ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人権解放軍コミュの「五独」とは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ねらのこまどさんの絵本まんが、「ほしになったこっき」
http://wiki.livedoor.jp/miotron/d/neranokomado

このお話に登場する「五独」という言葉があります。
僕もこれを読んで初めて知った言葉ですが、
そこには深い意味があるようです。

以下、鄭聲之@FreeTibetさんのコメントから引用させていただきます。
____________________________

『SAPIO』の記事によれば、五独とは台湾・南モンゴル・チベット・ウイグルと、カザフ(ウイグル自治区の中のイリカザフ自治州の独立運動)です。このうち最後のカザフを除く四つまでは確定で問題ありません。

五番目のカザフがかなり問題なんです。なぜかというと、実際のウイグルの独立運動はこのような分かれ方をしておらず、なぜ中共の内部文書が実際と異なる分け方をしているのか謎だから。

おそらく第五の独立運動を隠蔽するためのディスインフォメーション(偽情報)と考えられます。
そもそも「五独」自体、中共の内部での用語で、この言葉の存在が漏れた時点で、本当の意味内容をわからなくするために偽情報を流したんでしょう。

第五の独立運動は、満族独立運動や朝鮮族自治州独立運動が考えられますが、これらは現在のところ中共にとってまったく脅威ではありません。(朝鮮族自治州などは人口減少で廃止の危機にあるぐらい)。北朝鮮の反中化は実は大昔からで、戦後一貫して素直な属国だったことはありません。法輪功、民主化運動などはそもそも民族独立運動ではないのだからここにあげることはおかしいです。中共にとってなんとしても隠蔽したい、それらとはまったく重要度が桁違いな、もっとも危険な独立運動とは、はっきりいって中共の財布=「日本自治区」の反中化(反中世論の勃興・政財官やマスコミ内部の親中派の失脚)以外には該当するものがありえないでしょう。

コメント(17)

こちらはウィキペディアからの引用です。
五独とは
五独は中華人民共和国の抱える5つの独立問題。

●民族運動

五つの内容は下記のようにいろいろな挙げ方がある。
蔵独・疆独・台独・蒙独・満独
蔵独・維独・哈独・台独・蒙独
蔵独・疆独・台独・蒙独・鮮独
蔵独・疆独・台独・鮮独・日独

いずれの例もチベット問題・東トルキスタン問題・台湾問題は共通で、深刻なのはこの三つである。あとの二つは付加的なものかと思われる。満独・鮮独・日独の三つは意味内容が確かでなかったり用例が不明である。

蔵独 (チベット独立)
台独 (台湾独立)
蒙独 (南モンゴル独立)
日独(日本の反中世論の隆盛、親中派要人の失脚、チャイナスクールの影響力後退等?)
鮮独 (≒満独? 吉林省の延辺朝鮮族自治州独立。「東北工程」を参照。または北朝鮮の反中化?)
満独 (満州独立。具体的にどんな運動を指しているのか不明。下記の大連経済圏の諸侯経済化と関係するか、あるいは鮮独の別名?)
疆独 (東トルキスタン独立、中国内のムスリム全般を意識する場合は「回独」とも。下記のように疆独は二つに分けて数える場合があるが、東トルキスタン独立運動の実態はこのような分かれ方をしておらず、なぜ分けているのか詳細は不明。)
維独 (東トルキスタンのイリ・カザフ自治州除くウイグル族の独立)
哈独・伊独 (東トルキスタンのイリ・カザフ自治州のカザフ族の独立)

● 反体制運動の総称

蔵(チベット問題)
回(東トルキスタン等、イスラム問題)
台(台湾問題)
民(「民運」。民主化運動)
法(法輪功問題)

● 経済問題

いわゆる諸侯経済。すべて東シナ海沿岸部。

粤(深圳、珠海を中心とする広東経済圏)
呉(上海経済圏)
港(香港)
遼(大連経済圏)(≒満独)
斉(青島、威海を中心とする山東経済圏)

http://www.weblio.jp/content/%E4%BA%94%E7%8B%AC
私の知識は2ちゃんなどをウロウロして見つけた言葉をウィキで補充した程度です。

語弊があるかもですが、すごく興味をひかれる面白い言葉だと思ったからですが、思ったよりマイナーだったみたいですね。

あ、日本は独立国家じゃなかったんだ、みたいな衝撃がw
鶴さんのコメントが待たれます。
小さな星だと思われているみたいな。
国旗からはみ出てるだけでw
そう!!何で日本が???はぁ???
って思っちゃいました。。。
鶴さま
ぜひ、そのへんの詳しいお話お聞きしたいです。
いずれ、どこかでぜひ、お願いします。
> 鶴さん
いつもありがとうございます。
興味深いお話ですね。
可能なら、朝鮮族自治州関連のトピックを立ててくれるとありがたいです。
いつか勉強会もやりたいですね。
中国の「東北工程」がでてきた背景には、第一に韓国のナショナリズムに後押しされた異常な歴史観の暴走(中国の文明はウリナラ起源だとか中国の北半分が朝鮮民族の領土だったとかのトンデモ古代史の流行)があり満洲を「奪われた西方領土」として奪還を主張する動きがあったこと、第二に満洲の産業がほとんど韓国資本に乗っ取られて経済的に植民地化していたことがあります。

それで中国が危機感を抱き、韓国を牽制するために(というか正常な歴史観を提示しただけだが)「東北工程」がでてきたのです。(かなりあらすじを省略してますが)

しかし、ご存知の通り、その後韓国経済は低迷して、韓国資本は満洲から完全に駆逐されてしまいました。

また朝鮮族自治州は朝鮮族の人口減少と漢族の人口増加によって域内の人口比率が急激に縮まりつつあり、遠からず自治州それ自体が法定の人口比率を維持できず廃止されることがほぼ確実です。

また朝鮮族自治州は「少数民族統治がもっともうまくいった例」とされ中国への信頼度も高く、朝鮮語の苦手な朝鮮族も増えています(漢語をしゃべれた方が良い仕事につける)。

さらには朝鮮族は北朝鮮にも韓国にもあまり親しみを抱いてはいません(むしろ逆。満洲に進出した韓国人ビジネスマンの横暴な態度のため朝鮮族の韓国への印象は最悪であり、北朝鮮が中国以上に貧乏なことも昔から知られています)。

彼らがこの両国を頼って独立を志向することは彼らの気持ちとしても物理的な実力としてもまずありえないと思います。
> 鄭聲之@FreeTibetさん
> 鶴さん
詳しい情報ありがとうございました。この手の内部情報に接する事がないもので、意見はのべられませんが、大変勉強になります。

北朝鮮が崩壊したらというシュミレーションは、日本の安全保障の上でも重要な問題ですね。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人権解放軍 更新情報

人権解放軍のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング