ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NYごみ大作戦コミュの4Rは、ごみゼロ社会実現の鍵

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ごみを減らすのに必要なのは何ですか?

リサイクル?  いいえ、リサイクルは、一番最後にすることです。リサイクルだけやっていたら、どんどんごみは、かえって増えるんです。

基本は、4R(Refuse, Reduce, Reuse, Recycle)です。

○Refuse(断る)

Whole Foodsマーケットは、今年から、プラスチック袋を廃止します。私たちも、マイバックを持ち歩き、プラスチック袋には、NOと言いましょう。

マイバックだけでなく、マイはし、ハンカチを持ち歩く、などをすれば、割り箸のごみや、ペーパータオルのごみをなくすことができます。

使い捨ての容器(ペーパープレート・カップなど)は、買わない。パーティをする時も、なんとか、使い捨てをしなくても済むように、参加者の協力を呼びかける。

ペットボトルの飲み物は買わない。ビンのものに、変えたり、水は、水道水に浄化装置をつけたりした方が、安全・快適。

過剰包装のものは買わない。包装を断る。

安売りをしているからといって、必要以上にものを買わない。結局、使わなければ、食べなければ、ごみとなります。

○Reduce(減らす)

ペーパーナプキンを何枚も使わない。1枚で十分口は拭けるのでは? 生ごみを堆肥で、畑で利用すれば、ごみの量は約3分の一減ります。

そして、残さずに、食べる。

冷蔵庫に、ものを入れっぱなしにして、腐らせない。そのために、何が冷蔵庫に入っているか、常にチェック。

書類をなるべく、電子化し、ハードコピー保存をさける。

流行に左右されない服を選ぶ。


○Reuse(再利用)

同じものを何回も使う。シャンプーなどは、リフィルできるものを選ぶ。容器をお店に持っていって、中身だけもらってくるようにする。そういうお店を利用し、友達をそこへ誘う。

ペットボトルは、取っておいて何回も使ってから、リサイクルに出す。水筒の代わりにもなる。

裏紙を使う。メモ用紙は、すべて裏紙で。。。

新品を買うことを考える前に、修理して使えないか考える。

古くなった下着・タオルは、雑巾として使う。

封筒などのあて先は、小さく書き、また、もう一度使えるようにする。

リサイクルペーパーを選んで購入する。ダンボールは丁寧に取り扱い、また、使えるようにとっておく。


○Recycle(リサイクル)

紙やプラスチックなど、資源ごみを分別する。


まだまだ、みなさんの知恵を使って、こんなこともできる、あんなこともできる、ということを教えてください。

コメント(10)

紙のリサイクルですが、

機密書類は、シュレダーにかけて、こなごなにしてもいいんですが、それ以外のものは、なるべくシュレダーにかけないで、そのままリサイクルにだしてくださいネ。

なぜかと言うと、

紙の繊維が、長い状態で残っていたほうが、リサイクルして、再生紙をつくるときに、いい品質のものができやすい。シュレダーだと、繊維が短くなってしまうんですよ〜。これは、製紙工場へ見学に行った時、社長さんに教わりました。
生ごみを減らす努力のひとつ。

たとえば、大根の皮には、栄養がつまっているんですよ。だから、皮を向かないで煮物にするとか。大根の首も、とっても、スピリチャルなエネルギーがつまっているので、捨てないで、よく洗って、一緒に煮てしまう。これが、意外とおいしいんだよ〜。
肉食を控える>肉用牛が減る(全米で牛を1日で8万から10万頭屠殺、年25000000頭>成長ホルモン、抗生物質の使用が減る>医薬品が人間用になる>飼料用のとうもろこしが人間の食用になる>世界の飢餓人口8億人が救える(十分に生産量がある)>牧用地が自然林に戻せる>農薬が減る>とうもろこしの芯は最も適したバイオ燃料になる>ガソリンの消費を抑える>畜産汚物が減る>殺生が減る>食用以外の死体部位の廃棄物も減る>大腸がんが減る>医療廃棄物が減る>まだまだある、、、
以上 ゴミ>環境>自然>健康>寿命>温暖化>慈悲>アニマルライト>多岐にわたる「肉食を止めれば世界平和」でした。
テンパパさん

すばらしい、洞察。ありがとうございます。
夕食などの残り物ですが、

サランラップには、NOと言い、タッパーを使いましょう。残り物をタッパーに入れる習慣を身につけると、最初は、ちょっとめんどうくさいように思いますけど、返って、冷蔵庫の中がスッキリ。電気代の節約にもつながります。
私の師匠である、高木善之さんが代表を務めるネットワーク「地球村」のサイトに、詳しく4Rのことが載っていますので、紹介します。↓
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/waste_problem.html
4Rのうち、Reduce(減らす)の考え方は、こんな感じです。

たとえば、野外バーベキューパーティで、同じ紙コップが並んでいるので、自分のが、分からなくなってしまって、また、新しい紙コップを使えば、ごみは、2倍になってしまいます。同じ紙コップを使うんでも、自分のが分かるように、名前を書いておくという、工夫をすれば、ごみは、少しでも減りますね。

でも、紙コップ、紙皿は、ほんとうに必要でしょうか? ちょっと前まで、割れてもいいような、普通の陶器のお皿を持って、ピクニックに行ったもんです。ちょっと重たいけど、どうぜ、車で行くわけですからね。その方が、リッチな気分に浸れますよね。後片付けも、実は、ラクチンです。

もし、それが嫌なら、リユーザブルな、環境ホルモンの心配のないプラスチック皿なんかどうでしょうか? 近くに洗い場がなければ、汚れたら、ウエットティッシュで拭いたりする工夫をすれば、ごみは、劇的に減りますよね。

紙コップの代わりに、いろんな種類のマグカップを持って行けば、自分のカップが分かりやすくなります。または、参加者に、一人ひとつ持ってきてもらえばいいですね〜。
4Rについては、こちらの記事もどうぞ↓
http://terrysato.seesaa.net/article/90107727.html
生ゴミはコミュニティーガーデンでコンポストできます。私はコミュニティーガーデンには参加していないので、冷凍しておいた生ゴミをユニオンスクエアーのドロップオフに持って行っています。その後集められた生ゴミはコンポストされます。(月、水、金、土の8時〜5時の間にファーマーズマーケットに並んで黒くてどでかいバケツがいくつか並んでいるところがそうです。団体の人が集められたゴミをプラスティックバッグから出してバケツに移したりしています)これだけでもランドフィールドの高さを少し押さえることができると思うし、生まれ変わった肥料はニューヨークの緑を増やすのに役立っています。
詳しくは下記を。何をコンポストできるか、どこでできるか等の情報が載っています。http://greenapplemap.org/page/compost
ページ下のDownload Nowをクリックして下さい。
やマミーさん

書き込みありがとう。参考になりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NYごみ大作戦 更新情報

NYごみ大作戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング