ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

なんとなく自然育児 & photoコミュの雑談・告知トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オススメ情報、イベント情報、愚痴など、なんでもどうぞー。

コメント(54)

ぽんちゃくさん、kanaさんホメオパシー情報ありがとうデス〜★
店頭でお話聞きながらゆっくり見たいけど、無理だろうなぁ。
ヤフオクユーザーなので、オクで落としても良いのですが使い方勉強してからにしますw
kanaさんの教えてくれたサイト見てみまーす!
すいません、みなさんのホメオパシー情報、ためになるんで、
自然療法トピにうつさせて頂きました!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31558275&comm_id=3355557
今朝、自分の検診でアクアにいったんですが、
隣の部屋でkanaさんがなんとお産中でした!
そしてそしてなんと私が帰る頃に、産まれてました!
ほっかほかの赤ちゃんを見せてもらえちゃいました。
感動ー!
kanaさん、おめでとう!!!
アクアバースハウスでは、
8ヶ月くらいまでの赤ちゃんを対象に
『子育てサロン”ほっとアクア”』というのを開催していますが、
今後、『ほっとアクアKids』という名称で、
8ヶ月以降のちょっと大きな子供&ママ対象にも
子育てサロンを開くことになりましたー!
  
まずはお試しで第一回目が来週あります。
アクアの助産師さんや
同じくらいの子供のママとおしゃべりたくさんできるチャンスですよー。
気軽に遊びに行っちゃいましょう!

◆ 6月10日(火)  ほっとアクアKids 第1回 
  時間:13:30〜  参加費500円
  場所:アクアほっとスペース
     世田谷区上用賀6−33−16−504号室 ファミリーパーク上用賀
     (世田谷通りと環八の交差点角のマンション)
     ★場所がよく分からない方はアクアへおいで下さい。徒歩で3分です。  
◎申し込みは不要です。直接、会場にお子様連れでおいで下さい。
 当院の助産師がアドバイス。
     
※ちなみに8ヶ月までのほっとアクアは
  6月20日(金)、7月18日(金) *時間・場所は同じです。
kanaさんおめでとう!
ゲラゲラ笑いながらのお産、なんだかとっても楽しそうハートいいなぁそういうところで産みたいなあハート

ゆっくり休んで下さいね〜わーい(嬉しい顔)
わわわ、kanaさんおめでとうございます!!
久しぶりにパソコン開いたら、こんな素敵な事に。
私も、素敵なお産にしたいな〜♪
布草履の作り方が今日の毎日新聞(関東)のタブロイド版に載ってました!
コピーしても大丈夫かな?
布草履チャレンジしたい方いたよね?
布ぞうり,,,
「寝たら治る」で有名?な布団屋のおっちゃんのお薦め布ぞうり作成方法は
http://www21.ocn.ne.jp/~zouri/index4.htm
こちらだそうです〜
おっちゃんが
>本に出ている作り方は丁寧すぎてやる気をなくしてしまいます
>ぜったいはまやんの作り方がいいですよ とにかく布を裂くだけですから
とメールで教えてくれました。
で,「パシーマのはぎれ,必要だったら送りますよ〜サークルのみなさんで作ってみてください」と言ってもらってます。
はぎれを染めて作ると素敵だろうなぁ...
と思ったまま日々の忙しさに負けてます(苦笑
添付はおっちゃんが送ってくれたパシーマのはぎれで作った布ぞうりです。
こちらも参考にどうぞ...(私も絶対作るぞーーー
またびわの葉っぱがたくさん送られてきました。
欲しい方いらっしゃったら差し上げます。

あと、生活クラブの竹の左利きスプーン2個セット(定価1200円)
余っているので、300円でお譲りします。
どなたか欲しい方いましたら連絡くださいな。
布ぞうり、この前義母が私と娘用に作ってくれました!
小さいサイズ凄いかわいくて、はかせてもぴったりだったんだけど、
ふと、、、、
これは外履きではないよな。。。???
となると、室内ではいつも裸足なので、
出番がなかなかありません。
私も部屋の中では何も履かない方が楽なんで結局あまり出番なし。
でももう少し寒くなったら私は履くかなー。
布ぞうりのでこぼこ感がツボを刺激してるようで、
履いててかなり気持ちいいです。
しかし子供用にはいつ履かせたらいいんでしょー。。。
外でも履かせるものなのでしょうか?
なんかすぐすり切れそうな気が。

あいこさん、ハギレ、藍染めするー?

大ちゃんマンさん、前回のびわ本当にありがとう!
ビワエキスを漬け込み、残りは乾燥させてビワ茶煮出して、
ローションにするとめちゃめちゃ汗疹に効いてます!
これについてはまた今度書きます。
あ、ビワ茶出がらしで、ビワ染めもやりました。
びわさまさま。
びわ余ったらいつでも下さい(笑)
大ちゃんまんさん
びわ下さいexclamation ×2
娘が汗疹マンになってしまい…

あまりにひどいのでよその庭に植えてあるのから取ってしまおうかと思っていたところです(笑)

どうしたらいいですか?住所とかメッセージで送ればいいですか?
よろしくお願いします
大ちゃんマンさん
お久しぶりです。私もびわの葉欲しいです!
うちも汗疹がひどいです。ラベンダーのエッセンシャルオイルを使ってすこしよくなりますが、びわの葉のほうが使いやすそうだし効きそう〜。
昨日、靴擦れが治りかけですごい痒いところを虫にさされて強烈な痒みに眠れなくなってしまって、すぐびわの焼酎漬けをコットンにしみこませてみたら、ぐっすり眠れました♪
息子たちの汗疹もすぐ治癒。
びわさまさまよ〜!!

どうしましょ?
だーさんはぽんちゃくさんとよく会うよね?
ぽんちゃくさんに渡しておけばいいかな?

くりこさんはどこでしたっけ?
近くならお届けしますが、直メしま〜す。
大ちゃんマンさん!
枇杷の葉、まだ余裕があったらいただきたいです。
娘が汗疹みたいな湿疹で全身掻きむしりまくりですがまん顔
枇杷で治れば良いなぁと思っていたところでした。

我が家は池袋なので、行けるところならどこでも行きますよexclamation ×2
にょっこさん
池袋は大変なので、送りましょうか?
どなたかボリショイサーカス行きませんか!?

娘が動物サーカスなんて大喜びするだろうと
張り切ってチケット買っておいたんだけど、
都合により行けない事に…(涙)。
アリーナ8列目なんでいい席なハズです。
子供は膝上で大人二名分。
犬、猫、熊、虎が出演で空中ブランコやピエロなど楽しいこと間違いなし!

千駄ヶ谷の東京体育館で、7/27日曜日の10時30分開演、
アリーナ指定席6000円のところ、4000円で、
大人二名で8000円でどーすか、奥さん!
ご希望の方すぐに送らせて頂きますので
是非是非ご検討お願いいたします〜。
私が名乗りあげました〜
とっても楽しみです!ありがとう。
ということで無事チケット行き先決まりました。
あいこさん感謝!
ホメオパシーの講座,クラブアクアの他の勉強会に参加された方のアンケートでも人気が高いです。
なので出来れば来年の2月か3月くらいに開催出来ないかな〜って,昨日のスタッフ会議で話が出ました。
2月は寒くってお子さんの体調が崩れがち,なので3月がいいかなって。

たえさん>>
先生への連絡役って出来ますか?
もちろん難しいようであればスタッフの誰かがチャレンジするので!
>あいこさん

了解しました。
で、いくつかお伺いしたいことがあるので後ほどメッセしますねー。
あ、ホメ講座やるかもなんだね!
楽しみだー!
ワタクシ事ばっかにコミュ使って恐縮ですが、
ついでに親バカ報告です(すいません)。

娘が1歳の時に私が撮った写真
http://ponchack.14.dtiblog.com/blog-date-200706.html
が入浴剤になりました!↓

http://blog.cayra-laurel.co.jp/archives/51028931.html

http://zima.exblog.jp/8385526/

全国のロフトで販売中。
秋からはコンビニ展開だそうです。エヘへ。
ぽんちゃくさん
安静も解かれたようで良かったねえ。
お母さんも元気になってほしいね。
なっちゃんの入浴剤めっちゃすてきーー!
早速渋谷ロフトに走りますっ!!(笑)
いいなぁ〜!
とってもステキです!

娘の愛らしい時期を、そんな風にステキに残してあげられるって
本当に羨ましい。。。
(上手い下手よりもまず、いっつもカメラ忘れるタイプの私あせあせ(飛び散る汗)
布ゾウリ,布は自分で持ち込みであれば,講師料が1人につき600円〜1,000円程度で,10人集まれば出来るみたいですよー
時間は3時間くらい必死でやれば作れるって。(でも子供いるから無理だろうなぁ)
あかネエさん、くりこさん、ありがとーですー。
ハンズでも売り出したみたいです。
今見たらネットでも売ってました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nyuuyokuzaiya/080723003.html
が、私に今後会う人は強制的にお配り致します!

あいこさん、布ぞうり、是非作ってみたいです。
小さいサイズなら早めに出来上がるかなあ。
でも布ぞうりって室内用ですよね、多分。
できれば外で使いたい。。。
胎内記憶のお話で有名な池川明先生の講演が
日本助産師会の企画で行われるそうです。
池川先生のお話の後にみんなの歌でおなじみの
イノトモさんのコンサートもあるそうで、
お子さん連れ大歓迎とのことです!

申込は日本助産師会HPから。
http://www.jmat.jp/
http://www.jmat.jp/081005kensyuukai.pdf
アクアバースハウスのクリスマス会が開催されまーす。

日時:12月19日(金)18時より
場所:三軒茶屋 三茶しゃれなあど
会費:大人一人1,000円

今年はイベントが4つ用意されていて、子ども達が楽しめるものも半分あるとのことです。 開催時間が遅いのが子連れにとっては悩みの種ですが、予定の合う方は是非参加してください。 予約制なので、お早めにアクアバースハウスに電話してくださいー。

@@@@@@@@
って、勝手にヒノタさんの文章そのまま借りました〜。
私のママ友からのお誘いです〜興味ある方はメッセージください♪

**********************************
茂木真貴子先生のお話を聞いてみませんか?

先生は、山西みな子先生の「自然育児相談所」でお手伝いもされており、飯能で長年母乳相談室を開いてこられました。
ご自身も三人のアレルギーっ子を育てられた母でもあります。
また、日本母子ケア研究会 http://www.boshicare.com/ の理事もされています。

勉強会の内容は、「幼児の食事について」です。

例えば、牛乳は飲ませるべき? どのように食べるものを増やしていくか? 子どものどのような行動やしぐさに気をつければよいのか。
鉄分不足についてなどなど。
たくさんの赤ちゃんとお母さんを見てきた経験からお話をしてくださる予定。

自然育児系の話になると思います。

料金は1,200円〜2,000円。
参加費 1万円(先生にお支払い)+2,100円(会場費)を来た人数で割ります。


日時 1月22日(木)13時〜14時半
場所 シビックセンター 3階 障害者会館 和室
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
東京メトロ丸の内線・南北線後楽園駅徒歩1分
都営地下鉄三田線・大江戸線春日駅徒歩1分
JR総武線水道橋駅徒歩8分
地下鉄の駅から雨にぬれずに行けます!
***署名にご協力を!***

25時間かけて薬を買いに行かなくてはいけない人がいます

趣旨にご賛同頂けたらでいいのですが、是非ネット署名にご協力いただきた
く、ご自身だけでなく、ご家族やお知り合いの方にもこのメールを転送いた
だきたいのです。

既に報道でご存知かもしれませんが、厚労省が一般医薬品の通信販売を大
幅に規制しようとしています。合理的な説明もなく、十分な議論もされない
ままの一方的な規制です(コンビニでOKになるのに、ネットでダメになる薬など
あります)。こんなことが許されてしまうと、今後、日本には
新しいサービスがきちんと育たなくなってしまうのではと危惧してます。
なので、会社をあげて、省令再改正を求め運動しています。

議論の末、民意を反映した形でこうなるのであれば、仕方ないと思います。
しかし今回の省令公布は、薬剤師関連や薬局関連の団体などからの働きかけによって実施されたものだと思われます。つまり一般医薬品のインターネットでの販売を規制することにより既得権益を守ろうという動きです。

販売側の権益保護のために、利便性が著しく損なわれる人がいて、本当に生活に困るような方の声が無視されるなんてことがあって良いのでしょうか?


■署名の仕方について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
下記のURLをクリックして、署名ページにお進みください。
楽天会員の方はユーザIDとパスワードを入れるだけで簡単に署名が可能です。
楽天会員以外の方用の署名フォームもあります。

(署名用URL)
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/097efe80.adc2220b.097efe81.9b8ff53c/_RTsign11000631

※署名数のカウントのために、楽天アフィリエイトの機能を使っていますが、成功
報酬などは一切発生しない設定となっており、また他の楽天アフィリエイトの仕
組みに影響が出ないようになっております。
※カウントされるのはこの専用URLをクリックしてからはじめの署名1回のみです。
ご家族で同じパソコンから複数回署名いただける際には、必ず上記専用URLを再度
クリックしてください。


■楽天市場で医薬品を購入されているお客様からの声
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
原因不明のめまい症状に苦しむ娘につきっきりの生活をしています。 病院
を受診しても全く症状が改善しないので、眩暈薬をインターネットで購入し、
使っています。買い物もままならない生活で、しかも薬局が近くにないので、
インターネットで買えるということがとにかく助かります。

田舎で一人暮らしをしていた母をこちらに(東京)によび、一緒に暮らし始め
ましたが、母がいつも使っている薬を扱っている店が近くに見つかりません
でした。インターネットですぐに見つかり、本当に良かったです。


■楽天市場に出店されているお客様からの声
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「近所の薬局が無くなって困ってた」
「買い物のたびに子供に車を出してもらうのが気が引ける」
という声が驚くほど多く、時代を感じる。こちらの想像以上に、社会的に
必要とされ、お役に立ててるという実感が非常に強い。

妊娠検査薬・排卵検査薬など、直接人体に影響を及ぼすとは考えにくいもの
をなぜ規制するのかわからない。
はずかしい等理由で人を介して購入しにくい商品なので考え直してほしい。

(中小の薬局が経営難で次々と廃業に追い込まれる中)私の店は活路をネッ
トに求め廃業せずにやってます、もっと喜ばれるのは高齢者からです。クス
リも大変重い薬剤がありますが宅配で届けてくれる電話でクスリの使用法を
尋ねられることで信頼されます、多くの高齢者が身体を考えて漢方薬を好ま
れます。大手のドラッグを助ける法律を破棄して零細な薬局、薬店を助けて
ください。

以上、長文でございましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。

以上友人からの転載です。
私は最近全然ニュースを読めておらず、全く知りませんでしたが、
不便になる人はお年寄りだったり、病気の人だったりじゃないですか。
どうして国はこう弱いものいじめばっかするんでしょうね。
是非、ご協力のほどよろしくお願いします。
ナチュラルクリーニングのトピックについ先週書き込みしてくれていた、
あいこさん、二人目、無事出産されました〜!
彼女はクラブアクアの代表でもありまして、
色々忙しく雑務をこなしながらの妊婦生活でした。頑張りましたー!

11月2日午前0時6分
3080gの男の子を無事出産しました
陣痛感じてから1時間半で産まれるという超スピード出産でした

とのことで、次男君に早く私も会いたいです!
超安産で念願の自宅出産で自分で拾い上げたそうです。
いいなあ。おめでとう〜!!!

なんだか二人目ラッシュだー。
私は三人目妊娠したい!
って、まだ月のモノが戻ってきてませんが。
パルシステムのエコチャレンジ玄米新潟こしひかりの5キロ、
3合程度使用してしまったのですが、
開封後のものでも構わない方がいたらお譲りいたします!
(エコチャレンジは、無農薬ではなく減農薬になります。)

自宅が上馬5丁目ですが、三軒茶屋にもひんぱんに行きますので、
その付近まで受け取りにいらしてくれる方か、
着払いで構わなければお送りいたします。

試しに買ったのですが、いつも購入しているお米屋さんの
味に馴れていたせいか、 子どもが全然食べなくって・・・
もし、コミュでいつもエコチャレンジのお米食べてるよ!って方がいらしたら、
ぜひその方にお譲りしたく、書き込みいたしました。

よろしくおねがいいたします。
↑オコメチャーンス!ですよ。せっかくのお得情報なんであげときまっす。
10/7空席あります!
池川明先生講演会《パパ、ママを 選んで生まれてきたよ。》

まだ定員に達していないので告知します!

クラブアクア主催◎池川明先生講演会◎

パパ、ママを 選んで生まれてきたよ。
〜胎内記憶からわかる、子育てで大切にしたいこと〜

「胎内記憶」の研究の第一人者である、産婦人科医の池川明先生をお招きし、
我が子とのコミュニケーションの仕方や育児における心構えなどを胎内記憶の話を交えながらお話いた だきます。
いま一度、お子さんと向き合い、家族の絆をより深めてください。
先生の お話を聞いたら、今以上に我が子が愛おしく、そしてすぐにでも抱きしめ たくなりますよ。
日頃なかなか我が子との時間を持つことが難しいお父さん、
そしておじいちゃん・おばあちゃん、ぜひみなさんでお聞きください。

池川明先生
1954年東京都生まれ。帝京大学医学部大学院卒。医学博士。
上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1989年横浜市に産婦人科の池川クリニックを 開設。
産婦人科医としての活動の一方、胎内記憶について研究し、2001年9月、保険団体医療研究集会で発表。
それが新聞等さまざまなメディアで紹介され話題となる。
現在、お産を通して、豊かな人生を送ることができるようになることを目指している。
「ママのおなかをえらんでうまれてきたよ。」「おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと」など著書多数。


■日時:2010年10月7日(木)13:30受付開始 14:00開演 15:30閉演
■会場:成城ホール(砧総合支所)集会室C、D(小田急線「成城学園前駅」下車 徒歩4分 )
■参加費:お一人様2,000円(ペアで参加の場合はお二人で3,000円) ※お子様は無料です。
■お支払方法:銀行振り込み
■定員:80名(定員になり次第締め切らせていただきます)
■お申し込み方法:20101007sanka@club-aqua.jpに、お名前・ご住所・お 電話番号と、
ご同伴のお子様のお名前・年齢(月齢)をご明記の上、メールをお送りください。

■その他
・託児設備はございませんが、お子様連れで参加いただけます。
・お振込みいただいた参加費は参加者ご都合のいかなる理由でもご返却しかねますので、どうかご了承ください。

☆クラブアクアって??
・クラブアクアは、世田谷区桜丘にある助産所「アクア・バースハウス」を中心に活動している育児支援団体です。
・クラブアクアでは、勉強会の開催や交流の場の提供などにより、「自分らしい出産・育児」「楽しい子育て」を応援しています。
・会員募集中です!会員限定のイベントや勉強会などを開催していきますので、この機会にぜひご入会ください。会費・登録料などはかかりません。

チラシPDF↓
http://www.aqua-birthhouse.com/downloads/goannnai1007.pdf

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

なんとなく自然育児 & photo 更新情報

なんとなく自然育児 & photoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング