ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

網膜色素変性症コミュのメガネ、どこのお店で買われていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日メガネを買いにJinz(ジンズ)へ行ってきました。

6000円で安く、一時間位で出来てよかったけど、レンズが紫外線や光に対して対応されてるのか大丈夫かなぁと心配です。
一応UVカットとのことでした。

私は、近視乱視併用していて、以前作った時、一週間まち、価格もレンズが高くなってしまい、いつも安いものでも二万位になってました。
ただちゃんとした日本のメーカーのものでしたので安心してました。

色々あるかとは思いますが、皆様はどちらのお店でメガネを購入されてらっしゃいますか?

またお勧めのメガネ屋さんがあったら教えてください。

レンズを気にしつつ、似合うメガネを探したいです。

こちら東京都です。
福井県に行ってメガネ探しの旅にも行ってみたいと思ってます。
宜しくお願い致します。

コメント(13)

私は『HAZUKI』のルーペメガネを使っています。近視ではなく遠視なので。
ただ近視遠視関係なく、メガネ型のルーペは重宝するようです。
僕はアイメトリクスというフレームとレンズを一体で設計するものを使っている関係でイワキです。若年性白内障の手術後からアイメトリクスを愛用しているのでほかの眼鏡屋さんは考えたこともありません。ここ最近増えているロープライスのめがねは僕からすればデザイン優先のような感じがしてどうも好きになれません。僕らがつきあっている病気の場合、0.01mmのずれでも歩行などに危険な状態を作りかねないので自分の顔面を3次元計測して設計・製作してくれるアイメトリクスはとても頼りになる存在だなぁと思って愛用してます。ただし、ロープライスめがねの10倍くらいするイニシャルコストはちょっと頭が痛いけどね。
東京ならアサクラ眼鏡はどうでしょうね。
私は最近遮光眼鏡をアサクラ眼鏡さんで購入しました。
眼科内で眼鏡合わせしてくれていたのがアサクラ眼鏡さんだっただけなんですけどねうれしい顔

JINSは安いし仕上がりも早くて買い替えしやすいですよねるんるん
私も一度JINSで購入しました
レンズは問題なかったのですがフレームが弱い気が・・・
購入後数ヵ月したら、柄が折れてしまってダメになりましたバッド(下向き矢印)
子供がいるので普通の方よりも扱いが悪いのもいけないんですけどあせあせ(飛び散る汗)

JINSはレンズが半年だったかな?保証がついたけれどフレームは保証がきかず・・・
アサクラ眼鏡さんは1万円以下っていうのはなかったかな
でも、保証もきくしゆるむこともなく快適ですぴかぴか(新しい)

ちょこちょこ買い替えたりするのならJINSさんいいですよね
四谷のアサクラメガネでした 
フレームは ダンヒル レンズの外側から光が入らない型に
レンズは hoyaの レチネック ブラウン濃いタイプ
助成金の手続きをしてもらいました
色変のことが 分かっている対応でしたので安心して買えた
> とびうめの花さん
なんだかすごそうなメガネですね。
調べてみます。
ありがとうございました。
> たにかぜはるあきさん

ルーペメガネはじめてききました。
調べてみます。
ありがとうございました。
> オーロラさん、セピアさん、akiさん
アサクラ眼鏡
調べてみます。
ありがとうございました。
> ゅぅさん
ロービジョンに詳しい方がいるのは頼もしいですね。

ありがとうございました。
愛メトリクスはホヤノレチネックスヨリハトウカイコウガクノシーCPのほうが屈折率の関係で作りやすいですよ
こんにちわわーい(嬉しい顔)

私はメガネの21で購入しましたexclamation
100%UVカットの物だったので…
お金も三万円位で高かったけど福祉のほうから9割返金されたので助かりましたexclamation

期間も一週間くらいかかりましたがレンズが特殊でHOYAからの取り寄せで時間がかかったみたいです…
福祉の手続きも全て21がしてくれてよかったですよわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

網膜色素変性症 更新情報

網膜色素変性症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング