ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通博物館コミュのはじめまして書き込み用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
wolfkenと申します。

今日、TXでつくばから戻ってきたときに、
「そういえば、閉館しちゃうんだよな。」と急に思い出し行ってきました。
2時間のつもりが1030の鉄道模型パノラマ運転をかわきりに
どっぷりはまり、1600まであちこちを見て回りました。

運転シミュレーターも一通り遊び
なんか、完全に子供に戻っていたよ。(^^;

「乗り物模型蔵出し大公開」は、感動しました。

閉館までは、月1くらい行きたいなぁ。

コメント(151)

>wolfkenさん、
8/14って、たまたま午前中仕事で秋葉原近辺へ行くので、私も
見に行こうかな??お昼時なら、交通博物館前で数分立ち話、
なんてことが可能ですよ〜(^▽^)。
ネットでその近辺の地図を検索した時、当たり前かもしれませんが、
「交通博物館」の名前はもうありませんでした。せめて「交通博物館
跡?」とか書いてあれば、わかりやすかったのですが・・・。
世の中そんなもんです。(T T

でも、みなさんの心の地図にはいつまでも存在することでしょう。

で、ろっくけぇきさん当日現地に何時ころいらっしゃいますか?
出来る限り、あわせて行きたいと思います。
あんまり管理してない管理人です。
知らないうちに300人を超えていたんですね。ビックリ!
何かイベントとか考えなあかんなぁ。
すごいですね。
293,4人あたりを増減していたんですが、300人いきましたか。

ただ、集まって飲み会を開くだけでも、良いかと思います。
飲み会は、やっぱり万世橋の近くが良いんでしょうね?

でも、飲むだけじゃ、物足りないから、地下鉄博物館とかで遊んでからにしない?
という無難なレスを書いてみるテスト。w

おっと、いかん。始めまして用のトピックでした。失礼!
旧万世橋駅なんて表記が良いですね。

とっとっとっ、地図からホントに消えてますネ、ネット上。

結婚後、路線が変わり知らないうちに<飯田町駅/貨物駅>も
消えてたんですね。
それもネットで調べたら結構前に。

たまに、推理小説で使われてたっけ。悲しいです・・・
いらっしゃいませ。>アックン さん

消えてますか。
交博の弁慶号がある角の地図も表示が消されてます。(; ;

Hotpepperの8月号では残ってました。(^^;

飯田町の貨物駅跡地も開発されているようなので
そのうち見に行きたいと思ってます。
飯田町をご存知とは、皆さんやっぱり濃いですね。w
目玉おやじ♨さん、ご苦労様です。

そして、皆さんご無沙汰してます。
早いものでまもなく半年近くなりますね。

 この投稿以来でした。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6467923&comm_id=285030

秋葉原が乗換駅の為、毎日ビルの間からは眺めてます。
秋葉側の壁面には、先日まだ名前残ってました、
レンガのペイントは、早々に消えてしまし残念でした。

万世橋駅の公開時流れてたフィルム、もう一度みたいですね。
>アックンさん
あのフィルムの一部って、例のDVDに収録されてないんでしたっけ?
買ってすぐ観てから、ぜんぜん観てないので、また観なくてちゃ…
と思いながら早くも半年になりそうです。w
今でもちらほらとコミュのメンバーが増加しているのは、
やっぱり交通博物館の偉大な想い出があるからでしょうね。嬉

至らぬ管理人ですがどうぞこれからも宜しくお願いします。
ネットの調子が悪い時に投稿したら三つもダブったので削除しました。
注:三つの場合「ダブったので」は誤りで正しくは「トリプったので」w
みなさま。
あけまして、おめでとうございます。

鉄道だけではなく、いろいろな交通ネタで
盛り上がっていきましょう。
遅れ馳せながら、謹賀新年、今年も宜しくお願い致します。

管理能力欠如にも関わらず管理人をさせて頂いております。
あれもこれも、参加したいと思ってるけれど、仕事が遅くてままならず。

今年は鉄道博物館がオープンするので、そっちのコミュでも何かしたいけど、こっちのコミュも盛り上げたいし…

>wolfkenさん
いつもコミュの盛り立てありがとう御座います。
そして実質上の副管理人もして戴き、感謝しております。
これからもどうか宜しくお願いしますね。
どうも、今更ながら目玉おやじさんご無沙汰しております。

コミュは、みんなで盛り上げるものですので
気張らなくても大丈夫! 多分(^^;

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
現在、メンバー333名。
なんか、キリが良い!?
>おくちちぶさん
いらっしゃいませ。宜しくお願いします。
あの最終日にあの場所にいらしたんですね。
直接はお会いしていなくとも、時間と空間を共有した仲間。
なんだか嬉しいじゃないですか。

鉄道以外のものには、模型だけじゃなくて現物も結構ありましたよね。
処分しちゃうなんてことは絶対にない筈ですから、どこかゆかりのありそうな処に引き取られていく(いった)のではないでしょうか。←想像で書いてますw
【追伸】
そういえば、春休みにカミサンと「おくちちぶ」に旅行しました。
羊山公園の芝桜、なんとか寺のしだれ櫻、SL、秩父事件の資料館、長瀞ライン下り、いろいろ回って来ました。
>おくちちぶ さん

いらっしゃいませ。
「おくちちぶ」というと西武鉄道の特急を連想します。
最終日は、ほんとに忘れられない日になりました。

鉄道関係以外の展示物は、倉庫に保管とのことです。

よろしくお願いいたします。
>wolfkenさん
いつものことながら、フォローありがとう御座います。

>おくちちぶさん
>芝桜、綺麗でしたか?
まだ少し早いようでしたが、日曜だったので結構な人出でした。
>しだれ桜はたぶん『清雲寺』
武州中川駅近くでしたから、そうだと思います。ありがとう御座います。
>バーニア600さん
いらっしゃいませ。宜しくお願いします。鉄道博物館の方もよかったらどうぞ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=890057
> 荒 さん
いらっしゃいませ.

いまでは,「交通博物館」のロゴ(!?)や案内板もはずされ,
ただの建物になってしまいました.

ちなみに,昨日と今日の横須賀線120周年記念イベントで
デッドストック品を売っていました.
「さようなら交通博物館」ペナント 1枚500也.
すごいですね.
コミュのメンバー数,現在400名です.
いや〜、正直、交通博物館コミュにメンバーがちょっとずつでも増えてくれているのが感動モノです。
先日、秋葉原の老舗喫茶店「古炉奈」が閉店するということで、閉店前にお邪魔した際に、ちょっと交通博物館も観て来ようというワケで、行って来ました。

別館は無くなっていましたが、本館は健在でした。

玄関前の写真を撮っていたら、中から職員のオバサンが出てきてビックリされましたが、ちらっと訊いたら、まだしばらくはあるそうでした。
400名達成、おめでとうございますワイングラス
博物館自体はもうないのに、コミュも殆ど書き込みないのに、
メンバーは僅かずつ増えている、というのが不思議ですね(^^)。
>ろっくけぇきさん

コミュ盛り上げ、ありがとうございます。
これからも「想い出を語る」というコミュとして細々と続けて行きたいと思います。
宜しくお願いします。
初めまして。

新幹線0系のニュースを見ていたら、やっぱ交通博物館だよねと思って検索して、やってまいりました。

いちばん最初が…1969年ですか、伯父に連れられて半日たっぷり遊びました。

最後に訪れたのは2006年5月12日、この年はなくなるということを聞いていましたので、寒いうちに何度か足を運びました。

あの場所で、ずっとあの建物で、というのが良かったのになと今でももったいなく思います。

よろしくお願いします。
山寺の和尚さん

私も画像を探し出してて、懐かしくなりました。

大パノラマは、非常に気になりますね。

鉄道模型は全くの門外漢なのですが、パノラマの運行も見事でした。一日を再現してあって、あの時は2度見した記憶が…。ひょっとして、おねえさんはナレーションしながら操作していたのでしょうか?今でも気になっています。
はじめまして。
ブログで、最終日近くに行った時のレポートを書きました。
すでに閉館して久しいですが、跡地には何ができるのでしょうか。

http://tomonobu.blog43.fc2.com

ログインすると、残り120件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通博物館 更新情報

交通博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング