ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪コミュのビラーゴのエンジンがかからない。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年の四月に94年式のビラーゴを購入し、週一回くらいのペースで乗っています。

先月、突然エンジンがセルでかからなくなり、押しがけをして、バイク屋まて行ってみてもらった所、バッテリーの寿命と診断され、バッテリーを交換しました。交換直後はセルで一発でエンジンもかかり好調に走っていたのですが、本日、昼間まで好調に走ってたのに、夕方になり突然、セルでエンジンがかからなくなりました。

素人の考えで恐らくレギュレータが逝ってしまったのかと考えたのですが、それ以外での原因は考えられますでしょうか?

ちなみに、エンジンをかけなくても、ヘッドライト、ウィンカー等は全てしっかり点灯しております。

よろしくお願いいたします。

コメント(19)

セルスイッチの接点不良。
セルモーターの不良。
セルスイッチからの配線の接触不良。

違ったらごめんなさい。
では、レギュレターを調べましょう。
テスターはお持ちですか?
もしかしたら、純粋に点火コイルの寿命も考えられますね。レギュレータの場合、バッテリーの容量も減ってしまいますのでセルは快調には回らないと思います。逆におしがけでエンジンがかけられるのならば動力側のコイル、点火コイルは関係ないので、レギュレータ、CDIを疑ってみてはどうでしょうか?
すみません!説明不足でした(;_;)

セルは回らないに等しいくらい貧弱な音を出します。
なのでセルスイッチ周りは恐らく問題ないと思われます。
レギュレータのテスターは持ち合わせておりません(--;)
では、安物で良いのでテスター購入(DIY店で1500円ぐらい)しましょう。
サービスマニュアルはお持ちですか?
無いなら最低限、配線図をどっかから調達しましょう。 
ネットで探すなり、お客様相談室に頼むなり、店でコピーしてもらうなり。

ちなみに先月交換したバッテリーのメーカーはどこですか? 幾らぐらいでした?
ビラーゴは良くレギュレーターとか悪くなるみたいですね〜
自分のはまだレギュレーターは大丈夫ですが、同じようにエンジンかからなくなった事があり、その時はイグナイターと点火コイルの交換をしました!!
ビラーゴはこの辺りの部品が良く悪くなるみたいですね〜
参考までに…
押しがけは出来るんだよね?
そうしたら、セル回りに限定できるのでは?
レギュレーター関係ないでしょ?それ?
レギュがいったら、走っててガス欠に似た症状でたりしますが、そこら感じました?
>>[13]
不良バッテリー使用→充電系に負荷→レギュレートレクチファイヤパンク→新品バッテリーパンク
のループですね?((((;゜Д゜)))

無くはないけど、ヘッドライトがちゃんと点いてるなら充電系大丈夫そうですが??
レギュは消耗品?ですから、壊れることも多々あります。
過充電なら数ヶ月してバッテリーが膨らんで機能しなくなったりしますし、無充電なら数日でダメになる事もあると思います。
テスターをバッテリーに当てて、アクセル吹かせば状況は確認できると思います。
今回は無充電かな?
>>[14]
灯火類とセルモーターでは、消費電力がまるっきり違います。
特にバッテリーが消耗している場合は、セルは回らなくても灯火は点くことは珍しくありません。
あ〜〜 古いバッテリーに、繋いで ダイオード トンだかぁ〜〜??

ブリッチ ダイオード とんで、レギレター 壊れるに、1票。。

7000円くらいだったかなぁ・・・? 4つの差込、コネクターで、レギレター 新しいのに差し替えるだけ。ハート
ヤフオクの安価なレギュラーターはやめた方がいいですよ

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪ 更新情報

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。