ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

事務職救助隊☆K2コミュの5月14日勉強法セミナー結果

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東大式 半分の時間で片付けるオフィスワーク術
  〜 恋とお稽古と遊びに忙しいあなたに 〜    ☆号外38☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───────────────────────────────────

 【 5月14日セミナー結果 】

───────────────────────────────────

■5月14日(水)に、大阪の学生さんから招待を受けて、

 「もっと早く知りたかった、目からウロコの勉強法」の開催。


■今回は、以下の3つ、話をさせて頂きました。

1.「勉強時間を増やす」前に「勉強時間の密度を上げる」
    集中力の持続は、勉強の切り替え

2.忙しい方が勉強できるという逆説的事実
    忙しいから勉強できないは永久に勉強できない。

3.整理整頓と勉強との意外な関係
    試験直前に現実逃避にならないために




■参加された方の感想の一部、紹介いたします。

----------------------------------------------------------------------
勉強して集中力が切れたら休むのではなく、
別の科目に切りかえるという話は参考になった。
確かに自分は休憩が長くなって失敗することが多い。

----------------------------------------------------------------------
遅れて参加させてもらったので「整理整頓」の話しか聞けなかったのですが、
なるほど私の部屋って汚いなぁと思いました。
ワケの分からない数式の羅列が書かれてある一枚のルーズリーフを見つけ、
なんじゃこりゃって思うことがよくあります。
よく整理整頓することにします。

----------------------------------------------------------------------
途中からしか聞くことが出来なかったんですが、
内容的にもK2さんのトークもすごく面白くて、
最後まで楽しく聞くことが出来ました。
自分の今の生活を考えると、耳の痛い話であることには
違いないですが、20歳となった今、
聞くことが出来て本当に良かったです。
「良かったです」で終わらせないように、
もう一度冊子を読み返し、行動にうつしていきます。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
忙しい方が勉強できるってゆうのが印象深かった。
忙しい方が○○できるってゆうのを
常に心がけて生活しようと思いました。
また、定位を決めて使ったら元の位置に戻すってゆう
一見簡単そうなことも、やっみれば難しいかもしれないけど
実践してみようと思います。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
「忙しくて時間がない」という言い訳をよくしていたので
K2さんのお話を聞いてとても納得しました。
これから、そんな言い訳をしなくなるようになっていきたい
と思います。

----------------------------------------------------------------------
今回初めて聞かせていただてとても興味深かったです。
お話の中で「〆切効果」というものがありましたが、
私の大学受験の時にそれを身をもって体験していたので
心の底から「ほんとになー。」と納得しました。
今日のお話をこれから生かせていければいいなと思います。

----------------------------------------------------------------------
「時間がない」を「時間をうまく使う」にしていきたいです。
とりあえず、山積みの机を片付けたいと思います。

----------------------------------------------------------------------
今まで、「時間がないから勉強できない」とばかり言っていたので
今後はそれを見直して、そんな弱音を吐かずに頑張りたい。
ちなみに、僕は文系なのですが、数学が好きです。
そして日本史も好きです。
だから、より一層納得しながら話を理解することができました。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
話を聞いて勉強法を知っても、やはり自分で実践しないと
意味がないのだなと思いました。
いろしろ耳が痛い話だったけど、ちゃんと心にとどめて、
大学生活をのりきれるよう勉強していきたいです。

----------------------------------------------------------------------
今日のお話の内容はまさしく私が聞きたかったお話でした!!
一人暮らしで毎日、することがたくさんある上に、
勉強もしっかりしたいし、サークルや遊びやバイトもしたいと
思っていましたが、入学してからの1ヶ月半、
すごく忙しくて、全部やっていくことは無理なのかな、
と思っていました。
でもK2さんが、「忙しい方が勉強できる」というお話を
してくださって、私もこの勉強法を実践すれば、
出来るような気がしてきました。
頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
整理整頓と勉強の関係にびっくりしました。
思い返せば勉強を始める前にやたら部屋中を
動き回っている気がするので、
これからはもっと部屋を分かりやすく保ちたいと思います。

----------------------------------------------------------------------
まさに「目からウロコ(第二弾)」でした!
今まで時間がなくて勉強できない、本が読めないと
言いまくっていきましたが、改心しました。
ちょうど昨日、本を読んで小論文を書けという
課題を出されたので、さっそく活かしたいと思います。
「時間の投資」もできるだけ実践するようにして、
これからは時間を有効に使えるようになりたいです。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
「整理整頓をすることが勉強にも好影響を与える」ということは
とても参考になりました。
整理整頓は嫌いではないので家に帰って早速やろうと思います。

----------------------------------------------------------------------
学生だけでなく、社会に出てからも活用出来る勉強術の極意が聞けて、
非常にためになりました。
時間が無いからこそ出来る!というのは、実際感じていました。
下手に時間があるとなかなか始めなかったり、
だらだらやってしまうのは自分だけではないんですね。
今後は30分毎に区切って勉強しようと思いました。

----------------------------------------------------------------------
ついつい勉強する時間がないと思ってしまうけど、
そのような考えを捨てて忙しい人ほど勉強できると考えに
切りかえていかないといけないと感じました。

----------------------------------------------------------------------
自分もよく息抜きといってそのまま寝てしまうことがよくあったので、
これからは科目を切り替えるという方法を実践していきたいと思います。

----------------------------------------------------------------------
いいわけをしないようにしたいと思います。
勉強密度にこだわってやるべきことをしたいと思います。

----------------------------------------------------------------------
ある時期に、忙しいほどいろいろできるというのが身にしみて
わかったはずなのに、しばらくするとまたもとに
戻ってきてショックをうけていました。
頭でわかっただけでは身に付かないので、少しずつでも実践して
いきたいと思います。

----------------------------------------------------------------------
楽しく聞かせていただきました。
前に聞いていた高速大量回転法を実践して、
今日あったテストを乗り切りました。
また、整理整頓というのは苦手なのですが、
心を変えてがんばりたいと思います。

----------------------------------------------------------------------
忙しい人ほど勉強できる…
何度聞いても痛い言葉です。
現在、資格試験に向けて勉強中なのですが、忙しいことを言い訳にせずに、
寸暇を惜しんでがんばりたいと思います。

----------------------------------------------------------------------
残念ながら途中参加でしたので最後の15分しか聞かせていただくことが
出来ませんでした。
その中で特に心に残ったのは“整理整頓は投資である”というお言葉です。
名言です!!
確かにより自分の時間を有効に使うことが出来るので自分の利益は増えます。
なるほどなと心から感嘆してしまいました。
掃除をするならその時間を勉強に!という間違った考え方が逆転しました。
これからはめんどうなことでもかまめに整理していきたいです。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
改めて、勉強密度(集中力)の大切さを知らされました。時間がある人ほど
だらだらとすごしてしまいがちというお話は本当にそうだと実感しました。
忙しい時にがんばるのはもちろん、暇に時間があれば、怠けず有効に活用する
努力をしていきたいと思いました。

----------------------------------------------------------------------
定位を決めても、自分は忘れてしまうことが多いので整理の方も必要だと
思いました。
大量高速回転法は英語でも使えますか?
発音できてもつづりがかけないことが多いですが…
あと、暗記するものの場所が決まっている(例えば地名とか)場合も、
場所と名前をみながら回転させればいいですか?

----------------------------------------------------------------------
今家庭教師のアルバイトをしています。
「自分は覚えるのが苦手」だと口癖のように言っています。
まずそれを言わないだけでも全く変わることを教えてあげたいと思います。
また、2時間の勉強時間で、30分後とに教科を変えて教えています。
数学、英語、古典、最後数学とテキパキと変えています。
集中力を切らさず、生徒さんにも大好評です!
また、僕自身「定位に戻す」ことを心がけています。
部屋の中がきれいになってうれしいです。

----------------------------------------------------------------------
「時間がないから勉強できない」の言い訳は、本当に自分を
だめにする言葉だと思います。
じぁあ時間があればできるのか?と自分を振り返ってみると、
やっぱり時間があったらあったで無駄に過ごしてしまっているのが
実態だからです。
まず「時間がないからこそ出来るのだ」と思えるように、
心がけから変えていきたいと思います。

----------------------------------------------------------------------
まさに自分のことでした…
最近、家出勉強してると、99%眠気が襲ってきて、気づいたら寝てると
いうことが多いので、やる勉強を変えたり、時間を区切ったり環境を変えたり、
実践させていただきたいと思います。
勉強の最大の敵は眠気だとおもうので、その眠気が出てこないように、
また出てきても次は出来るように、がんばります!

----------------------------------------------------------------------
ビジネスマンのものを探す時間が年間6週間ということは驚きでした。
何も生み出さない無駄な時間を減らすことが、
整理によって出来るということを知ることが出来てよかったです。
整理は「時間の投資」。貴重な時間のためにしっかりやりたいと思います。
確かに忙しい方がはるかに勉強がはかどっています。
1ヶ月かけてできなかったことが、この3日で仕上がりました。

----------------------------------------------------------------------

■アウトプットを通して、より一層の言語化を目指したいと思います。



───────────────────────────────────

■金沢でのセミナー 「もっと早く知りたかった、目からウロコの勉強法」

★5月24日(土)   14:00〜16:00

 会場:金沢歌劇座別館2階(旧観光会館)

 http://www.kagekiza.gr.jp/access.htm



■神戸でのセミナー 「もっと早く知りたかった、目からウロコの勉強法」

★5月31日(土)   13:30〜15:30

 会場:神戸市立六甲道勤労市民センター
  (JR六甲道駅南接、阪急六甲駅からも歩いて行けます)

 http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/rokkoumichi/index.html



■参加を希望される方は、以下のアドレスまで(24時間受付)
 (MIXIのメッセージも可)
→ office-work-adviser@mbr.nifty.com
 
 追って、詳細を案内させて頂きます。

 小冊子「もっと早く知りたかった、目からウロコの勉強法」を
 お渡ししております。



───────────────────────────────────

 ↓↓ ご友人や会社のお知り合いの方にも教えてあげて下さいね ↓↓


【お勧めメルマガ 「東大式officework術」登録 】

 ⇒ http://my.formman.com/form/pc/Hgu6SZDlju6kS08u/


 ※以下のアドレスに空メール送信でも登録できます。

   office-work-adviser@mbr.nifty.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン
 東大式 半分の時間で片付けるオフィスワーク術
  〜 恋とお稽古と遊びに忙しいあなたに 〜

 発行責任者:事務職救助隊!!
       オフィスワークアドバイザー 麻田 喜照
感想・問い合わせ:office-work-adviser@mbr.nifty.com

       MIXIでのネームは「★☆K2☆★」

●解除希望をされる方は、以下のURLにお願い致します。

http://my.formman.com/form/pc/qztNYKuA7JtY0nZx/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

事務職救助隊☆K2 更新情報

事務職救助隊☆K2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。