ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京の街を歩く〜京都人の京都案内コミュの【コースプラン006】祇園から平安神宮、南禅寺へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピでは祇園を起点にして平安神宮や南禅寺方面へのコースプランをご案内してみたいと思います。

このコースは一様ではありません。
いくつものパターンのコースを考えることが出来ますが、ここでは以下のようなプランを中心に考えてみたいと思います。

■コースプラン
祇園・八坂神社〜円山公園〜知恩院〜青蓮院〜平安神宮〜永観堂〜南禅寺

全行程 およそ3.2km

このコースプランは、午前中に清水寺界隈から祇園あたりまで歩かれて、祇園で昼食を摂られて午後からの散策にピッタリのコースです。

或いは清水さんを朝早く出発されれば、平安神宮あたりでお昼をお摂りになることも可能でしょう^^
最近わたしが惹かれているのが岡崎・平安神宮お近くにあるフランスのおばんざい料理のお店^^
ケータリングが中心のお店ですが、豊富な種類のティーを戴きながらイートインも出来ますからお昼にはピッタリかも知れません。
もちろん朝一番から祇園を出発されたらお昼は岡崎で、となるでしょう^^

タルトの美味しいカフェもお近くにありますし、南禅寺で名物の湯豆腐を戴かれても○ですね^^

食の楽しみの多いコースです^^

●祇園・八坂神社
 祇園という地名は元々八坂神社が明治以前は感神院という神仏習合の寺院だった事に由来する名前ですが、今では八坂神社を中心に京都随一の花街として八坂神社の西側一帯の以上通りを挟んだ広い地域の名称になりました。
7月1日から一ヶ月にわたって行われる祇園祭はこの八坂神社のお祭りです^^
『地名の由来を歩く〜祇園』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28575622&comm_id=321830

●円山公園
 東山三十六峰の一つ円山の山麓に日本で最初の都市型公開公園として作られました。
その中心は京都府の花になっている枝垂れ桜と池です^^
全体として回遊式の地泉式庭園として構成されています。
春の桜の名所、秋の紅葉の名所として市民に親しまれています。
園内には多くの京料理などのお店や歴史あるお寺などが点在しています。

●知恩院
 浄土宗を開いた法然上人が建立された浄土宗総本山のお寺です。
 円山公園の北側、東山三十六峰の華頂山の山麓にあり、正式な名称は華頂山知恩院と言います。
正面入口になる三門は国宝、山内にある鐘は日本一の大きさと言われます^^

●青蓮院
 皇族の親王が歴代住職を務める、京都を代表する五門跡寺院の一つとして格式を誇る天台宗のお寺です^^
 坂上田村麻呂を祀った将軍塚のある大日堂は青蓮院の山外塔頭です。

●平安神宮
 明治期になって時の天皇が東京に遷られた後、寂れる一方だった京都の再興のために行われた日本最初の万国博覧会、京都勧業博覧会の会場になった左京区の岡崎の跡地に、平安建都1100年を記念して建立された神社です。
正面の本殿は御所の紫宸を7分の一の大きさに模したものと言われています。
10月22日に行われる時代祭はこの平安神宮のお祭りとして行われます。
京都の旧市街を10の平安講に分けて、明治から平安の時代風俗行列を担当し、京都にある歴史のある古い大学がそれぞれの講に協力する形で時代祭は行われます^^
各講の時代担当と、協力大学のペアリングは組み合わせが決められています^^

●永観堂
四季折々に美しい東山の山麓に開かれたお寺で、寺院名は禅林寺という浄土宗西山派のお寺です。
坐像の多い阿弥陀様ですが、ここのご本尊の阿弥陀様は立像の上にお顔が振り返っているというユニークさ^^
そのお姿から「見返り阿弥陀」様と言いますが、おそらく世界で唯一のものでしょう。

●南禅寺
 禅宗の一派である臨済宗のお寺ですが、京都五山の上という格式を誇り、山内には金地院や天授庵、南禅院などのお庭の綺麗な塔頭が並び、明治期に作られた煉瓦造りの疏水の流路である水路閣などもあります。
また山門は、歌舞伎のお話しですが石川五右衛門が山門から京都の街を眺めて「絶景かな」と叫んだ事で有名です^^
 山内にある奥丹では塔頭の聴松院と共に名物湯豆腐を戴くことができます^^

コメント(4)

【八坂神社〜知恩院〜青蓮院】

知恩院は広い意味では祇園の一部にあると言ってもいいかも知れません。
八坂神社を起点に考えれば、知恩院の正面参道になる三門前までは歩いて僅か5分の所です^^

知恩院から青蓮院へは、同じ道を少し北へ行きます。
やはり5分ほどの道のりです。

平安神宮へはそのまま北へ^^
三条神宮道の交叉点を横切り真っ直ぐ行けば平安神宮正面の大鳥居です。
【岡崎界隈・平安神宮】

青蓮院前の通りの坂を下ると、平安神宮に至る神宮道と三条通りの交叉点に出ます。
そのまま真っ直ぐに行けば琵琶湖疏水の橋を渡り、平安神宮の大鳥居をくぐって平安神宮の正面、応天門に着きます。

青蓮院〜平安神宮 0.85km 徒歩13分

●オ・タン・ペルデュ
 フランス料理のお店は数々あるけれど、フランスのおばんざいを扱ったお店ははじめて聞きました^^
お料理が好きなわたしは、お店で戴くお料理が日々のお夕食のネタ元なのですが、さすがにフランス料理は皆目見当がつきません。
でも、おばんざいなら(笑)
ケイタリングが中心のお店ですが、イートインも出来ます。
お昼にも丁度いいかも知れません^^
http://www.bellecour.co.jp/au%20temps%20perdu%20index.htm

●トラベラーズ・イン京都
琵琶湖疏水畔のプチホテル^^
このホテルのダイニングは道よりも少し高い位置にあって、窓越しに疏水の流れや動物園の森、そして春などは疏水ベリに咲き誇る桜の花を眺めながらお食事やお茶が出来ます^^

その他神宮道沿いにお食事処やカフェがたくさんあります^^

●岡崎公園は平安神宮の他、美術館やホールなどの施設が集中する京都市の文教地区になっています。

お時間があれば美術館なども是非お立ち寄り下さいませ^^
【永観堂、南禅寺へ】

平安神宮から南禅寺・永観堂方面へ行く場合、どちらを先に行くかで少し道が違います。

南禅寺と永観堂は5分ほどの距離にありますが、南禅寺を先にされますと、帰路の関係から南禅寺と永観堂の間を往復することになります。
或いは午前中に祇園を出発された場合、南禅寺〜永観堂を経由してそのまま哲学の道を経て、法然院、銀閣寺方面へ行くことも出来ます。

南禅寺を散策の終点にされる場合は先に永観堂に行かれた方がコース取りとしては合理的ですが、その道は住宅街を通り抜けることになります。
琵琶湖疏水に沿って散策される場合は南禅寺を抜けて行くことになります。

何れの場合もそれほど距離はあるわけではありませんから、ご自由にご選択下さい。

地図をご参考に、永観堂を先に行かれたい場合は<A>のコースで住宅街を抜けて下さい。
南禅寺に直接行かれる場合は<B>のコースを琵琶湖疏水沿いに^^

春の桜の季節は琵琶湖疏水沿いの散策道は美しい桜の並木道となります^^

平安神宮〜南禅寺 1.22km 徒歩19分
平安神宮〜永観堂 1.14km 徒歩18分
南禅寺〜永観堂  0.28km 徒歩05分

●「奥丹」は湯豆腐を京料理の域にまで高めたと言われる湯豆腐のお店。
●聴松院は南禅寺の塔頭ですが湯豆腐を戴ける寺院として有名です。
http://web1.nazca.co.jp/hp/greenwind/link2/tyoushouin.htm
●金地院 http://web1.nazca.co.jp/hp/greenwind/link2/nan_konjiin.htm
●天授庵 http://web1.nazca.co.jp/hp/greenwind/link2/nan_tenjuan.htm
●南禅院 http://web1.nazca.co.jp/hp/greenwind/link2/nan_nanzennin.htm

◆帰路その他
南禅寺からの帰路は地下鉄を利用されるのが便利です。
地図の地下鉄蹴上(けあげ)駅へ南禅寺から近道を通って行くことが出来ます。
JR京都駅は、山科、六地蔵方面行きに乗って山科駅まで行って、JR山科駅から一駅で京都駅に行かれる方が便利です。

午前中にこのコースを散策されて、午後から哲学の道を歩くことを御希望の方は、↓をご参考に。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2802087

●地下鉄蹴上駅の東側山腹にある「日向(ひむかえ)大神宮」は、伊勢神宮のような古式の神明造りの神社ですが、春の桜、秋の紅葉の隠れた名所です^^

●<2>項の右の地図にある「ラ・バチュール」は自家製のリンゴのタルトの美味しいカフェです^^
ハートお願いハート
このコースプランに関するご質問、お尋ねは↓にお願い致します。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42363958&comm_id=321830

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京の街を歩く〜京都人の京都案内 更新情報

京の街を歩く〜京都人の京都案内のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング