mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了交通博物館 見学オフ 第二弾

詳細

2006年05月03日 23:53 更新

第二回のオフ会を開催したいですね。
日程とかどうしましょうか? → 一応4日に仮決定

時間:10:30 (でも私は硬券挑戦の為、もっと早く行きますw)
場所:2階の別館にある休憩場所で、万世サンドの売店前辺り


ごめんなさい! m(._.)m ペコッ
開催日未定のまま、第3弾硬券、終わってしまった。
第4弾も終わってますね。w


第一回の反省が活かされてないという意見も聞こえそうですが。

コメント(28)

  • [1] mixiユーザー

    2006年03月02日 21:59

    3/11,18の土曜日は用事あってダメですね。
    他の土日は大丈夫ですよ。
  • [2] mixiユーザー

    2006年03月06日 20:55

    ぜひ参加させてほしいので(まだいけてないの・・・)オフ会は見学もするんですよね!?
    日程決まったら教えてほしい!
    電車から見るイルミネーションもなかなか。これって電車の中の何人が気付いてるんだろう。
  • [3] mixiユーザー

    2006年03月20日 00:51

    いかん、いかん、ガキどもの春休みに突入しちゃった?
    ウィークデーでも混んでしまう。
    第3弾の硬券が終わる前にできるかな…
  • [4] mixiユーザー

    2006年03月21日 22:06

    春休み入突です。
    今度の土日しかないですぞ。
    わたしゃ、予定ありでダメだ。
  • [5] mixiユーザー

    2006年03月27日 01:53

    済みません。30日、とある試験を受けるために勉強をしなくちゃならなくて、土日に開催できなかったです。
    でもその割りに勉強はかどってないんですけど。w
  • [6] mixiユーザー

    2006年03月30日 23:14

     やばいですね。あっという間に第3弾硬券の配布期間も過ぎてしまいました…。だ、第4弾期間中、しかも来月でしょうかね?

     しかも私未だに予定がつかめませぬ。
  • [7] mixiユーザー

    2006年04月05日 19:45

    結局これって開催されるんでしょうか??
    ゴールデンウィーク中でしょうか?
  • [8] mixiユーザー

    2006年04月05日 21:31

    開催されると私は信じています。
    なかなか、みなさん予定が合わないようで
    気をもませてすみません。
  • [10] mixiユーザー

    2006年04月09日 11:52

    いらっしゃいませ、目黒のさんまさん。
    気長にお待ちください。といっても、期限が切られていますが。(^^;
  • [11] mixiユーザー

    2006年04月17日 19:55

    このイベントでは、初めまして。

    いざとなったら、
    「5月14日の夕方に現地で交通博物館の閉館を惜しむオフ」
    というのはいかがでしょうか?
    もちろん最終手段ですので、もし連休中にオフがあれば
    都合が付き次第、そちらに参加したいと思っています。
    よろしくお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2006年04月23日 21:30

    昨日、息子と行ってきました。
    歩けないほどではありませんが、そうとう混んでいたし
    閉館時間の玄関前も歩道に人があふれていたのを見ると
    5月14日に現地でオフするのは、困難な状態かと思いました。
    ↑で無責任なことを書いてごめんなさい。
  • [13] mixiユーザー

    2006年04月23日 23:40

    いらっしゃいませ。いぬさん。

    いいですねぇ。息子さんと交博見学。
    私も早く、結婚して子供と見られればなぁと後悔しています。(^^;

    先日、行った時も開館から行列ができるほどになっていますから
    閉館日は、もう、とんでもないことになると予想。

    きっと、TVカメラも来るでしょうから。
    写るチャンス!! か!?
  • [14] mixiユーザー

    2006年04月28日 03:26

    3、4、5日辺りに強硬手段でオフ会やりますかねぇ〜…
    どうしましょう。

    とりあえず、GW直前の平日ということで、明日の午前中に行ってみようと思ってますが。
  • [15] mixiユーザー

    2006年04月28日 21:05

     あ!3日は避けていただけるとありがたいです。どうしても抜けない用事がありますので。
  • [16] mixiユーザー

    2006年04月29日 23:29

    ん〜。あくまで案ですが、5/14に固定したほうが良いかな?
  • [17] mixiユーザー

    2006年04月30日 02:03

    はい、5/14の最終日は絶対にやるつもりなんですが、その前に第2弾やりたかったなぁ。

    では、とりあえず、4日を候補にしてみましょうかね。

    第5弾硬券にチャレンジ!ということで、9時ごろ到着で頑張ってみますが、オフ会の集合は、10:30ぐらいで、余り込んでない場所。

    錦帯橋の模型がある階段ホールにしましょうか?
    西側階段の2階でした?3階でした?

    それとも2階の別館にある休憩場所で、万世サンドの売店前とか?

    ああ、もう2週間後で閉館なんですねぇ〜!
    最終日はウルウルしてしまいそうです。
  • [18] mixiユーザー

    2006年05月01日 23:19

    GW中は私が無理ですねぇ。(^^;
    すみません。
  • [19] mixiユーザー

    2006年05月03日 23:55

    >wolfkenさん
    そいつは残念です。
    それじゃあ、最終日の第3弾オフでお会いしましょう。
  • [20] mixiユーザー

    2006年05月04日 08:02

    さて家を出ます。混んでるだろうな。
    じゃあ10:30に別館で!
  • [21] mixiユーザー

    2006年05月04日 08:46

     …到着から25分経ちました。すでにメチャ混み必至です。さて、どうなることやら?
  • [22] mixiユーザー

    2006年05月04日 10:37

     万カツ売場前にいます。
  • [23] mixiユーザー

    2006年05月04日 12:27

    今回は行けません、すいません。
  • [25] mixiユーザー

    2006年05月06日 00:50

    4日に行ってきました。keiさんと二人でしたが。
    9:20ぐらいに着いたけど硬券駄目でした。シクシク
    15時ぐらいになっても入場の列が並んでました。

    今回は映画がターゲットだったので、3回(5本)総て観られて良かったです。5本ともkeiさんと一緒に観ました。

    1回:11:00〜
     ?ある機関助士
     ?雪の行路
    3回:13:00〜
     ?こだま号高速度試験
     ?ディーゼル特急
    5回:15:00〜
     東海道新幹線=総集編=

    GWなので、2回、4回、6回に子供向けの映画がありました。

    3回のこだま号高速度試験は子供のときに観た想い出があるので感激もひとしおでした。6歳の頃なので細かい所は覚えてませんが、時速163kmを出したことが印象に残ってました。

    昼は4階の食堂こだまが混んでたので、映画の合間に別館で万かつサンドを買い、西側階段の途中で食べました。
  • [26] mixiユーザー

    2006年05月06日 07:14

    >9:20ぐらいに着いたけど硬券駄目でした。シクシク
    >15時ぐらいになっても入場の列が並んでました。

    絶対!おかしい!!
    おかしすぎる。!!!!
    (変な意味のほうね)

    こだま食堂も、もう最後特需で大変だぁ。(w
  • [27] mixiユーザー

    2006年05月06日 11:38

     あー。人がいっぱいだった(笑)一階はまさに戦場でしたね。

     で、目玉おやじさんと一緒に映画を観ました。何回も交博は来ていましたが、実は映画は初めてです。んー、観たかった映画が観られて満足でした。…が!二回目以降は寝てしまいました。く、悔しい。

     >wolfkenさん
     私もおかしいと思いました(笑)
  • [28] mixiユーザー

    2006年05月06日 21:05

    案の定、にわか見学者に阻止されるとは。
    悔しい限りですね。
    平日の8日行くけど開館1時間前着行動だな。こりゃ。(^^;
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月04日 (木) 日にちはまだ未決定
  • 東京都 万世橋の近く
  • 2006年05月04日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人