ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

放牧研究会+アニマルセラピーコミュの糞尿公害と言われないために

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
役所の担当者から放牧は糞尿の垂れ流しではないか?
と言われました。

地域住民との話し合う中でも出る問題と思ってます。

放牧牛1頭当たりどのくらいの面積が必要なのでしょうか?
資料などがありませんでしょうか?

コメント(2)

資料はないんですが…
平地なら30a〜50a斜面なら50a〜1ha林間なら1ha〜というのが、和牛繁殖や育成牛の通年放牧の草量の必要量の目安になります。

宮崎県で林間放牧で環境負荷の試験だと上記の面積で影響はなかったようです。


放牧で飼える量=環境負荷がかからない面積だと思っていましたが…どうなのかな…?

放牧での環境負荷を考える場合、面積当たりよりも、沢水などに糞尿が流れてしまうことのほうがリスクが高いのでは?と思います。特に斜面の放牧なら。

この程度しかわかりませんあせあせ(飛び散る汗)すいませんバッド(下向き矢印)
ありがとうございます。

年間の乳牛1頭の排出窒素量と作物の窒素要求量が温暖なところで約1反、東北、北海道では2反が数字だと聞きました。

放牧となるとやはり規模が違いますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

放牧研究会+アニマルセラピー 更新情報

放牧研究会+アニマルセラピーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング