ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪コミュの「電装系」SUZUKI ヴェクスター 始動不良

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
手詰まり感でてきたので有識者のご意見いただきたいと思います

SUZUKIヴェクスター150 です(ビスマニ所持)

内容はセルでの始動不可です

2週間ほど前のとある日の早朝までセル一発でなにもなく始動できていたのですが当日の日中に炎天下の中駐車数時間のうち帰宅しようとキー入れるもセルでの始動が不可でした
このとき
・リレー接点の音はしない  ・キックでは始動可能走行問題なし  ・灯火類は一切つかない(なお始動後は点灯する)

でした

現在まで仕事の合間見て色々やってきましたが難航しております


現在状況

・キーONにすると端子電圧が6〜8まで一気に下がる(並列なのでどこかがでかい抵抗になってる)
・キックでの始動可能
・キーon時メーターパネルは正常ならすぐ点灯するがじんわり付く(電圧低いからでしょう)
・キーシリンダ交換するも変化なし  ただし交換後は気持ち程度のメータパネル点灯が早くなった
・ヘッドランプはスイッチによるオンオフ可能  OFF時のフラッシャー速度は速くONにしてヘッドランプ点灯させ負荷を与えると正常な回数で点滅する
・走行は問題なく可能
・ホーンがほぼならない 現在8〜10v前後くるがアクセル開けると電圧がホーン端子圧「下がる」
 アイドル時のほうが鳴る
・始動後の灯火類はつくので発電は問題ないとは思うがバッテリ端子にて測ると10〜13vの間で安定しない
・オーバーチャージしてないのでレクチファイヤは正常と思っている
・バッテリ電圧10.5まで下がってるので現在充電中
・ライトクランクケースカバーからオイル漏れあり  このため内部にあるコイルに悪さしてるのかは不明(オイル漏れに関しては近々修理する)



こんな感じです、なお
・始動後のアイドルにスタータスイッチ入れるとスターターリレーの音確認できてるのでスイッチからリレーまでは正常と思っているが、このとき数秒以内にストールする(原因不明)

配線図見るとスタータリレーまでは2点の+電源があり一つはバッテリ端子から
もう一つはヘッドランプリレーかサイドスタンドリレーから(もしくは両方?けど並列だし)
電源がきて接点をくっつけバッテリ電圧をスターターまで運んでるどこにでもある形式です

・上記二つのうち片方のリレーは外してみたところ腐食が激しく導通が確認できず
始動後にヘッドランプは付くのでヘッドランプリレーは正常??

まだ部品は頼んでませんがなにが怪しいでしょうか?

また謎なのが回転上げると電圧が下がるのはなぜでしょう?(バッテリ端子圧も下がります)


並列なのでどこかが抵抗になっていて合成抵抗が上がっていて端子圧下がるのは分かりますが不具合がいきなり前触れなく起こったので非常に難航してます

よろしくお願いします

コメント(56)

現在レギュレーター取り寄せ中です
これで変化ないとなるとステータコイルになりますが始動不良と原因があるのか不明ですね・・・
>>[17]

バッテリーの点検は無しですか?

[5] Ak!rA がバッテリー不良提案されてますが
ブースターで始動確認しました?

バッテリー充電したからと言ってバッテリーが死んでいたら満充電でも始動不良になりますけど
>>[18]
ありがとうございます
ブースターは環境がないのでできてません
充電後は13.5vまで上がりましたが無理でした
なおCCAテスター持ってないのでなんとも言えませんが二年以上使ってるので交換時期と言えば交換時期ですね
けど、キーオン時に6V近くまで下がるのはバッテリーの内部抵抗云々ではないと考えますがいかがなんでしょうか
CCAテスター欲しいですね
本文中に「並列なのでどこかが抵抗になっていて・・・」と有りますが
バッテリーが並列で2個積んでいると言うことでしょうか?

無負荷で13.5まで上がってもキーONで6Vまで下がるならバッテリーは駄目だと思います
何処かでショートしていて6Vに下がるまで食われているならヒューズが切れているはず
キーONで6Vまで下がった時のチェックはバッテリー端子での6Vですよね?

バッテリーが駄目になる理由にレギュレーターも
原因はさておき現在の始動不良の原因はバッテリーと思います
バッテリーが駄目になった原因はレギュレーターかも

単純にバッテリーのような気がするのですが・・・
バッテリーの劣化は電圧端子間電圧だけではわかりません
全セルの比重が大事です(密閉式のバイク用では測定不可ですが)

また↓
始動後の灯火類はつくので発電は問題ないとは思うがバッテリ端子にて測ると10〜13vの間で安定しない
とありますが、14V前後が正常だと記憶しています
>>[20]
車はすべての電装部品が並列接続ですけど?
つまり全体の合成抵抗は逆数の和なのでどこか極端にでかくなると一つの直列で見たときに電圧降下が大きく下がりませんか??
バッテリーが駄目になったのはレギュレータが死んだのが原因な気がします・・・
>>[21]
語弊がありました
あくまでステータでの発電はあるということで置き換えると納得しますでしょうか?
先日、僕が経験したレギュレータトラブルとそっくりです。
嘘か本当か、ショップの店長さんが
「暑いからかなあ、レギュレーター故障が多いや」
と言ってました。いくら高温は良くないとはいえ、そりゃないだろとw

あの時は、バッテリーはもちろん、テールランプ、ヘッドライトのソレノイド部、ヒューズ・・・・とどんどん電装系がやられていく感じでした。
本日昼休み短い時間でやれる範囲でやった作業報告します
時間ないため確認できない部分があります

1バッテリージャンプ試みましたが始動不可(スタータリレー接点音なし)
2 レギュレータ交換しても変化なし
3 ジャンプバッテリ並列で繋いだままですと灯火類やホーンは正常に作動する(当たり前ですが・・)
4 サイドスタンドスイッチ見たところ以前短絡させた処理配線が切れていたので新規で繋ぎ直したが改善せず(なお時間がなくてギボシ感の導通は確認できず)

なおコチラのバイク購入前はワンオーナーだったのでヘッドライト常時点灯を防ぐためヘッドライトのONOFFスイッチがついてます(ヤフオク等に転がってます)
この今の状態で始動後バッテリ端子測ると

1 onアイドル時ですと13・5〜14v  回転上げると10v~11v前後まで下がる
2  OFFアイドルで10~11v  回転上げると10v以下前後

ヘッドライトをつける、つまり負荷を与えて且つアイドル時のみ正常な充電圧が端子間で測定できるのが非常に謎です


まだジェネレーター等の抵抗等は時間がなくて測れておりません

なおレギュレータ交換後に始動後にスタータスイッチ押すもストールしません

またヘッドランプは確認してませんがテール及びリアウィンカー球左右球切れ寸前ではなくまだ正常そうです
>>[26]

ヘッドライトのONOFFスイッチ が怪しくないですか?
>>[27]
どう怪しいのか説明してもらわないと何もわかりませんが・・・

基本的にスイッチは抵抗と考えるには微々たるもの計算のときはほとんど接点としか考えません

先ほど書きましたがジャンプ接続時のキーONのとき正常に作動します

ここで抵抗になっているなら多少なりとも明るさは暗くなりますがそんな感じはしませんでした

しかし抵抗値実際測ったわけではありませんので時間あるときに測りたいと思います
ヒューズが飛んで、セルが回らないとかは?
>>[26]
レギュレータの働きは規定の電圧以上になったら電圧を下げるように働きます。
ヘッドライトonでアイドリングのときは規定の電圧以下なのでレギュレータは働いて(動作して)いません
その他のときは電圧が高くなっているのでレギュレータが働いています。
バッテリーもレギュレータの動作を補佐していて13.6V以上の電圧があると充電、少なくなると放電してくれます。
自分はバッテリーの劣化を疑います。
>>[29]
ここまでの文を読んでいただければヒューズ切れは論外かと
>>[32]
セルのリレーの音が「しない」んですよね。そのラインにヒューズはありませんか?
ジャンプした状態で、ホーンが鳴るくらいの電圧が確保できているのなら、セルが回らないにしてもリレーの音くらいはしそうですけど。
>>[33]
この車両はヒューズは一個のみとなっております
バッテリ→ヒューズ→各電装
とバッテリ→スタータリレー の二つがプラスです
>>[33]
仮にリレーが動いてるとすればその先のセルの内部(ブラシ磨耗)かアース不良しかないと思いますが
>>[35]
でも、リレー音がしないんですよね。そこまで電気が来てないと考える方が妥当な感じがします。
>>[36]
もちろん確認承知の上でトピを立てて意見いただいております
残念ながらその件はすでに確認済みです
片方にはバッテリ電圧きてますがもう片方にはきてません
セルを回すための配線とリレーを作動させるための配線があります。
リレーの音がしないという事は作動側に12Vが来てない。もしくはリレーそのものの不良。もしくはリレーのアースの不良が考えられます。
一つ一つ確認するしかないですね。
>>[38]
そうですね
問題はどこで電圧降下してるのか・・
>>[39]
電圧の高いバッテリ並列でつなぎましたのでonにしても問題なかったです
走行距離自体は94年式8万キロですがエンジンとハーネス類は二年ほど前にいわゆる最終型みたいなものに換えてます
ハーネスはエンジンと一緒にショップでつけていたものなので新品ではないですね
ちなみにうまく充電できないという不具合も追加で(汗
>1バッテリージャンプ試みましたが始動不可(スタータリレー接点音なし)

と言うことなのでスイッチを押すではなくスターターリレーから
スイッチに繋がっている線を直接アースしてみました?

これでリレーが動作しないならリレーが駄目って事だと思います
「ビスマニ」ってサービスマニュアルの事だ!!
やっと判った!!!!
今はみんなこう言うんだ?
>>[42]
セルとともにリレーもバッ直まだです
>>[43]
どうでしょう
言う人は私みたいに言いますよ
あまり時間もかけられないのでハーネス全部交換も視野にいれます
本日ハーネス全交換実施しました(ヤフオク中古)
結果変わらずです
キックでは始動できますが充電できないやセルでの始動は不可でした
これで分かったのはデバイス側に問題があるってことなんですけど電装一つ一つ当たるとなると時間と費用が・・・
誰も見てないと思いますが進展あったので追記です

デバイスに問題あるのは確実になったので総当りで探したところメータに繋がってるカプラを外したところキーON時の電圧降下なくなりました
メータのどこかで電気食ってるみたいです
まだどれが電気食ってるかは不明です

また充電の件ですがコイルから伸びてる三又カプラ測定したところ各端子に導通はありますがACレンジで測ると各5vしか数値きません
ふかしても変わりません

コイルが悪いってことでいいのかな??
またなぜコイルがだめになったのも不明です
>>[49]
ちゃんと読んでますよ。わーい(嬉しい顔)
カプラ外しで変化がある事が分かっただけでも進展ありじゃないですか。
複数個所が故障してる可能性が高そうだって事も判ったようですし。
今後の状況、また教えてください。
>>[49]

報告はお願いします
私たちの勉強にもなります
お疲れ様です
交流発電の無負荷性能は各50〜60V程度が判断ラインでしょうか
ヴェクスターのマニュアルがないのでわかりませんが手元にある数車種のマニュアルを見る限りではその程度の記載が多いです(ホンダヤマハに記載がないのでスズキカワサキよりですが、、)
コイルが正常に機能しなくなる原因は部品設計自体の寿命やエンジン性能・仕様に合わない設計だったり、熱・金属粉・ホコリ・フライホイール不良などの外的要因もあるので、まずは目視点検だけでも明らかにダメと分かる焦げなどの場合もあると思います

私のブログではないので未承諾リンクですが参考にどうぞ
http://kaitaiyasblog.blog55.fc2.com/blog-entry-107.html

セル始動不可の件は、スターター系統のスイッチ・リレー・センサ類カプラの端子間を全て配線ジャンプさせてスイッチング機能を廃止した上で1本の確実な電源道通ラインを作ってやり、そこから消去法で潰していくと1度の作業でほぼ切り分けが完了するかと思います

不具合が併発すると困り物ですが、工夫次第で他の不具合箇所に影響されない点検方法が見つかると思います
単体点検であったり、前述のように「動作不確実な機能は殺しておく」というのもその手段の1つです
色々やり方はあると思いますので参考までに
がんばってくださいね
ジェネレータ測定方法間違ってました
マイナスをアースで取ってました
改めて測ると三端子とも15v前後
いずれにせよ駄目そうですね

ここまでやってきましたが車両は乗り換えることにしました
年式は94年式でエンジンこそ乗せ換えてるものの電装は当時のを使っておりいろいろガタがきてるのは明白ですね

次車両乗るまでとりあえず探求は続けます
夜分失礼します
こちら似たようなトラブルに合われてる方がいるようですのでトピックを上げさせていただきました

なにか参考になるようなことございましたら書き込みございますと助かります
>>[54]
古いトピですが、トピ主さんなのでレスしておきます。

まず、最初の、
>>キーONにすると端子電圧が6〜8まで一気に下がる(並列なのでどこかがでかい抵抗になってる)

どこかに大きな電流が流れているから電圧が下がるのだろう、ということを
言っておられるようですが、それならば、「どこかが低い抵抗になっている」
が正しいです。
「でかい抵抗」=「抵抗値の大きい抵抗」ですから、もしどこかがでかい抵抗に
なっているのであれば、むしろ電圧は下がりません。

[22]
>>つまり全体の合成抵抗は逆数の和なのでどこか極端にでかくなると一つの
>>直列で見たときに電圧降下が大きく下がりませんか??

「合成抵抗は逆数の和」ではありません。
「合成抵抗は、『逆数の和』の逆数」です。

「でかい抵抗」を極端にすれば、「何もつながない」=「抵抗値が無限大」
と考えるとわかり易いかもしれません。

>>[54]

大きな電流が流れて電圧降下が大きい、と推測したならば
バッテリーのマイナス端子を外して、電流を測れば一目瞭然だった
ように思います。

もしくは、バッテリーのマイナス端子を外して、抵抗値を測っても
同様です。

正常なバッテリーが5V以上も電圧降下するということは、10Aぐらいでは
ない(もっと多い、20A以上でしょう)はずです。

おそらく原因は
 ・充電系(レギュレータ)の不良
 ・バッテリーの劣化
のどちらか、または両方だったかと思います。

電流を、配線を外さずに測定できるクランプメータで測れれば良かったですね。
直流の測れるクランプメータは若干高いのでバイク屋も持ってないかも
しれませんが。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪ 更新情報

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。