、でも、確かにいい味してますよね、いんぎら。

OTTOは前を通のに入ったこと無いんですよね〜・・・ウィスキーとかブランデーとか飲まないので入りづらいという・・・日本酒派です(^_^;
OTTOは、けっこう常連さま率が高いので、敷居はちと高いかも知れません^^;。

このところ、数人で行って、パスタ屋さん的利用の仕方しております^^;。
江古田 栄楽
http://r.tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13062815/dtlrvwlst/3474386/

江古田の隠れた名店。

おじいさまの腰具合がよくないのか、おばあちゃんがひとり店で、鍋をふっておられました。

大丈夫かな・・という心配をよそに、いつもの味の中華丼600円。

よかったよかった。

ここのタンメンが、ホントにおいしい。

食べられる間に、もっと食べに行こうと思っております。
音大通り商店街のショットバー「ビーツ」のグリーンカレー。

江古田唯一、夜中にタイ料理が食べられるショットバー。

江古田にタイ料理屋さんできないですかね。。

おしいです。

北口にある、江古田ゆうゆうロード商店街の中にある、

「鳥信」さんへ行ってきた。

もう何年ぶりでしょうか。

メニューなんかはけっこう変わってるイメージで、

安くなって種類が豊富になっておりました。

赤貝ですら、350円なり。いやはやすばらしい。

ここの焼鳥、思い出しましたが、タレ焼きが辛い。

しょうゆ辛いのではなくて、一味とかそういうのが、

7種類ぐらい入ってるそうな。


メニュー見ると、鳥信なのですが、串焼き系がけっこう少ない。

むしろ刺身や一品料理が充実しております。

奥には、キレイな座敷もあるし、いい店なんですけれどもね。。

立地なのでしょうか。

大将の奥ゆかしい感じゆえでしょうか。

もうちょっと、江古田で目立ってもいい店なのに、もったいないなと思ったりいたしました。


江古田 「鳥信」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13075409/


写真 焼鳥3本 500円  タレ2本 塩1本のリクエストに快く答えていただけました。

    赤貝  なんと350円。

    チーズつくね  確か350円。でかい。 焼き置きではありますが、ハンバーグと思えばOKです^^;。
最近江古田にできた「すき家」さん。

CMでやってる「海鮮中華丼」が気になっていってきました。

チェーン店のこういう丼は、えてして甘く仕上げることが多い気がします。


なので、警戒はしていたのですが^^;、思ったほど甘くもなく、

関西人のボクでも違和感なく食べられました^^。

ただ、ここだけなのか、盛り付けが雑で。。

もうものすごい雑で。。


ごはんツブはまわりについてるし、海鮮の餡がごはんにぴったりかかってなくて、

ごはんが、むきだしになっております。

あぁ、せっかくなのに、もったいないな・・っと。


出す料理に、少しの「愛」があれば、こんな盛り付けしないはずだと僕は思うのですが。

期待しすぎなのでしょうかね。

これはきっと、値段設定どうこうという以前のことのような気がします。

江古田南口の焼肉屋さん、「絆」さんに行ってきました。

本屋さんのとなりの二階です。

以前は、ランチが580円からと、超リーズナブルで、

ごはん・ウーロン茶飲み放題だったのですが、

ちょっと価格改定されていて、上がっております。


で、「3品選べる定食 890円」を食べてきました。

選んだのは、「ロース」「豚バラ」「タンカルビ」。

安いのでしょうがないですが、肉質はなんとも・w・;。

キムチを焼いて食べたらおいしかったですが^^;。


しかし、ウーロン茶・ごはん食べ放題は、健在。

夜の肉質は、よいようなので、ランチでも単品狙いの方が、

おいしくいただけるかも知れません。

でも、おなかいっぱいです^^。


あ。

後、ランチでも、炭火で焼けるのは、すばらしいっ。
江古田 「絆」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13114960/
意外に知られていない気がする

ココイチのハーフカレー。


ごはんが普通300gに対して半分の150g。

でも、なんとドリンクがついております。

選べるドリンクバリエーションはこんな感じ。

「オレンジジュース」、「サントリー黒烏龍茶」、「アイスミルク」、「アイスコーヒー」、
「アイスカフェ・オ・レ」、「コカ・コーラ」、「マンゴーミルクラッシー」、「カゴメ野菜一日これ一本」

なのに、ハーフポークカレー330円。  (←もちろんドリンク付き)

ハーフハンバーグカレーでも、450円。  (←もちろんドリンク付き)


飲んだ帰りにラーメンもいいのですが、このハーフカレーオススメです。

ボクは、ハーフハンバーグカレー食べてきました。

飲み物は、「マンゴーミルクラッシー」。

喫茶店いったら、この「マンゴーミルクラッシー」だけで、

4〜500円はしそうです^^;。



ココイチ ハーフサイズカレー 
http://www.ichibanya.co.jp/menu/list.html?cid=9
江古田にうなぎの名店、「なかや」というのががあるのご存知でしょうか。

門構えにオーラがないので^^;、なかなかわからないのですが、

ここ、すごいうなぎが出てきます。

きっと、どこの東京のうなぎ屋さんと張り合っても対抗できるレベルかと思われます。

夏前なので、ひさびさに食べに行きました。

以前、いろいろ食べ比べたのですが、

やはりここはフンパツして、特上いかれるのを強くオススメいたします。

去年までは、特上うな重 2625円 だったのですが、

今年はうなぎの値上がりで、吉野家でさえ値上げしていたので、

覚悟していたら、3150円にアップ・w・;!

しかし、上と特上は、ほんとに値段相応に「差」がでるので、

やはりせっかくなので、「特上」を発注いたしました;w;。

うまいです。やっぱり。

「ここぞ!」っと言う時に行ってみてください。

食べると、江古田で誇れる名店というの、納得いただける気がします^^;。

ちなみに、「肝吸」も絶品。

漬物は、ここの自家製でこれまた絶品。

これは、一緒についてきます^^。


「江古田 なかや」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13086004/
「なかや」は何度か食べましたが、有名鰻専門店と肩を並べるレベルと思いまするんるん

でも高っあせあせ(飛び散る汗) 今年が食えないかな泣き顔
ほんとにおいしいですよねここ;;。

しかし、今年こんなにあがるとは・・・

特上2000円台のときにもっと食べとくんだったと^^;。
深夜に、江古田 ショットバー 「BEATS(ビーツ)」 行ってきました。

本日のカレーは、多分タイのレッドカレー。

おいしい。

ショットバーの域を超えています^^。


江古田 「BEATS(ビーツ)」
http://s-nerima.jp/wp/16313
そして、昼は、イスラエル料理「シャマイム」さん。

本日は、チキンカレー 650円。

インドでもない。

日本でもない。

タイでもない。

でも、スパイシーでおいしい。

ここの夜の料理も食べてみたいのです。

ランチは、やってる曜日が限定なので、空いてるかどうか

電話してからの方がよいかもです。


そだ。

飲み物は、ミント酎。

生ミント入りで、420円なり。

モヒートみたいでおいしい。


江古田 「シャマイム」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13003842/
千川通り、ミスドの向かい側、東京チカラめしの並びに新しくできた中華屋さんに行ってきた。

全品300円。

しかも、7月9日までは、生ビールが半額。

つまり150円です。

期待せずに行ってみると、味もなかなか普通においしい。

エビマヨなどの、ちょっとハイカラちっくなものは、ハズレる可能性もありますが^^;、

基本的なものは、おいしいと思います。

チャーハン・ラーメンはまさかの未チェックなので、

次回に。

※席料300円取られます。

2人で

「付きだし やりいかとニンニクの芽ガーリック炒め
     エビマヨ マーボー豆腐 五目やきそば 生ビール計5杯」

2人でこれだけ飲んで食べて、2680円なり。
江古田北口。 練馬東税務署の隣にある「五十三家」さんのとなりに、

「いんぎら」という日本酒&金沢カレーの店があるのですが、

ここがランチをはじめられたのです。

はじめは、手の遅いお兄さんで、焦がしたハンバーグなどを出されてたので、

もういかないと思っていたのですが、

どうも、料理人が変わられたとうわさ。


なのでいってきました。


これが、もうホントに一新^^;。

イケメンであいそのいい料理人さんが、手際よく料理を作っておられます。

「焼肉定食」

・・・ふーん・・・普通だな・・っと思ってたら、ごらんの通り^^;。

ゴーヤちゃんぷるーはのってるわ、生ハムサラダに、オクラののった冷やっこ。

京都人も納得の壬生菜の漬物。

「野菜もたっぷりとってほしいんですよ」

その言葉どおり、焼肉にもたっぷり野菜が・・・


これで、650円(米はあきたこまち)。


そるべし、いんぎらランチ。。

明日から、関西にもどるのが、おしい。。


このお兄さんがいるのは、月・火・水・土のランチのみらしい。

お近くの方は、ぜひぜひ。



江古田 いんぎら

ここです
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13141478/
江古田住民待望のタイ料理屋が出現です。

正確には、「多国籍料理」と書いてあります。

さらに正確には、テイクアウト専門。

本日、11月4日(日)14〜開店。

開店と同時にいってきました。


生春巻き 2本 200円。

チキンカレー 200円(ごはんなし)

ガイヤーン 1本 160円。


テイクアウトだけに、相当お得な値段設定。

これはすばらしい。

好物のガパオもあるはずだったようなのですが、
開店にまにあわなかったそうな。


場所は、北口プアハウスの3軒ほどとなりです。

ごはんは、自分でタイ香米を炊きました。

これ、200円だったら、相当おいしいです^^。
名前書くのわすれてましたね^^;。

「ラーンガイ」というそうです。



千川通りのミスドを、新江古田方面にちょこっといったところの右側にある

「まんま家」さん。

昨日、天然生本マグロを仕入れたというこで、
うまいまぐろが食べられます。

1500円と、ちと高いですが、それでも原価ギリギリだそうな。

まぐろ好きな方は、ぜひに。
千川通り沿い、ミスドを東長崎方面にいった古着屋の向かい(北側)に

あった「ラーメン荒輝」さんの後にできた「唐苑」さんっていう中華屋さんができておりました。

開店セールでいくつかのランチが500円。

ラーメンもある中、定番メニューに惹かれて、マーボー豆腐定食です。

うまい。

ちゃんと本格中華。

花山椒の辛味も効いています。

練馬で人気だったのがわかります。
夏野菜トマトチーズカレー 音大通り 松屋


気になってた松屋の「夏野菜トマトチーズカレー」食べてきた。

モッツァレラがもちもちすぎてボク的にはとろけるチーズの方が好きかもですが^^;、
これで550円のコスパはすごいかも。
夜の「唐苑」

江古田千川通りを、東長崎にしばらく行って、古着屋のななめ向かいぐらいの左(北)側。

もとラーメン荒輝だったところです。

担々麺、野菜タンメン、ジャージャー麺と、連続で食べて来ましたが、

夜の半額フカヒレ姿煮が気になって行ってきた。

他にも半額セールのものがメニュー限定であったので、
「半額のやつ全部」っ。
っと、それにプラス評判らしい海鮮あんかけそばを。

普通の中華料理屋さんよりは、本格的な感じ。

これがきっと受けてるんだろなぁ。

フカヒレは、半額で1100円。

思ったよりめちゃくちゃ小さかったですが、まずまずおいしかったです^^;。


 ピータン豆腐 空芯菜炒め 甘エビの紹興酒漬
   フカヒレ姿煮 以上半額

   紹興酒1合 海鮮三種塩あんかけやきそば
  
江古田 REGARO(レガロ)
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13101729/


ここのパエリヤがおいしいということで食べに行って来た。

基本のサフランのがないということで、トマトパエリヤを。

若者向きの味といいますか、味がしっかりしてて飲める飲めるおいしい^^。

Mサイズの一人用ですが、2人でも十分です。

スペイン風サラダというのもあって、こちらも小さい方を言ったのですが、
2人でちょうど。

オリーブもたっぷりで、ツナとの相性もバッチリおいしい。

ボトルも1600円からなので、ここ、実は相当コストパフォーマンスのいい店
なのが判明いたしました。

いやはや、いい店です^^。

カルボナーラ(豚バラ仕様)も、濃くておいしい^^;。

江古田パスタ界の「五十三家」といえましょう。
南口マクドナルド閉店のようです。

2013年9月30日。

えらいこっちゃ。。
2種カレー  @江古田 ターリー屋  790円

カレー 「5種から選べる」と書いてあるものの、
    2種は100円増し。
    なので、実質3種から選ぶ、
    (3種カレーだと、実質選べない)

大盛無料 ライスめちゃくちゃ多く カレー少ない ヨーグルトもっと少ない

セット  ランチセットですが、ジュースは別料金
     ランチセットですが、ミニ野菜もついてない。

ごはん大盛無料でなくていいので、
ミニサラダつけてほしいと思うのはボクだけでしょうかね・w・;。
サービスランチB @江古田 「CAFFE BLE」

北口の新店イタリアン行って来ました。

北口階段から、浅間神社さんを超えてすぐの美容院の2F。

サービスランチBは、スープ・前菜・パスタ・コーヒーがついて1600円。

パスタは、「あさりと京菜のペペロンチーノ」と「ペンネアマトリチャーナ」から選べます。

「ペンネアマトリチャーナ」がおいしかった。

400円プラスで、この前菜がついてくるので、Bランチの方がお得かも知れません。

後、どんなに小さくてもちょこっとでもいいから、デザート付いてたら、
なおサイコーなのですけれどもね^^;。

こういうランチ使いの店、ありそうでなかった気がするので
使える店になるかと思われますm(_)m。。


「江古田 CAFFE BLE」
http://s-nerima.jp/wp/31328

※えのきのスープが技ありな感じで非常に美味でございましたm(_)m。
もつ鍋(ラーメン付き)  @江古田 「魚民」

初めて入った「魚民」さん。

ラーメン付きなら食べないといけません。

スープは、業務用とんこつスープでしょうかねこれは。
甘めのスープ。

ホッピー飲んで、グダグダやるんだったらこれでいいかも。

ラーメンついて、800円ちょっとはすごいコスパ。
江古田南口  立ち飲み鎌倉酒店のとなり「ビストロマルバ」さん。

昨日(2014.1.9)から、ランチをはじめられたようです。

「スープ・サラダ・自家製フォカッチャ・パスタ・ちゃんとめちゃくちゃおいしい紅茶」

までついたパスタセット880円は、内容考えると、相当良心的な値段だと思います。

パスタは、生パスタでもちもち。
「ビストロマルバ」さん。 ランチ写真つづき。
>>[49]
マルバの場所って、なんか入りづらい感じで、私があの通りを通るようになってから店も入れ替わって三軒目なんですが、まだ一度も入ったことがありません(^_^;
いい情報、今度行ってみよう
●ひぐにゃんさま  ボクが知ってるのは、「アドナインス」「アレックス」で、「マルバ」さんですねなので、
             一緒ですねきっと。
             とっても気さくなお姉さん(ママさんといえば怒られるかな・w・;)も
             いい感じです^^。
             1500円のコース、本日いってきましたが、ボリュームたっぷりでございました。
>のあんさま おしどりながいこと行ってないので、今度チェックしてきますm(_)m!
         食べログに画像ありました。もつ煮込みに興味ありです^^。


http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13017067/dtlphotolst/P686227/?ityp=1&smp=1
>のあんさま  了解いたしました。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

激戦 江古田ラーメン倶楽部 更新情報

激戦 江古田ラーメン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング