ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

事務職救助隊☆K2コミュのK2から「もっと早く知りたかった 目からウロコの勉強法3」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東大式 半分の時間で片付けるオフィスワーク術
  〜 恋とお稽古と遊びに忙しいあなたに 〜    ☆第85号☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───────────────────────────────────

 【 もっと早く知りたかった 目からウロコの勉強法3 】

───────────────────────────────────

■83号から、「もっと早く知りたかった、目からウロコの勉強法」を
 送信しています。

■今回は、2章です。

───────────────────────────────────
2.誰でも簡単に暗記ができる「高速大量回転法」
───────────────────────────────────

■20世紀の始めに人間の記憶に関して有名な実験を成功させたのが
 ドイツの心理学者エビングハウスである。
 彼によれば人間は20分で42%、1時間で56%、
 9時間で64%の勢いでものを忘れてしまうという。
 (エビングハウスの忘却曲線)

 授業が終わって1時間もたつと、半分以上忘れてしまうことに
 なります。とほほ・・・。


■そこで、復習はなるべく早いうちにやった方がよいと言われている。
 とはいえ、高校生の時なら、気持ち次第でできるでしょうが、
 大学生になると、授業の範囲が広く、また、他にもやりたいことがあり、
 なかなか復習はできません。
 社会人になると、仕事がありますから、
 時間をとって、復習することは難しいです。


■疲れ果てている時などは、さらに頭を使うとなると、
 睡眠欲に流されてしまうことも多く、
 気づいた時には、眠っていたということもあるかもしれません。


■しかし!!
 ここで全く復習しないと、エビングハウスの忘却曲線から考えると、
 悲しいことになってしまいます。
 せっかく授業・講義に出たのに、ほとんど忘れてしまうのです。


■そこで、ここがポイント!!
 疲れていても、続けて、復習するにはどうすればよいか。
 これが非常に大事になります。


■その勉強のコツ・暗記のコツが「高速大量回転法」です。


■「高速大量回転法」とは、
 「高速に」、「大量に」、「回転する方法」?
 これだけ聞いても、よくわかりませ〜んという声が聞こえてきます。
 もちろん、フィギュアスケート選手のように、
 回ることではありません。


■まず「回転」とは、
 授業・講義で聞いた範囲があるとすると、
 その範囲を1度、読めば、1回転したといいます。
 その範囲を2度、読めば、2回転したといいます。

 大量回転ということは、その範囲を、1回、2回じゃない、
 大量の回数、読むことを、大量回転といいます。


■ただ大量に回転させればよいのではありません。
 「高速」とあります。


■エビングハウスの忘却曲線で説明されるように、
 時がたつほど、忘れてしまいます。
 高速に回転させることにより、
 忘れてしまう前に、再度、読むことができます。
 この繰り返しによって、定着度が増していきます!!


■では、どうすれば、高速に、大量に、回転させることができるか。


■これは「ただ、何も考えず、繰り返し、読む」に尽きます!!
 これなら、頭も使わず、才能にも関係ない。
 誰でもできます!!


■繰り返し読めば、口が慣れて、1回目よりも2回目、
 2回目よりも3回目と、早く読めるようになります。
 早く読めるようになれば、1回転させる時間が短くなりますので、
 大量に読むことができるようになります。
 相乗効果ですね。
 これにより、高速に、大量に、回転させることができるようになります。


■定着度も増していきますので、暗記も簡単にできるようになります。


■まとめると、

1.とにかく読み始める
     ↓
2.早く読めるようになる
     ↓
3.短い時間で大量に読めるようになる
     ↓
4.定着度が増していく
     ↓
5.いつの間にか暗記している



■「ホントに、そんな簡単にいくんですか?」
 そう思われる方もあるでしょうから、
 参考までに、医学的見地からの情報をご紹介いたします。


 脳の記憶を司る神経細胞が
 どのようにして記憶を長期化するのかということが
 最近分かってきました。

 神経細胞への刺激は電気信号で行われています。
 その電気信号を続けて、同じ神経細胞に与え続けると
 細胞は「変性」を起こします。

 「変性」というのは生タマゴが熱によってゆでタマゴになるように
 細胞がその性質を変えてしまうことです。

 この「変性」が起こると再び元の状態には戻らなくなります。
 ゆでタマゴは2度と生タマゴにはなりません。

 この「変性」が記憶を司る神経細胞に起こると
 記憶が長期化するということが分かっています。

 ここでのポイントは「続けて」「同じ」です。

 覚えたいことがあれば、何度も復習するといいのは
 そのためでもあります。

 また、その集中力は電気信号の強さと考えると
 「集中して何度も覚える」というのが
 記憶の定着に良いということになります。



■「暗記が苦手」という人は、苦手という思いがあり、
 スタートの「1.とにかく読み始める」をやろうとしない人が
 多いのかもしれません。


■実は「暗記が苦手」という思いが、
 自分にリミッター(抑制)をかけてしまっているため、
 一層、暗記ができなくなっている可能性があります。


■リミッターをいつの間にか、かけてしまっていることに
 なかなか気がつきませんし、
 一度ついたリミッターは、簡単に、とりはずすことは
 できません。


■ロケットスタートで有名な、スピードスケートの清水選手は、

「肉体の限界よりも精神の限界のほうが先に来るものなので、
 そのリミッター(抑制)を外すことが重要」

 と言っています。


■では、暗記が苦手というリミッターをとりはずすには、
 どうすればよいか!!

 まず、何も考えずに、「1.とにかく読み始める」を始める!!

 暗記しようと力まず、
 暗記できてなくても落ち込まず、

 ただ、繰り返し、読み続けてみましょう。
 これに尽きるといってもいいかもしれません。


■そして、これからはもう「私は暗記が苦手」と、
 絶対、口に出さないで下さい。
 もっといえば、心にも思わないで下さい。
 心に思えば思うほど、口で言えば言うほど、
 「暗記が苦手」というリミッターをとりはずすことが
 難しくなります。


■レバレッジシンキング(本田直之著)にも
「言葉のレバレッジ」で紹介されています。

『自分はできると思うことが重要です。
 「できない」とか「無理だ」と思ったり、言葉にしたりすると
 マイナスのレバレッジがかかります
 限界というものは世の中には存在せず、
 実は自分でつくってしまっているだけのものなのです。』


■「暗記は苦手」「無理だ」と思っている人と
 「やればできる」と思っている人と、
 結果が変わってくるのは、自ら明らかでしょう。


■よって、

 まずは「私は暗記が苦手」とは口に出さないようにしましょう。

 もっと言えば、
 「私は暗記が苦手」とは思わないようにしましょう。

 そして、「私は暗記が苦手」と言う時間があるなら、
 覚えたいことを口に出し、「高速大量回転法」を始めましょう。




───────────────────────────────────

■1月23日(水)に、神戸大学の学生さんに招待されて、
 勉強法のセミナーをさせて頂きました。

 大学の試験が近いということもあり、
 皆さん、真剣に聞いておられました。

 また、後日、お知らせいたします。


───────────────────────────────────

■1月26日(土) 17:00〜18:00

 金沢の学生さんも、試験が近いということで、
 勉強法のセミナー依頼となりました。


───────────────────────────────────

 ↓↓ ご友人や会社のお知り合いの方にも教えてあげて下さいね ↓↓


【お勧めメルマガ 「東大式officework術」登録 】

 ⇒ http://my.formman.com/form/pc/Hgu6SZDlju6kS08u/


 ※以下のアドレスに空メール送信でも登録できます。

   office-work-adviser@mbr.nifty.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン
 東大式 半分の時間で片付けるオフィスワーク術
  〜 恋とお稽古と遊びに忙しいあなたに 〜

 発行責任者:事務職救助隊!!
       オフィスワークアドバイザー 麻田 喜照
感想・問い合わせ:office-work-adviser@mbr.nifty.com

       MIXIでのネームは「★☆K2☆★」

●解除希望をされる方は、以下のURLにお願い致します。

http://my.formman.com/form/pc/qztNYKuA7JtY0nZx/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

事務職救助隊☆K2 更新情報

事務職救助隊☆K2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。