ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国家民営化。未来、SF、反重力コミュの連絡板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
便利な相互連絡の手段があってもよい、と思い立ち、新設しました。


コメント(367)

みなさま、あけましておめでとうございます!

*******************
stuttさん、年賀状ありがとうございます!
おっしゃる通り、内田樹先生の<武道的思考>は暗黙知理論そのものですね。
残念ながら栗本流暗黙知論者に、そういう身体的思考を展開するものがいません。
精神は身体メカニズムの上位層と言ってしまったことが、後に暗黙知理論が致命的に停滞する枷になっています。
なんとかその状況を打破したいものです。

***

今年こそは元旦に届くように早めに年賀状を書こうと思ってました。
お題は、量子コンピューター。凝ったことをやろうとするとダメですね。結局書けず仕舞。
12月から現在まで激務が続いております。ミクシィも帰って来て寝るまでの僅かな間だけしかチェックしないようになりました。27日のコメントもそれで見逃したのです。

牛歩ですが見ていてください。この忙しさとそれと同時にやってくる厄災に対して、身体は陰で思考を行っています。世界に対して思う所がたくさんあります。
>>[328]


わかっています。ウインク


くれぐれもご自愛ください!猫


>>[328]


昨日は、mixi日記を一挙に三つも(笑)アップしました。


お気が向けばご覧あれ。


猫




>>[330]

ご無沙汰しております。
近況報告です。
ヤマヤマさん推薦の『99.996%はスルー 進化と脳の情報学』を読んでいます。
今では遠い昔に書いた進化トピの人工知能の話とつながり好感触です。

stuttさんの年賀状への返信に相応しい本を見つけました。
軽いものですが、気長に待っていてください。
NHK・Eテレ11月20日23時〜23時55分放送
「数学ミステリー白熱教室」(第2回)を見ました。
↓ちなみに第1回目の動画
https://www.youtube.com/watch?v=ZB0CFXzQK2o&index=2&list=FLrD80BBE3TrGZZNOQ6w3jvA

東洋経済の記事(これを読むと<糸巻き法>が何かが分かります)
http://toyokeizai.net/articles/-/92682?page=3


方程式の解と対称性の話はタメになりました。5次以上の方程式に、一般的な代数的解法は存在しないことは知ってましたが、そういうカラクリだと知りませんでした。
「タメ」にはなりましたが、自分の空想を羽ばたかせる力は圧倒的に第1回の方が上です。

==================================

第1回目の白眉

<糸巻き法>による数の数え方!

教授の本を買いましたが、<糸巻き>の話は一切ありません。放送2回目以降、<糸巻き法>は重要ではなくなるような気がしてました。実際そうでした。「対称性」にこそ焦点が移ります。

しかし、経済人類学が理数系と融合するには<糸巻き法>しかないと考えます。

ずばりキーワードは【楕円】になります。このままラピュタの書庫が5周目を迎えた場合、【楕円】を見出しにします。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%95%E5%86%86
上のウィキペディアの「作図」を参照していただくとイメージしやすいです。
【楕円】の1回の巻きつけが、「1」という単位です。

宇宙のすべての知的生命体は惑星上で誕生したorするでしょう。惑星は円ではなく、楕円運動をしています。(ケプラーの法則)
きれいな円運動をしている惑星など無いと考えられますので、楕円運動は知的生命体にとって普遍的な運動だと考えます。(銀河自体の形状も楕円です)
楕円は2つの焦点をもちます。


【2つの焦点(中心)】
生命は、2つの中心(焦点)を持つ<糸巻き運動>だと考えられます。
生命は<糸巻き運動>で数えられた【暦】を共有しています。その独自の【暦】を、伝達・継承する営為が性です。性は端的に遺伝子の交換なのですが、なぜわざわざオスとメスが半分ずつ交換しあうのか、今の科学ではさっぱり分かりません。しかし、隠された数学的な根拠があって、将来きっと解明されると考えます。

1ではなく2つの焦点(中心)を持つことが生命進化のミソです。
ハレとケ。過剰と蕩尽。ヒトが2つの時間を使い分ける根拠は、<糸巻き運動>が正円ではなく、歪んだ楕円だからでしょう。(月(こちらは円運度)の影響もあって、実際はもっと複雑な【暦】を作ります)

栗本慎一郎先生が得意のブダペストの話。光の都市・闇の都市。(『都市は、発狂する。』など)
ひとつの体系に、2系統の異質な文化が恒常的に交わると経済活動が飛躍的に発展する、という論。
日本が近代になった理由も、農耕文化と山岳文化の恒常的な交わりがあったから。
(遺伝子も、ひとつの体系に、2系統の異質な恒常的な交換ですね)

こういった栗本説は、ことの始まりから生命が2つの焦点(中心)を持ってなければ説明できません。
だからこそ、楕円による<糸巻き法>を単位とする生命論を構築する必要があります。
その後、理系の統一理論(=対称性)と融合することが可能になるでしょう。

==================================


注意!
長々と書きましたがこれからが本題です。
以前(1年ほど前か)stuttさんが、同じように同時刻のEテレの番組を紹介してくれました。

素粒子話でしたか…。

それが何か思い出せません。書かれたものなので、どこかにあるはずですが探しだせません。
stuttさん、思い出せませんでしょうか?

ネットは便利でYouTubeで容易に動画が拾えます。
今回の白熱教室もアップされてました。

もう一度見て考えたいのでなんとか思い出して欲しいのです。
断片だけでもいいのです。キーワードを検索するだけで、目的にたどり着けますから。
>>[333]


>第1回目の白眉 、<糸巻き法>による数の数え方!

同感です!


>生命は、2つの中心(焦点)を持つ<糸巻き運動>だと考えられます。

>楕円による<糸巻き法>を単位とする生命論を構築する必要があります。


ですね!


>stuttさん、思い出せませんでしょうか?


う〜ん。

量子力学の講義だったかな?

よく思い出せません。ごめんなさい。


冷や汗






(私事に追われ)しばらくぶりのログインで、ご連絡への気付きが遅れました。

併せて、ごめんなさい。

顔(願)




>>[333]


>このままラピュタの書庫が5周目を迎えた場合、


ワタクシに限っていえば、5周目は、おそらくムリです。


私事でのゴタゴタが来年以降、さらに増すことになろうかと予測できますので。



ペンギン




>>[336]

任せてください!
微速前進で書き込みます!(笑)
>>[337]

それは、頼もしや(笑)。ありがとう!どうぞよろしく願い上げます。


手(パー)



皆さま!あけましておめでとございます!

本年も反重力コミュをよろしくお願いします。

stuttさん、詰め将棋にお付き合いくださってありがとうございます。
(実に適当な年賀状で恐縮ですあせあせ(飛び散る汗)
あけましておめでとうございます!

皆様それぞれに成果をあげられますように。あるいは一層、成果に近づけますように。

私は「転んでもタダでは起きない」が目標です。
>>[339]

メールでのお年賀返し、失礼。顔(願)


今年から、年賀状はどなたにも、極力、サボタージュさせていただくことといたしました。冷や汗


今年は当分、現住団地の建て替え問題、転居でガタガタとしそう。

宙ブラリ状態つづきで、心、落ち着きません。

猫




>>[340]


頌春。


いきカエルさんにとって、今年が佳き年でありますように!


>私は「転んでもタダでは起きない」が目標です。


良いお心がけ!
お互いマイペースで、前進して参りましょう。

OK



>>[342]

居住環境が落ち着かれないのは大変ですね。早期に問題解決され、より良いお住まいにドッシリなされますように。

>良いお心がけ!
お互いマイペースで、前進して参りましょう。

はっ!転ぶ時は二三歩たたらを踏んで前進、起き上がる前には必ず小銭が落ちていないか確認いたします!
>>[339]



[341]の告知。


>今年は当分、現住団地の建て替え問題、転居でガタガタとしそう。宙ブラリ状態つづきで、心、落ち着きません。


今日、説明会があり、意外にもワタクシの号棟一帯は、仮転居の対象からハズレました。


三年半後、計画高層タワービルの完成を待って、抽選で、いずれかの部屋への入居が決定します。


つまり、それまで、低家賃だけが取り柄の老朽現住宅での生活が続きます。


先ずは、取り急ぎ、ご報告まで。


猫




>>[344]

最近は猛烈に読書ノートを書いてくださるので、心身共にお元気だと思っておりました。
「落ち着かない」という状況も前向きに考えましょう。

わたしの方は心身共に忙しいはずなのに、運が良くて健康です。
もっと人生を楽しみたいと思います。

依然としてあまり書きませんが (笑)、やる気だけはあるりますよ!
わたしの育ての親である・栗本慎一郎コミュはどういうわけか205人です。
今年はいろいろなことをがんばるぞぉ!

「ラピュタの書庫」も、あと70で1000!

この辺が汐時か、と思います。

おアト、よろしくお願いします!


湯のみ





>>[347]

#950になったら、5周目(編集中)をアップします。
1000になったら、わたくしが微速前進で書き込みます。

「おアト、よろしくお願いします!」

お任せ下さい !
というより、5周目にもstuttさんは連投で書き込みすると思ってます (笑)。
>>[348]


頼もしきコメント!

ありがとうございます。


手(パー)





久しぶりに日記を三つばかり書きました。

よろしければ、ご覧ください。

コーヒー


>>[350]

あまりにもご無沙汰しているのでお叱りを受けるのかと思いました (笑)。

わたくしに、幻想に対して「対」という概念はありませんでした。
刺激のある良い引用文ありがとうございました。


『カオスチャイルド』
今ゲームをやっているのですがなかなか考えさせられます。


アフォーダンス理論は、現実と幻覚を峻別する直接実在論の立場ですが、
人間にとっての現実はあまりにも肥大した「脳化」によって、そうは言ってられないような様相です。(アフォーダンス理論では現実を語り尽くせないような気がしてます)

人間にとっては、幻想・妄想こそが現実かもしれません。
主人公は「能力者」なのです。自分の抱いた妄想を、相手の脳の(視覚的)盲点に送ることで妄想を現実化します。すべての人間が同じ妄想を抱くとき、もはや現実と区別がつきません。
理論の詳細はあいまいですが、妄想が物理現象をも変革するという設定です。

力士シールという都市伝説が鍵になっています。
力士シールは左右対称性を持ちつつ、完全な対称性からはズレます。
その絵は11番目のロールシャッハテストで、能力者は異常にその絵を嫌うことから、「能力」の有無のテストとして使われます。(という設定です)

こういうサブカルチャーにこそ、真実は埋もれていると思っています。
読むだけのゲームですが侮れません。
如何せん長く、かなりやったつもりですがまだ序盤のようです。
後々(大分先)に報告します。
>>[351]

ゲーム終了時のご感想、タノシミです!


目がハート


>>[351]


嬉しいことに、構成員が、いつの間にかお一人増えていますね!

手(チョキ)




>>[354]


お久しぶり!


日記をアップしましたので、よろしければご覧あれ。



猫




>>[355]

気がつけば、4月20日の日記も見逃していたのですね。申し訳ありません。
生きる勇気をいただきました。ありがとうございます。
>>[356]


近頃、お元気がない?ご様子。


ご身辺に何かあったのかな、と、ひそかに心配しておりまする。


雨




>>[358]

3日連続で訪問ありがとうございます。
ご心配をお掛けして申し訳ございません。
一時期は元気がありませんでしたが、今は上昇機運です。
2日連続でご訪問頂いたときに、さすがに何か書き込みをしなければとは思っておりました (笑)

また<ひっそりと>再開いたします!
>>[359]


あまりごムリをなさらず…。

(久しぶりのコメントに、とりあえず一安心!)


ほっとした顔





>>[270]
7〜8年前のYUJIさん とのやり取り、❲270❳前後に限っても、面白いですね!

なんとなく、読み返す気が起こりました。

月日の経つのは、速い!ウインク




❲271❳拙コメント再掲。

❮こういう自己愛臭の強い、もってまわった説明の仕方しかできない「暗黙知理論家」を、なぜYUJIさん がココまでお気になさるのか、ワタクシには理解できませんね。

YUJIさんは、現在の立ち位置のままの大胆な「僕の理論展開」を、自信を持たれ、更に先へ先へと推し進められればよろしいのでは?

>>[362]
今日は40近い「イイネ」ラッシュありがとうございます。

私は日曜出勤率が高く、かつ・この時期花粉症で気力が長続きしません。
とにかくコロナ騒動以降仕事が忙しいのです。帰宅後執筆する気になれません。

山本哲士さんの動画「日本語には主語も人称もコプラもない、述語制言語である:正しい日本語への考察を開始せよ!」
のちょこっとした感想は明日書きます。

YUJI節の更新頻度は落ちますが気長にお待ちくだい。書きたいことと情熱はあるのです!
>>[363]

お仕事、たいへんですね。ごムリなさいませぬように!

YUJIさん はYUJIさん のペースで。

お気遣い、ご無用です!目がハート




>>[271] ひっそりと内緒話。吃音トピにもチラッと書いてます。栗本コミュの仲間と話して絶望した、と。

私は日本及び世界の状況に絶望しました。
この思いを、9.11テロに対して「あ、やりやがったな!」と著書で立ち向かえる栗本慎一郎、そのコミュ仲間となら打ち明けられると思い<その方>とツイッターのメールで話しました。

ああ、さらに絶望〜
彼の返信の冒頭から既におかしい。
「今、日本の農業って生産性が低いじゃないですか」から始まる。
はぁ?日本の農業は外国の圧力でダメにされました。日本の乳牛も外国の牛乳をわざわざ輸入するためだけに「殺されました」。
彼は遺伝子操作した農作物を機械かなんかで大量に生産したいようにみえます。

その次の彼の話題が「ホリエモン」の(彼にとってはありがたい成功)話です。はぁ?話のピントが全く合いません。
ホリエモンはワクチン推進派です。私はmRNA→人間の遺伝子組換えを危惧しているのです。それを言うとこう。

「人間は凶暴だから遺伝子組み換えは必要なんだ」と予想の遥か斜め発現!

だから、遺伝子組み換えを「誰が」行使しようと関係がないというのだ。
人間の遺伝子変革は必要なことだから。
彼は「支配者」なんかいないと言います。まぁそれはごく「普通の人」なら分かる。それを栗本を齧った人間の口からは聞きたくありません。

「私は支配者なんかいないと分かっちゃったんだ。YUJIさんはワクチンを否定するけど、実際にどんな弊害があったというんですか?」

絶句しながら返信。
「あなたは支配者がいないと確信できたのはどういう理由からですか?」
「ワクチンがもたらした弊害。人間への直接害を羅列…。本丸は政治形態の独裁化。中国の監視社会がその最先端。日本もいずれそうなる。緊急自体宣言法案が通ったらあとはやりたい放題じゃないですか」と。

彼からもう返事は来なくなりました。もう彼と話すことは一生ないでしょう。
彼は「優秀」。優秀がゆえに日本や世界の惨状を否定できないのだと信じたい。
<一人構成員が増えている?>

みなさまにご連絡!

わたくしのSF話を聞きたいなら、矢野武貞の吃音談義〈青空広場〉コミュニティにご参加ください!

https://mixi.jp/view_community.pl?id=3774607

「「吃音の謎」について〜次世代研究者の方々へお伝えしておきたいこと」トピックスで現役バリバリで書いてます!

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3774607&id=62501852#comment_id_1602386320

ログインすると、残り328件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国家民営化。未来、SF、反重力 更新情報

国家民営化。未来、SF、反重力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング