ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京の街を歩く〜京都人の京都案内コミュの【京のパワースポット051】洛陽三十三ヶ所観音霊場巡り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都はいわば日本随一の宗教都市です。
京都の街全体が一つのパワースポットとも言えますが、長い歴史と伝統の中で多くの寺社が建立され、人々の営みの中で様々な伝説が生まれ、信仰心からそれぞれが人々を迷いと悩みから救う力を得ることのできるパワースポットとして現在に伝えられました。

京都には様々なパワースポットがあります。
それは神様や仏さまのおわします神社やお寺であったり、伝説に彩られた聖なる地であったり、樹齢豊かな大木であったり、絶え間なく水が流れ落ちる様子が神秘的にも思える滝であったりします。

各地にある「霊場巡り」はその代表的なものかも知れません。
『四国八十八ヶ所』『西国三十三ヵ所』や『秩父三十四ヶ所』『坂東三十三ヶ所』の他、各地に様々な霊場巡りがありますが、古くは平安時代中期から始まり、盛んになったのは江戸時代といわれています。
特に江戸時代は、『秩父三十四ヶ所』『坂東三十三ヶ所』を巡った後、生涯一度の大旅行だったお伊勢さん詣での後、『西国三十三ヵ所』の合計百か所の霊場巡礼は江戸の庶民に大流行したといわれています。

『四国八十八ヶ所』はお大師様と呼ばれる弘法大師空海への「お大師様信仰」によるものですが『西国三十三ヵ所』はじめ多くの霊場巡りは主として観音信仰によるものです。
 弘法大師もその事績を追うとスーパーマンのような方ですが、観音様は、人々のありとあらゆる迷いや悩みから救って下さるというスーパーパワーの持ち主。
その観音様をお祀りした霊場を巡ることでパワーを戴き救われたいという観音様への信仰が、霊場巡りを盛んにしたのでしょうか。

観音様は「観世音菩薩」と言って、仏様(=如来)におなりになる一歩手前の「菩薩」様ですから厳密には仏様ではないのですが、悟りを開いて「如来」におなりになるために、わたしたち衆生(=凡夫)を救い、すべての煩悩から解放することを願い誓われました。
それほど観音様は身近な存在だったのですね^^

ところで『西国三十三ヵ所』には京都市内では今熊野観音寺、清水寺、六波羅蜜寺、革堂行願寺、六角堂頂法寺や善峰寺などがありますが、『西国三十三ヵ所』を満願しようと思うと、その霊場札所は南は紀伊和歌山から北は丹後の宮津、さらに近畿一円から美濃の国まで広がっていて、満願を果たすことは交通の発達した現代でもなかなかたいへんなことです。
そこで、誰でも霊場巡りを容易にできるようにと平安時代末期に後白河法皇によって制定されたと伝えられるのが『洛陽三十三ヶ所観音霊場』です。

洛陽というのは中国の古代の都の名前ですが、平安京に由来する京都の別称です。
その市内に三十三か所の霊場が設定されたのですが、応仁の乱から戦国時代における戦乱による荒廃で長く絶えていたものが、近年復興されました。
『西国三十三ヵ所』と重複する霊場もあり、その他京都市内の主たる寺院や、有名人気寺社に近いところもあり、今まで無名の寺院も京都の歴史を知る上で楽しく散策して頂けるのではないでしょうか。

【洛陽観音霊場札所】※頭の数字が札所の番号、地図内の数字と札所番号は合致します。
1.六角堂頂法寺 単立寺院 如意輪観世音菩薩 西国十八番札所
   京都市中京区六角通り東洞院西入ル堂之前町248 075-221-2686
   http://www.ikenobo.jp/rokkakudo/

2.新京極誓願寺 浄土宗西山深草派総本山 十一面観世音菩薩
   京都市中京区新京極桜之町453 075-221-0958
   http://www.fukakusa.or.jp/

3.護淨院(清荒神) 天台宗 准胝観世音菩薩
   京都市上京区荒神口通り寺町東入ル荒神町122 075-231-3683

4.革堂行願寺 天台宗 千手観世音菩薩 西国十九番札所
   京都市中京区寺町通り竹屋町上ル行願寺門前町17 075-211-277

5.新長谷寺(真如堂) 天台宗 十一面観世音菩薩
   京都市左京区浄土寺真如町82 075-771-0915
   http://shin-nyo-do.jp/

6.金戒光明寺(黒谷) 浄土宗 千手観世音菩薩
   京都市左京区黒谷町121 075-771-2204
   http://www.kurodani.jp

7.長楽寺 時宗 准胝観世音菩薩
   京都市東山区円山町626 075-561-0589

8.大蓮寺 浄土宗 十一面観世音菩薩
   京都市左京区東山通り二条西入ル一筋目下ル457 075-771-0944
   http://www.anzan-no-tera.jp

9.青龍寺 浄土宗 聖観世音菩薩
   京都市東山区下河原通り八坂鳥居前下ル南町411 075-561-7216

10.清水寺善光寺堂(旧地蔵院) 如意輪観世音菩薩

11.清水寺奥の院 三面千手観世音菩薩
   
12.清水寺本堂 十一面観世音菩薩

13.清水寺朝倉堂 十一面千手千眼観世音菩薩

14.清水寺泰産寺(子安の塔) 十一面千手千眼観世音菩薩(子安観音)

  ※10〜14清水寺 北法相宗
     京都市東山区清水一丁目294 075-551-1234
     http://www.kiyomizudera.or.jp

15.六波羅蜜寺 真言宗智山派 十一面観世音菩薩
    京都市東山区五条通り大和大路上ル東入ル 075-561-6980
    http://www.rokuhara.or.jp

16.仲源寺(目やみ地蔵) 浄土宗 千手観世音菩薩
    京都市東山区四条通り大和大路東入ル祇園町南側585 075-561-1273
    
17.蓮華王院(三十三間堂) 天台宗 十一面千手千眼観世音菩薩
    京都市東山区三十三間堂廻り町657 075-561-0467
    http://sanjusangendo.jp/

18.善能寺 真言宗泉涌寺派 聖観世音菩薩
    京都市東山区泉涌寺山内町34 075-561-1551
    http://www.mitera.org

19.今熊野観音寺 真言宗泉涌寺派 十一面観世音菩薩
    京都市東山区泉涌寺山内町32 075-561-5511
    http://www.kannon.jp

20.御寺泉涌寺 真言宗泉涌寺派 楊貴妃観世音菩薩
    京都市東山区泉涌寺山内町27 075-561-1551
    http://www.mitera.org

21.法性寺 浄土宗西山禅林寺派 二十七面千手観世音菩薩
    京都市東山区本町十六丁目307 075-541-8767

22.城興寺 真言宗泉涌寺派 千手観世音菩薩
    京都市南区東九条烏丸町7-1 075-691-3614
    http://www2.ocn.ne.jp/~jyokoji/index.htm

23.東寺 東寺真言宗 十一面観世音菩薩
    京都市南区九条町1 075-691-3325
    http://www.toji.or.jp/

24.長圓寺 浄土宗 聖観世音菩薩
    京都市下京区松原通り大宮西入ル中堂寺西寺町33 075-841-2903

25.法音院 真言宗泉涌寺派 不空羂索観世音菩薩
    京都市東山区泉涌寺山内町30 075-551-0961
    http://www4.ocn.ne.jp/~houonin/

26.正運寺 浄土宗 十一面観世音菩薩
    京都市中京区蛸薬師通り大宮西入因幡町112 075-841-0567

27.平等寺(因幡薬師) 真言宗智山派 十一面観世音菩薩
    京都市下京区松原通烏丸東入因幡堂町728 075-351-7724

28.壬生寺中院 律宗 十一面観世音菩薩
    京都市中京区壬生梛ノ宮町31壬生寺内 075-841-3381
    http://www.mibudera.com

29.福勝寺 真言宗善通寺派 聖観世音菩薩
    京都市上京区出水通千本西入ル七番町323-1 075-841-5818

30.椿寺地蔵院 浄土宗 十一面観世音菩薩
    京都市北区一条通り西大路東入る大将軍川端町2 075-461-1263
        
31.東向観音寺 真言宗泉涌寺派 十一面観世音菩薩
    京都市上京区今小路通御前通西入上る観音寺門前町863 075-461-1527
    http://www5.ocn.ne.jp/~kannonji

32.廬山寺 天台圓淨宗 如意輪観世音菩薩
    京都市上京区寺町通り広小路上ル 075-231-0355 
    http://www7a.biglobe.ne.jp/~rozanji/

33.清和院 真言宗智山派 聖観世音菩薩
    京都市上京区七本松通一条上る一観音町428-1 075-461-489


■洛陽三十三ヶ所観音霊場巡りのコースプラン
すべて京都市内にあるとは言っても、一日ですべての霊場を巡ることはやはり難しく思います。

ここではコースをいくつかに分けて、それぞれの霊場寺院の周辺の名所、古跡を含めて霊場巡りを楽しんで戴けるようなプランをご案内したいと思っています。


危険・警告只今工事中ですので、しばらくお待ちくださいませm(_ _)m

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京の街を歩く〜京都人の京都案内 更新情報

京の街を歩く〜京都人の京都案内のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング