ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国家民営化。未来、SF、反重力コミュの未来とはなにか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(16)

そろそろ眠くなったので寝るとしよう。
おやすみなさい。
時間は流れてなんかいないと思うのです。
どうでしょうか?
時間の流れは、事後的に創造されるフィクション。
賛成。時間は存在しない。
存在するのは範疇構造である自我だけである。(あえて言い切る。笑)

しかし、「時間」と「空間」が同一のものであるという前提からしか、「時間」が何かを説明することは難しいだろう。時間なしに空間は存在せず、逆もまた然り。人間の欲望と恣意を自覚すれば、西欧近代が生み出した科学ははじめて有用性を身に付け、大人になることができる。アーメン。
「時間は存在しない」

存在しないにも関わらず、「存在する」という前提でないと世界が回らないものがあります。
それが「時間」です。


「我思う、ゆえに我あり」
この「私」「自我」も存在しない、と「わたくし」は主張します。←じゃあ誰(笑)

「私」「自我」も、「存在する」という前提でないと世界が回らない概念です。


「我思う」が成立するとき、
「我」という概念は、「我思う」という思考が終わった後に遡及的に定位された後づけの概念だと考えます。
考える主体、主語に相当するものは、「構造」だと考えます。_構造主義派
え〜、(笑)で済ませずに議論しようぜ。
追加

私が、ただなんの根拠も無しに論を展開していると思われては困るので少し解説します。

まず、私がやりたい「革命」は、存在が「なんの前提もなく客観的に存在する」と考える人間の甘さの【破棄】です。
物理化学法則が、「なんの前提もなく客観的に存在する」という世界観は破棄したい。
時間や自我といったものも、なにかの前提(フィクション)があって初めて成立するものと考えたい。
時間や自我が存在するためには、なにかのコストを「支払っている」、こういう風に考えたいのです。

コストとは、交換力、交換に向かう力です。究極的にはエネルギーです。
反重力とはなにか?#6の「重力とは、太陽光線である」、これ凄く気に入ってます。

エネルギーというコストが働いて、「存在」は実在している。
「存在」は交換で成り立っている。
人間という「存在」は、現在、貨幣という媒介を交換して実在していますね。

この「貨幣」というシステムから逃れられるのか、「貨幣」というシステムの外でも生きられるのかという問いがコミュのテーマです。→国家民営化

「貨幣」は、太陽というエネルギーの化身なわけですね。
そういうことを今執筆中です。

関係、交換、貨幣というものを考えながら
経済、社会、人間を考えていきます。
かなり社会学のテーマでしょ?
>時間や自我といったものも、なにかの前提(フィクション)があって初めて成立するものと考えたい。

前提(フィクション)は、コンテキスト(状況)と言い換えられそうだ。

>時間や自我が存在するためには、なにかのコストを「支払っている」、こういう風に考えたいのです。

OK.何らかのコストを支払ったので、時間や自我が存在したのである、と考えてみよう。

>エネルギーというコストが働いて、「存在」は実在している。

あなたが太陽なのであり、私が太陽なのである。関係とは、他者のことである。

>そういうことを今執筆中です。

楽しみである。

かなり社会学のテーマでしょ?

このコミュが、社会学の未来を切り拓くのである。(笑)
未来を感じさせるロボット!
100%じゃんけんに勝つ!

http://news.2chblog.jp/archives/51770526.html?__from=mixi



(動画を見られないstuttさんにはゴメンなさい)
このロボットは『大リーグボール1号』を投げられますね!

…考えてみると『2号・消える魔球』はステルスか?

『巨人の星』は未来技術を予見したSFマンガだったのか〜わーい(嬉しい顔)
なるほど!
『大リーグボール1号』か!

相手の先が読める神様同士がじゃんけんをやるとどうなるだろう?(笑)
>>[11]

「先に動いた方が負ける…!」 というおなじみの緊迫した場面になりますな。双方睨み合い脂汗を流しながらじりじりと…  人間同士ならばどちらかが沈黙を破って戦いが始まるところですが、神様だとそのまま永遠に睨み合うことになるのでしょうか。

弐柱、凍り付いて動かないとなれば、実質「神は死んだ!」という状態になるのかもげっそり

 それにしてもこのロボットはすごいです。以前はロボットって、如何に人間の行動(仕事)を行わせるか、でしたよね。二足歩行することが可能になっただけで「素晴らしい!」と大喜びされていましたっけ。

それがもはや、人間に不可能な、超能力的なことまでやらせることができるようになっているのですね。ロボットが人間の能力を超えてしまったとは、現実はすでにSFの世界です!

トピ違いですが、「SFとはなにか?」という問いにひとつの答えを出しているようですね。
「SFとは近未来の工程表である」と。
>>[12]

う〜ん!なかなか文才がおありで!
stuttさんなき今、十分穴を埋めてもらってます。

気に入りました。「SFとは近未来の工程表である」と。
気に入りました。弐柱、凍り付いて動かないとなれば、実質「神は死んだ!」…

神が複数いるとフリーズしてしまう。それが真なら、この世界には神がひとつしか存在できません。
一神教を考察する哲学になるかも。
>>[13]

どもども、おそれいりますほっとした顔 stuttさん、すぐお帰りになりますよ…ね?!

神さんがジャンケンで勝負するという前提ならば一神教を補強する哲学ですが、かなり弱い条件ですねぇ〜。 神話では互いの持ち物を噛み砕いて神産みするとか、相撲をとるとかですもんね。

とゆーか、神は先読みなんかしない、できないんじゃないかと思います。だからこの世界はこんなに不安で面白いものになっているのではないでしょうか。

…ならば、このロボットは人間どころか神をも超えていることになりますぞ!
第74期名人戦第二局で“未来”の将棋が行われたのでここに永久保存します。



羽生名人の△3一桂から△5四銀、
そして挑戦者・佐藤天彦八段のびっくり仰天の応手▲4五金までの流れは、まさに未来です。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国家民営化。未来、SF、反重力 更新情報

国家民営化。未来、SF、反重力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング