ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京の街を歩く〜京都人の京都案内コミュの【コースプラン021】二条城から御所の周辺を歩く

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都の特徴のある部分をひと言で表すなら、長らく日本の統治システムの中心であった公家と武家の交わる街だったと言うことができるのではないでしょうか。

政治権力の中心という意味では古代の大和地方に築かれた平城京を含む多くの「京」がありますし、鎌倉や安土、江戸なども一時期その任を果たした町と言うことが出来ますが、武家の存在が確立して以来、その交点となった町は京都以外ありません。

このコースプランはその象徴のようでもある二条城や御所、さらに平安京の創建時にまで歴史を遡ることの出来る下鴨神社を巡り、京都の市内の小路を歩きながら、いろんなお店や歴史に触れることの出来るプランです^^

それに、御所の南側一帯は繁華街ではありませんが、町家を利用したごはん処やパティスリーなどが集中しているところ。
お時間によってはそんなお店に立ち寄る楽しみも多い所です^^

その意味ではわたしがお薦めする「京都の街あるき」の楽しさがいっぱいにつまったコースです^^

清水寺、祇園、金閣、銀閣などの観光とは少し趣の違う京都の街あるきをお楽しみ下さいませ^^



まずは↑の地図をご覧下さい。
このプランの核になる二条城、御所、下鴨神社の位置関係をお確かめ下さい。
コースの取り方は様々ありますが、二条城から下鴨神社まで概ね4.3km、半日で充分楽しめるコースで、日帰りの方にも楽しんで戴けます。

■コースの概要■
神泉苑〜二条城〜寺町通りの散策〜革堂(行願寺)〜京都御苑〜拾翠亭〜梨木神社〜廬山寺〜(出町)〜下鴨神社

●神泉苑
平安京創建と共に造営され、平安京の庭園と呼ばれました。
祇園祭はこの神泉苑で当時の国の数と同じ66本の鉾を集めて都に蔓延する疫病の退散を祈祷したのがルーツと言われています。
このお庭の池は御池と言われ、「御池通り」の名の興りと言われています。

●二条城
大政奉還の舞台となったあまりにも有名です。
徳川将軍が上洛の時の宿舎として建立されました。
城内は美しい庭園とお花の宝庫です^^
明治になって宮内省の管理下になり離宮となりましたが、現在は京都市が管理しています。

●寺町通り
秀吉によって築かれた道路で、市内の寺院をこの通りに集めました。
現在でも今出川通り以北には当時の面影が強く残っています。
骨董屋さんや古本店にお茶の老舗一保堂、伊藤柳桜園などがこの界隈にあり、独特の風情のある通りです。

●京都御苑
周囲4kmの広い苑内に、京都御所や仙洞大宮御所、九条藤原氏の邸宅跡に残る拾翠亭などの他に迎賓館などの施設があり、緑豊かな市民の公園となっています。
野鳥の聖域としても知られます。

●梨木神社
京都御苑の東隣にあり、維新期の勤王公卿、三条実美公父子を祭神にお祭りする小さな神社ですが、境内の名水の井戸と秋の萩祭りが有名です。

●廬山寺
紫式部の旧邸の跡と言われ、『源氏物語』の大半はこの地で執筆されたと言われます。

●出町・出町商店街
この地域の中心となる古い商店街で、豆餅の「ふたば」はここにあります。
また加茂川と高野川の合流点で鴨川の起点になっていて、高野川東岸の出町柳は比叡山、八瀬、大原、鞍馬、貴船、詩仙堂や大阪方面へのターミナルになっています。

●下鴨神社(賀茂御祖神社・かもみおやじんじゃ)
上賀茂神社(加茂別雷神社・かもわけいかづちじんじゃ)と一体の加茂神社の本社で境内になっている糺の森(ただすのもり)は、古代山城地方の植生をそのまま現代に伝える貴重なものです。

コメント(8)

【二条城周辺】

■二条城への交通
二条城はもともと旧平安京の内裏があったあたりになります。
現在の京都市街の版図ですと、ほぼ地理的中心の位置になります。

?JR京都駅から
(地下鉄で)
JR京都駅地下の地下鉄烏丸(からすま)線「京都駅」から国際会館前行きに乗車、「烏丸御池」で東西線二条方面行きに乗換、「二条城前」で下車します。
およそ10分ほどでしょう。
(JRで)
JR京都駅から嵯峨野線に乗り換え、「二条駅」で下車します。
新幹線でお越しになって直接二条城へ行かれる場合は、新幹線切符が「京都市内行き」のはずですから、追加料金無しで嵯峨野線がご利用になれますから、少しお得かも、ですね^^
(市内から)
京都にお泊まりになって二条城へ、と言う方は、地下鉄をご利用になるのがベストです。
市バスなら「二条城前」バス停下車です。

◆コースの詳細
?神泉苑〜二条城
まず神泉苑をお薦めします。
二条城は意外と修学旅行などで行かれた方も多いようですが、その割りに神泉苑はスルーされてしまっているようです。
現在の規模は平安京の頃とは比べようもありませんが、平安京以来の歴史に満ちた神泉苑は京都を代表するスポットの一つ^^
源義経と静御前はこの神苑苑で行われた雨乞いの行事で出会ったと伝えられています。

JR二条駅からですと、駅前の御池通を真っ直ぐ東へ。およそ0.5km 徒歩8分、地下鉄二条城前からなら?番出口を出て二条城のお堀に沿って西へ0.15km 3分です。

神泉苑から二条城までは5分ほどの距離です。

■お店のご案内
全てがお薦めと言うわけではありませんが、一応わたしの知っている範囲でご案内をしておきます^^
お時間にあわせてご利用のご参考になさって下さい。

●ゆばんざい「こ豆や」二条店
老舗の湯葉屋さんが運営するおばんざいのお店です。
御池通りから少し入った路地の中で、大正時代の藏を改装したギャラリーの奥にあり、少し隠れ家と言った雰囲気あるお店です。
クリップ11:30〜14:30/17:30〜22:00
クリップ火曜日定休、075−812−3717
http://www.ueda-yuba.co.jp/

●クッチーナ・イル・ビアーレ
京都を代表するイタリアンのお店として人気のあるお店です。
京野菜を使ったイタリア料理を楽しむことが出来ます。
クリップ12:00〜14:00/18:00〜21:00(22:00閉店)
クリップ昼1575円〜 夜3990円〜
クリップ月曜・火曜昼休 075−812−2366

●麻小路
麻製品専門のお店です。
京都市内でもあまりないお店だと思います。
京都麻袋という会社が母体になっています。
http://www2.webkyoto.ne.jp/~kyoma/top.html

【画像】二条城庭園
【二条城〜京都御苑(京都御所)】

京都御苑を京都の人は普通京都御所と呼びます。
いわゆる天皇のお住まいになっていた「京都御所」は単に「御所」と呼ぶことが多いようです。
京都御苑はその「御所」を含んだ緑に包まれた公園として市民に開放されていますが、東京に明治新政府の首都がおかれ、明治天皇が東京におうつりになるまでは、九条藤原家はじめ公家屋敷が建ち並んでいたところです。

現在その名残は殆どありませんが、御苑の南端にある「拾翠亭}は九条家の屋敷跡で、建物は茶室として使われていたものです。
また御所横にある京都府立鴨沂高校は前身が京都府立京都第一高等女学校(府一)と言いますが(わたしの母校です^^;)、その正門は九条家の御門を移築したものと言われています。(かなり傷んでいますがもうやだ〜(悲しい顔)

二条城から京都御苑に至る御苑の南側一帯は、繁華街から少し離れているせいか、京都らしい多くの町家が現在も普通に住まいとして比較的多く遺されていて、生活上の利便性から改装されている町家も多いのですが、そんな町家を利用したご飯のお店やカフェなどが多くあるところです。

◆コースの詳細
?二条城〜京都御苑
このあたりは、街並みが碁盤の目のようになっていますから、北寄りに鈎型に左、右と歩いていけば、どの道を通られても御苑や寺町通りに行き着きます。歩かれるお時間によって、お昼になさるなりお茶をなさるなりしながら、街あるきをお楽しみ下さればと思います。
二条城から京都御苑まで2km足らずの距離です。

■お店のご案内
ここでも全てのお店に伺った訳ではありませんが、京都で評判のいいお店や著名な老舗などを中心にご紹介致します。
↑の地図をご覧になりながら、自由に散策なさってくださいませ^^

レストランおばんざいの店「しかた」
かつて祇園で豪奢なシャンソンバーをなさっていた女将さんが小さな町家でのんびりと営んでおられるおばんざい中心の料理屋さんです。
お献立は全て女将さんの手作り^^
お値段もリーズナブルで女性お一人でも大丈夫^^
民家の密集した場所ですのでお見落としのないように^^
晴れ12:00〜14:30 夜17:00〜21:30
がま口財布単品500円から 「お昼のサービス定食」1000円exclamation ×2
リボン水曜定休(祝日は除く) 電話075−213−0992
メモ出来るだけ予約なさって下さい。

レストランレストラン「パスカル・ペニョ」
築約100年の町家で戴く本格的フランス料理のお店です。
暖簾をくぐって完全な和空間にテーブルが配された風景は昨今の京都の新しい風景とも言えそうです。
シェフのパスカル・ペニョさんはフランス、イギリス、タイ、日本と各国のホテルで料理長を務めた人。
少しお高いかも知れませんが、お料理は本物です。
晴れ11:30〜14:00 夜17:00〜20:30
リボン日曜休(その他不定休あり) 電話075−211−9776
メモ出来るだけ予約を
パソコンhttp://www.dicube.co.jp/pascal-peignaud/

レストラン創味創間「海老茶式部」
明治・大正期、高等教育を受ける良家の子女が増え、揃って海老茶の袴を身につけたことから、知的で美しい女性を「海老茶式部」と呼んだそうで、当時の流行語だそうです。
それを店名にしたこのお店、町家を改装してアンティークでレトロな雰囲気に溢れた京風創作料理のお店です^^
ステンドグラスのある店内は大正時代の雰囲気^^
時計17:00〜24:00 電話075−213−5540
がま口財布単品400円〜
リボン日曜休 祝日は営業
 
レストランプチレストラン「ないとう」
レストランというより、割烹的雰囲気の洋食屋さんといった感じのお店。
でも、お味はとびきりの人気店です。
お昼は夜のコースの中のメイン料理であるハンバーグやカツが定食で戴けます。
露地の奥の普通の町家のようなと言うより町家そのものの格子戸のお店は、しっかりと探さないとわからないかも知れません。
ランチタイムは予約が出来ませんから行列を覚悟して^^;;
レストラン11:30〜14:00/18:00〜22:30
晴れ1200円〜 夜(コース)6800円〜
リボン日曜・月曜休 電話075−211−3900

家IREMONYA DESIGN LABO
築100年の町家の1階をショールームにした、シンプルでユニークなインテリア雑貨や家具のデザイナーショップです。
パソコンhttps://www.iremonya.com/

(この項続く)
(3項から続く)

レストラン本家「尾張屋」
尾張屋と言えば京都ではなんと言ってもお蕎麦です。
大正時代に建てられた数寄屋造りの建物は風格さえ感じます。
江戸時代には御所の御用達を務めた由緒ある蕎そば処です。
時計11:00〜18:00
がま口財布名物宝来そば1800円 利休そば950円
リボン無休 電話075−231−3446

ショートケーキパティスリー「プチジャポネ」
京都やパリで研鑽をされたMichieさんがオーナーパティシエールのケーキ屋さんです。
時計11:00〜20:00
リボン木曜、第三金曜休 電話075−211−4778

コーヒー珈琲「やまもと」
大正時代の町家を改装して開かれた小さな喫茶店はすでに20年を越えました。
通の方でも納得の珈琲は最高級の豆を使ったものだそう。
大人の雰囲気漂うお店です。
時計平日8:30〜17:00 日曜・祝日9:00〜16:00
がま口財布ブレンドコーヒー400円
リボン土曜休 電話075−222−2534

ショートケーキパティスリー サロン ド テ 「エム・エス・アッシュ」
京都で人気の高いケーキは実はロールケーキだそうです。
和風テイストいっぱいのよもぎ腐ロールはよもぎの香りと生麩の食感が絶品です。
時計11:00〜20:00
リボン木曜休 電話075−212−5388

家柳桜園茶補
三千家御用達の明治8年創業の宇治茶専門の老舗。人気の雁がねほうじ茶「香悦」も美味しいのですが、やはりこのお店ならお抹茶でしょう。
お茶をなさる方なら是非お土産に^^
時計9:00〜18:00 電話075−231−3693

コーヒー一保堂茶補 喫茶室「嘉木」
お茶も庶民派なら一保堂かも^^
お店のある付近はいつもお茶をほうじる香りに満ちています。
店内の喫茶室「嘉木」では、抹茶や玉露、煎茶など、お茶の立て方、淹れ方を教えて戴けます。
至福の一杯をご自分で淹れて戴く贅沢をお感じになってみては^^
時計11:00〜17:00
リボン無休 電話075−211−3421

コーヒー進々堂寺町点
京都市民にはお馴染みのパン屋さんのカフェです。
ベーカリーが併設されていますので、お好みのパンを戴きながらお茶することも出来ます。
パソコンhttp://www.shinshindo.jp/teramachi.html

レストラン中国料理「MADAM紅蘭」
数寄屋造りの日本家屋で京風の中国料理のお店です。
基本は四川料理ですが、意外とあっさりとしたお味です。
晴れ11:30〜14:30 夜17:00〜21:30
がま口財布担々麺900円 コース5000円
リボン月曜休 月曜祝日の場合は翌日
電話075−212−8090
【京都御苑・御所】
京都御苑については<3>項でご案内したとおりですが、苑内は24時間開放されていて自由に出入りすることが出来ます。

京都御所は赤い点線で囲んだ範囲を示しますが、春と秋の一般公開の時期を除けば普段は非公開です。
苑内の仙洞御所とともに宮内庁京都事務所あてに事前に拝観申請をして許可を戴けば指定の日時に限って拝観することが出来ます。
但し外国の方はこの限りではないようですが詳しくは宮内庁京都事務所にお尋ね下さい。
なお、迎賓館は公開されていません。
◆宮内庁京都事務所参観係 075−211−1215
◆参観要領 http://sankan.kunaicho.go.jp/

◆コースの詳細
拾翠亭〜御苑内散策〜梨木神社〜廬山寺

●拾翠亭(しゅうすいてい)
関白九条藤原氏の邸宅跡。拾翠亭はその別邸・茶室として建てられ、勾玉池を望む数寄屋風の二層の書院造りの建物です。
公開時期が限られていますのでご注意下さい
クリップ9:30〜15:30(3月1日〜12月27日までの毎週金・土曜日、特別公開日のみ) 有料
パソコンhttp://www.kyotogyoen.go.jp/map2_kujyou.html

苑内は自由に出入り出来ますので、お時間のご都合でご自由にご散策下さい。
梨木神社へは御苑西側の清和院御門から。
【廬山寺〜出町〜下鴨神社】
廬山寺から河原町今出川交叉点を経て出町から下鴨神社へ向かいます。

大原から比叡山の西山麓八瀬を経て流れる高野川と北山から流れ出る加茂川が合流して鴨川となるあたりを出町と呼びます。
このあたりは東に京都大学、西に同志社大学、かつてはその南に立命館大学もあって学生街でした。
立命館は金閣寺の近く、衣笠に移転し、同志社もその中心を京都南郊外京田辺市に移転して、少しその風情は薄れましたが、それほど大きく変わったところはありません。
川の西側は出町商店街、東側は出町柳(でまちやなぎ)の電車・バスのターミナルになっています。

廬山寺〜下鴨神社 1.43km 徒歩22分

レストランカーサビアンカ
明治45年に建てられた蔵を利用したイタリア料理のお店です。
高い天井にキッチンが見える開放的な雰囲気のお店です。
那須シェフは京都でも指折りのイタリアンの名シェフと言われています。
晴れ12:00〜14:00 がま口財布2000円〜
夜17:00〜21:30 がま口財布6000円〜
リボン月曜休 祝日の場合は翌日
メモ出来るだけ予約を 電話075−241−3023

ショートケーキ童夢
オープン以来30年を越える知る人ぞ知る人気のお店です。
季節のフルーツタルトが人気で、タルトだけでも約10種の品揃え^^
時計10:30〜22:00
リボン月一回日曜不定休 電話075−256−3557

●出町ふたば
「豆餅」で有名な和菓子のお店です。
何故か、この豆餅という大福餅が超人気。お店の前は行列が絶えず、売り切れる日も。。。

コーヒー柳月堂
一階がパン屋さん、二回が音楽喫茶です。
京都でも老舗に属する音楽喫茶としてけっこう有名です。
申し上げておきますが、音楽喫茶は文字通り音楽喫茶で、BGMといった音量ではなくて大音量でクラシック音楽が演奏されていると言った感じです。
飽くまで音楽が中心でおしゃべり厳禁と言うより、声も聞こえないほどですからおしゃべりどころではない、と言った感じ^^;;
お一人でお時間を過ごされる時にご利用戴いた方がいいと思います^^;

電車叡山電車「出町柳駅」
一乗寺、詩仙堂、修学院、八瀬、岩倉、貴船、鞍馬方面へのアクセスとして便利な電車です。
通称を「叡電」と言います。
駅の西側は大原方面へのバスターミナルになっています。

電車京阪電車「出町柳駅」
京都と大阪中心街を結ぶ京阪電車の起点駅です。
平安神宮、南禅寺、祇園、清水寺、東福寺、伏見稲荷大社、伏見桃山、宇治、淀、山科、琵琶湖方面へのアクセスに便利です。
三条京阪駅で地下鉄東西線に乗り換えが出来ます。

●下鴨神社
このトピのトップのご案内をご覧下さい^^
その他↓のトピ「みたらし団子」の項もどうぞ^^
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28575622&comm_id=321830

●下鴨茶寮
パソコンhttp://www2.osk.3web.ne.jp/~simocha/

●加茂みたらし茶屋
パソコンhttp://gourmet.yahoo.co.jp/0005148684/M0026002290/

■下鴨神社からの帰路
<JR京都駅へ>
下鴨神社の西門前の下鴨本通の市バス「下鴨神社前」から京都駅方面行き乗車。
<四条・祇園方面>
京阪電車「出町柳駅」から、「祇園四条駅」下車
【番外・相国寺と同志社】
ご案内のコースからは少し外れますが、御所の北側の同志社キャンパスは、重文指定のものもあるほど、あの建築家ボーリーズ等が手がけた煉瓦造りの近代建築の宝庫です。
門衛さんのお許しを貰って構内を散策してごらんになっては如何でしょうか^^

古今和歌集で高名な藤原定家に遡る「冷泉藤原家」の邸宅は、この同志社キャンパスの南西角の一にあります。

そして、その北側の相国寺(しょうこくじ)は地味な印象ですが、東福寺や建仁寺などと同格の臨済宗京都五山の一つで、臨済(禅)宗相国寺派の大本山です。
禅宗美術を中心にした「承天閣美術館」などもあり、静かな佇まいの山内を散策なさってみてはいかがでしょうか。

京都を代表する金閣寺と銀閣寺はそれぞれ「北山鹿苑寺(ほくざんろくおんじ)」「東山慈照寺(とうざんじしょうじ)」と号する、この相国寺の山外塔頭です。
ハートお願いハート
このコースプランに関するご質問、お尋ねは↓にお願い致します。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42363958&comm_id=321830

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京の街を歩く〜京都人の京都案内 更新情報

京の街を歩く〜京都人の京都案内のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング