ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

激戦 江古田ラーメン倶楽部コミュの今日食べたメニュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「今食べてきた」っていうのをただあげるトピ。

               (写真 南口 油そば 「元(そもそも)」)

コメント(218)

>>[179]
お帰りなさいませ。
一心軒の辛味噌、写真からでも十分に辛さが伝わってきますよ(^_^;)
ここでは必ず味噌ラーメンを頼みます。胡麻と香味野菜の効いたスープがとても美味しいです!
登竜門にも行かれたみたいですね。こちらも暑いと感じる季節のうちに両方食べておきたいです。
あさか麺工房、昨日久しぶりに行ったら、異様に付け汁が濃くて、先に少し割りスープで薄めて食べたんですけど・・・ちと驚きました。昨日だけ特別だったのかな
ひぐにゃん-galshyさま  

あるかも知れません。 
もともと濃いスープではありましたが、さらに濃厚になっている可能性も・w・。
タンメン  @江古田 「福しん」

最近、福しんのタンメンをよく食べております。

野菜がたっぷりとれるというのが初めの目的だったんですが、
意外にここのタンメン、おいしいのですね^^;。

480円なり。

いやこれ。

相当おいしいかも。

っと思っていたら、けっこうタンメンを注文しているお客さんがおられたので、
ファンはどうも多いのかも知れませんね・w・。


1枚目 2013年9月19日(木)  2枚目 2013年9月21日(土)   
塩ワンタンメン  @「美志満」

桜台ですが、近いということで、こちらにm(_)m。

ひさびさに行ってみた「美志満」さん。

もはや、人気店になっておられて、日曜のPM2前なのに、
行列で、20分ぐらいならび、食べるまでに30分ほどかかってしまいました・w・;。

塩分濃度を測ったりまじめすぎる店主の作るラーメン。

味も、その店主の生き写しのようで、パンチはないけれども、

やさしくて後からじんわりくるラーメン。

ワンタンがけっこういっぱい入っててびっくりしました。


「美志満」
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13140848/
中華そば(中)  丸福 大勝軒 江古田店

安定したうまさ。

ここの大勝軒は、大勝軒じゃないとまで言われるスープ。

はじめてテーブルのニンニクと、豆板醤的なものを大量投入してみたら、
おいしいことおいしいこと^^;。
激辛担々麺  @江古田 上海点心堂

江古田南口、ランチハウスのとなりの中華料理屋さん。
前回は、焼き小籠包売りだったような気がしますが、
リニューアルして、おられた。

「一か月間 激辛担々麺 & 汁なし担々麺 300円!」

っという、超セール価格でしたので、これは食べねばと。

で、けっこう辛いです。
ココイチでいうと、4辛ぐらいかと思われます。

花山椒なんかの、しびれ系というより、ストレートに、
とうがらしといいますか、豆板醤といいますか、ラー油といいますか、
「赤い」系の辛さでございました。

担々麺好きな方は、300円の値打ちセールのうちに、
味見するのをおすすめいたしますm(_)m。

明日、できれば汁なし担々麺も行ってくるか悩み中。

台風ですからね。。
カレーラーメンチャーシュー丼セット @東京 江古田 あさか麺工房

はやり、パトロールしないと、気を抜いてたら、こんな新メニューができておりました。
平日限定だそうです。

担々麺も平日ランチ限定で復活したようなので、
悩みましたが、これに決定。

店員さんに聞くと、ホントに最近だったようで、
この夏にカレーつけ麺が好評だったからやられたんだそうな。

で。

うまいです。

そりゃ。

こんなことしたら。

ただでさえ魚介系濃厚スープなのに、それにカレー入れるもんだから、
そば屋のカレーうどんをもっと濃厚にした感じです。

辛さはありませんが、それがそば屋さんっぽい。

しかも、スープは、とろみ付き。

白ごはん・豚ごはんどちらかついて、800円。

本来なら白ごはんなんでしょうが、同じ値段なので、豚丼を選択。

豚丼にカレーかけて、濃い〜昼食と相成りました。

ここの担々麺、移転前にファンだったので、今度要チェックですっ。
追記)あさか麺工房  江古田南口のたタリーズの先、 江古田コンパの2軒となり。

チーズトッピング無料。

食べ終わりにジャスミンティー持て来てくれる。
汁なし担々麺  @江古田 「上海点心堂」

10月7日リニューアルした中華屋さん、ランチハウスのとなりです。

一か月間、「担々麺」と「汁なし担々麺」が、300円なり。

今回は、「汁なし担々麺」。

辛いっ。  これもココイチ4倍ぐらいかも。

でも、うまいっ。

個人的には。「汁あり」より「汁なし」の方が、好きかもです。

どちらも、期間終わったら、680〜780円になるので、
今のうちに味見をいかがでしょか。

汁なしは、普通の値段にもどってからも食べに行きそうです。。
担々麺 @江古田 麺工房あさか

移転してから復活しましたが、別物になっておりました。

でも、おいしい。 
山椒などのしびれ系の辛さは皆無ですが、
基礎スープがおいしいのでこれはこれでいい感じです。

江古田ヤマン、3日間限定メニューのタンメンに、さらにチャーシュー味玉トッピング◎
タンメンて野菜の水分で味がボヤけるイメージがあったけど味も出汁もしっかりしてうまーい☆〜(ゝ。∂)
明日まで急げぃ
3日間限定だったら食べられない;;!
サンラータンメン 定食 @江古田 「香港美膳」

江古田南口、ドラッグセガミの前(元うまかろうもん)の、中華屋さんです。
日替わりはマーボー豆腐で、500円。

まよいつつ、サンラータンメンにしましたが、
いやはや、サンラータンメンって、よほど店の看板にでもなってないと
おいしく作るのは、ムズカシイラーメンなのかも知れないと思ったりいたしました^^;。

量は、めちゃくちゃおおいです。

おなかいっぱいで、残してしまいましたm(_)m。。
酸辣湯麺 @江古田 「香港美膳」

江古田南口をまっすぐでて、ドラッグストアの前にできた中華屋さんです。

麺好きとしては、まずは麺をチェック。

大好きな「酸辣湯麺」があったので、食べてみました。

が。

いやはや、ボク的にはここは、他のランチの方がおいしいにちがいないと
思わざるをえない麺スープでございました・w・;。

ボリュームは多かったんですけれども。

残してしまった。

ごめんなさい。

ご飯系なんかは、いけるんでしょうねきっと。

江古田 「香港美膳」
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13158048/dtlrvwlst/5751723/
2014年1月1日  とんこつ醤油ラーメン @江古田 「神楽」

新年深夜に、本年一杯目、「神楽」。

元旦のおそくまで営業されてたの、ここだけだと思います。

あ。 太陽さんもあいてましたね。。

酔って食べるのはありっぐらいちょっと進化している気がいたしました。
平日限定 担々麺 豚めしセット @江古田 「あさか麺工房」

どっと屋の跡にできた「ラーメン大」のオープンセール100円日でしたが、
やはり大行列なので、あきらめれ、あさかさんです。

こっちはその影響か空いてます。
予想通り。

担々麺復活してすぐに食べに行った時より、ちゃんと山椒がピリっと効いてて
おいしくなってる。

すばらしい。

この担々麺は、もう担々麺ではなくて、
「あさか麺工房 オリジナル担々麺」ということの方が正しいぐらい
担々麺の原型より変貌していると思われます。

ワタシ的にはいい意味で。
ラーメン @江古田 「太陽」 480円

かつて380円の時代があった太陽ラーメン。

全国的に見ても、このラーメンで480円っていうのは、
相当安いと思うのですが、なぜか江古田人には、賛否両論
な気がするです。

ボクはいいと思うんですけれどもね。。

頻繁には行かないですが、なくなっては困るラーメン屋さんのひとつ。
ラーメン 野菜少し多めニンニク少な目たまねぎ @江古田 「ラーメン大」

根性で行って来ました。
明日まで開店セール、100円なり。

どっと屋もよかったですが、「大」もいいです。
トマト湯麺 香草ラー油湯麺 (スペシャルチャーハン) @白龍トマト館  江原町店

気になってた江古田のトマト湯麺、ようやく行ってまいりました。
けっこう中は、高級中華屋さんだったんですね。
知りませんでした・w・;。

両ラーメンとも、スープは同じ模様。

非常に上品といいますか、うすいと感じるぐらいかも。
もともとそういうことなのか、にんにくしょうゆを入れて食べることをすすめられます。

味の濃い、インパクトのあるラーメンばっかり食べてると、こういう上品なラーメンに
ものたりなさを感じてしまうのかも知れません・w・;。

対して、おいしいと言われていたチャーハンは、美味。
すっごいちゃんしてるというと変ですが、ごはんも一粒一粒立っている感じで、
これはおいしかったです。
にんにくしょうゆかけたらさらに美味。

繊細で、まともな舌を持った方は、きっとここのラーメン非常においしいと
思われるように思った次第であります。


白龍トマト館 江原町店
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13009902/
味噌ラーメンヤサイマシニンニクスクナメアブラスクナメタマネギ  750円

@江古田 「ラーメン 大」

2回め、江古田の「ラーメン大」行ってまいりました。

「少なめ」「普通」「ちょっと多め」「多め」「マシ」

の5段階。

いやはや、前回の「ちょっと多め(写真3)」でも多かったのに、
やはり今回はさらに強力です。

しかも、アブラ少なめっていったのに、けっこうというか、
思いっきりかかっております。

っと言ってもきっと、これでも少ないのでしょう。。

天地返し不能。

※「天地返し」
 天地返し(てんちがえし)
 二郎を食べるときに使う技。どんぶりの底にある麺を引き上げ、
 ヤサイの上に乗せること。
 麺が伸びないこと、汁をヤサイに付けて食べやすくすること、
 などのメリットがある。

で、がんばって、野菜ちょこっと食べて、無事天地返し。

今回は、「味噌」にしたのですが、
もう味噌でもしょうゆでも、大差なし^^;。

いやいや味噌味ですけどね。

12時半に食べましたが、満席でございました。
こんばんは。
久しぶりにえ江古田へ行き、新年一店目はおおびるさんに行きました。
桜台の本店とは違うつけ麺ですが
どちらも大好きです。
炙りチャーシューが塊感があってボリュームも満足です。
>17茶さま ここは炙りチャーシューが特徴的ですね^^。
        しばらく行ってないなぁ・・そういえば。。
おはようございます。
煮干しラーメンの三四郎さんに行って来ました。
まずはお店の看板メニューを!ということで
煮干しラーメンを注文しました。
(他にも合わせスープのラーメンも選べます)
今日の煮干度は1~5段階の中で3ということでさっぱりめと表示されていましたが
それでもけっこうガツンと煮干しの風味が来ました。
Wスープが主流となっている今、初めての衝撃でしたが
美味しかったです。
昔、煮干しの入ったみそ汁を思い出しました(笑)
太陽さんみたいなラーメンかな?と思っていましたが全然違いました。

店主さんが1人で真面目に作ってらっしゃるので
先客さんのラーメンを作っていると
お時間◯分かかります。と言ってました。
これもこだわりあってのことですよね。
今晩は。
連投を失礼します。

今日は光が丘の大盛軒に行って来ました。
今日食べたメニューは火餡湯麺(かえんたんめん)です。

唐辛子、山椒、胡椒たっぷりな激辛なラーメンです。
中でも山椒の味が効いてます!
お値段800円で、これなら野菜がいっぱい取れる湯麺のほうが
コスパ良いのかな、なんて考えてしまいました(^_^;)

にしても平時津の11時30分を前にして満席。
人気店てすね。
>>[205]

返信ありがとうございます。
辛いんですが、スープも飲みたくなる辛さですよね。
その辺計算されてるんでしょうか(^_^;)

あの量でも餃子の具少なくなったんですか?
江古田のらーめん太陽さんのように具もいっぱいで
美味しいです。
東京 江古田 「美志満(みしま)」

春限定 洋風白醤油らぁ麺

魚介スープにアサリの旨み
トリュフオイルの香り。

マニアックな店長が提供するラーメンは、
客の感性を試されてる気がするレベルの、
新しいラーメンでございました。
これで、「野菜ちょっと多め」トッピング。

東京 江古田 「らーめん 大」

ひさびさです。

今、けっこう空いててびっくり。
野郎ラーメン(平打太麺)   江古田 野郎ラーメン  

行ってきましたっ。

やさい炒めてあるんですね。

二郎や大よりインパクトにかけるといわれておりましたが、
これはこれでおいしいと思いました^^。

しかし平打麺が太すぎ^^;。

ラーメンのイキを超えてるかも。。

あ、二郎インスパイア系だからいいのか。。
味噌野郎ラーメン(中ちぢれ麺)   江古田 野郎ラーメン 


で、本日も行ってきました。

味噌と、ちぢれ麺の両方体験するために。

中といっても、これでもけっこう太い。

思った通りの味噌味でございました。

これ系食べたい時に、ラーメン大とここ、

すごい悩みそうです。


今日は何年か振りに、あさか麺工房に行って来ました。

辛つけ麺の特盛りにスープ1.5倍を注文して、ちょっと待ちましたね。

食べた感想は、

ん?味がしない。ただ辛いだけ?

久々に期待して食べただけにちょっと残念な感じでした。

移転前の方が美味しかった気がします。
今日は何年か振りに、あさか麺工房に行って来ました。

辛つけ麺の特盛りにスープ1.5倍を注文して、ちょっと待ちましたね。

食べた感想は、

ん?味がしない。ただ辛いだけ?

久々に期待して食べただけにちょっと残念な感じでした。

移転前の方が美味しかった気がします。
もやしそば 江古田 「福しん」

福しんのもやしそば、深夜に初めて食べてきました。

福しんって、手もみラーメンはともかく、「タンメン」とか充実のうまさだと思っていたら、

もやしそばも、ボク的には相当ヒットいたしました。

これ、490円やったら相当ありかと。

普通のラーメン食べたいとき、手もみよりこっちかもです。
●マメパパさま 

辛つけダメでしたか・w・;。

私は未食ですm(_)m。。

平日限定ですが、ここの担々麺は辛め好きならぜひ一度。
ボクはこれ、相当好きなのです^^。

といいつつこれも、以前の店の時のほうが、山椒が思いっきり効いてて、
好きだったんですが、みなさまに食べていただけるような仕様にされているのかも
知れませんね・w・;。
ひさびさに江古田もどってきました。

あちこち悩みつつ、「五十三家」さんへ。

開店当初より、こってりされてる気がするのに、

さくっと食べられる、匠の技です^^;。

ライスけっこう量多いので、今度から少なめでいいかなと。

しかしライス無料で、このラーメン650円はコスパすごいです。

ありがたや。
食レポじゃないんですが、ラーメンで日記を書きました。
シジミの醤油らぁ麺

江古田・桜台・練馬は、ラーメン天国なのです。

期間限定ラーメン、シジミにのりにチーズで、

今まで食べたこと無い味でございました。

東京 桜台 「美志満(みしま)」
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13140848/

ログインすると、残り181件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

激戦 江古田ラーメン倶楽部 更新情報

激戦 江古田ラーメン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング