ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

事務職救助隊☆K2コミュの定位を決めて、使ったら必ず元に戻す

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東大式 半分の時間で片付けるオフィスワーク術
  〜 恋とお稽古と遊びに忙しいあなたに 〜    ☆第114号☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───────────────────────────────────

 【 定位を決めて、使ったら必ず元に戻す  】

───────────────────────────────────

■ポケット一つの原則を、オフィスワークのどのように
 適用させていくのか、説明しています。

■まずは、図を確認。
(mixiなどでごらんの方へ 図が崩れてしまい申し訳ありません)


   (ポケット一つの原則を適用する)
       ↓          ↓
     ↓          ↓

  ┌──────┐ 整 ┌──────┐
書 類 │  未処理 │ 理 │ 提出・配付 │
───→│ ファイル │───→│ ファイル │─→
   │   │    │  │
 └─────┬┘    └──────┘
          │     
  │     ┌──────┐
  ├────→│ 保  存 │
  │ └──────┘
  ┌─────┐ │     │
  │ 迷 い 箱 │ │     ↓
└─────┘ │     ┌──────┐
  └────→│ 廃 棄 │
      └──────┘



■まず未処理ファイルに入れて、
 時間のある時に、未処理ファイルから全部、書類を出して、
 空っぽにして、書類を3つに分類します。

1.自分がもっていてはならない書類

2.自分がもっていてよい書類

3.いらない書類


■今までは、「自分がもっていてよい書類」と「いらない書類」
 いかに捨てるかについて、説明しました。


■今回は「2.自分がもっていてよい書類」を、
 どのように保存したらよいのか。


■いろいろな方法がありますが、
 「定位の定め方」にいろいろあるということです。


1.定位を決める。
  何をどこに置くか、決める。
  この書類は、どこに置くか、決めてしまいます。

2.使ったら、必ず定位、元の場所に戻します。


★これを意識するだけでも、相当、変わってきます。


■逆に、なぜ、机、ロッカーが乱れるのか、考えてみますと、

1.定位が決まっていないので、
  いつも、とりあえず、ここに置こうと、
  どこにでも置いてしまう。

2.使っても、元の場所に戻さない。


■「使ったら必ずもとに戻しなさい」
 子供の頃、母親に叱られた経験はないでしょうか。

 机の上に、どんどん本が積まれていき、
 やがて机の上のスペースがなくなり、勉強できなくなります。

 使ったものは、必ずもとに戻して、
 机の上には、今の仕事に必要なものだけを置くようにします。


■不特定多数の人が利用する場合、
 もとに戻すためには
 「整頓」、しっかり表示する必要があります。

 表示がありませんと、どこに戻すか、わからなくなって、
 とりあえず、ここに置いておこうと、
 時間の経過とともに、どんどん乱れていくことになります。


■しっかり表示がされていれば、
 探し物をする時間がかなり短くなります。


■では、どのように定位を定めればよいのか。

 いろいろな方法がありますが、

 使用頻度が高い書類、毎日使う書類でしたら、
 野口悠紀雄氏の「超」整理法?で紹介されている
 「押し出しファイリング」

 これは、時系列で整理する、もっとも有名な方法です。


■その特徴は、使わないファイルが自然に右に押し出されていく点にあります。
 方法は極めてシンプルで、用意するのは半透明のクリアファイルだけ。
 その方法は次の通りです。

1.まず書類などを案件ごとにクリアファイルに入れ、並べる
2.書類を取り出したら、戻すときは必ず左端に戻す。

 こうすると、頻繁に使う資料は左に並び、
 使わない資料は右に押し出されていくことになり、
 使わない資料は自然と右に集まります。

 つまり、ファイルを戻すときには、
 ひたすら左端に差し込んでいくだけでOK。
 この方法だと、時系列での整理が自動的になされるので、
 厄介な分類の手間が省けますし、
 さらに不要な書類が一目瞭然で処分しやすい利点もあります。


■この方法は、あくまでも現在進行形の仕事を時間軸で
 整理したい場合に都合のいいやり方なので、
 長期保存用の資料の場合は、分類別などの整理方法がよいです。


■私の場合、頻繁に使わないものは、
 分類毎にレターケースを使って、そこに入れておきます。

 頻繁に使うものは、道具箱に入れておきます。
 (ポケット一つの原則を適用)
 書類は、もちろん、内容毎に、クリアファイルに入れてあります。
 もちろん、未処理ファイルもあります。

 毎日、道具箱から、ファイルを出して、仕事をしますが、
 使用しない書類は、下にたまっていきます。
 頻繁に使うものは、常に上の方にあります。

 たまに、下にたまっている使わない書類を、
 保存用の場所へ移しています。


■定位の定め方は、いろいろありますが、以下の2点をしっかり押さえましょう。

1.定位を決める。

2.使ったら、必ず定位、元の場所に戻します。



───────────────────────────────────
★ここがポイント!!

1.定位を決める。

2.使ったら、必ず定位、元の場所に戻します。


───────────────────────────────────

■金沢でのセミナー 「もっと早く知りたかった、目からウロコの勉強法」

★5月24日(土)   14:00〜16:00

 会場:金沢歌劇座別館2階(旧観光会館)

 http://www.kagekiza.gr.jp/access.htm



■神戸でのセミナー 「もっと早く知りたかった、目からウロコの勉強法」

★5月31日(土)   13:30〜15:30

 会場:神戸市立六甲道勤労市民センター
  (JR六甲道駅南接、阪急六甲駅からも歩いて行けます)

 http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/rokkoumichi/index.html



■参加を希望される方は、以下のアドレスまで(24時間受付)
 (MIXIのメッセージも可)
→ office-work-adviser@mbr.nifty.com
 
 追って、詳細を案内させて頂きます。

 小冊子「もっと早く知りたかった、目からウロコの勉強法」を
 お渡ししております。



───────────────────────────────────

 ↓↓ ご友人や会社のお知り合いの方にも教えてあげて下さいね ↓↓


【お勧めメルマガ 「東大式officework術」登録 】

 ⇒ http://my.formman.com/form/pc/Hgu6SZDlju6kS08u/


 ※以下のアドレスに空メール送信でも登録できます。

   office-work-adviser@mbr.nifty.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン
 東大式 半分の時間で片付けるオフィスワーク術
  〜 恋とお稽古と遊びに忙しいあなたに 〜

 発行責任者:事務職救助隊!!
       オフィスワークアドバイザー 麻田 喜照
感想・問い合わせ:office-work-adviser@mbr.nifty.com

       MIXIでのネームは「★☆K2☆★」

●解除希望をされる方は、以下のURLにお願い致します。

http://my.formman.com/form/pc/qztNYKuA7JtY0nZx/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

事務職救助隊☆K2 更新情報

事務職救助隊☆K2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング