ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪コミュの燃費が異常に悪い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。皆様の知恵を貸してください。

ZZR400に乗っているんですが、燃費が異常に悪いです。一般道で燃費をは計っていないので不明ですが、高速道で6速5000rpm、100km/hほど巡航でリッター12kmしか走りません。

年式は93年(N1型)、走行距離は約3万kmです。

エンジンオイルはカストロール100%合成油5w-40に交換済み、ショップにてキャブレターOH済み、エアクリーナー新品の状態で譲り受けました。マフラーはノジマに変えてあるようで、リアスプロケットも小さくなっているようです。ひとつ思い当たることは、1ヶ月エンジンをかけていませんでした。名古屋から鹿児島まで走りましたが、距離走っても状況は一向に改善しませんでした。

似たような症状になった方、また「これが原因じゃないの?」ってアドバイスいただける方、何でもいいのでぜひご教授ください。

コメント(19)

前にZRX400(約40000キロ)乗っていた時に同じ様な燃費でした手(パー)
その時にバイク屋に聞いたらピストンリング等、消耗品の交換時期との事。


応急的な対策として、ピストン周りをコーティングするような、添加剤(ワコーズ)を入れました指でOK


ま、あまり燃費変わらなかった様な気がしましたが…ウッシッシ
以前、ZZ-R400を所有してましたが、走行距離が1万kmを超えた頃から燃費が悪くなり始め、2万kmを過ぎた頃にはリッター13km位に悪化しましたあせあせ(飛び散る汗)
キャブレターのOHもプラグ交換でも改善されなかった為、知り合いのショップで相談した際に言われたのは、

『エンジンをバラして、OHしてみる?』

というものでした…たらーっ(汗)
エアクリーナー新品状態で譲り受けてから何キロ乗ったかがわからんけど、
私の場合は1.5万km走行で燃費悪化。
その後エアクリを新品交換したら燃費は元に戻りました。
燃料がもれていなければキャブですかね・・・

安い順番だと
1、オイル交換
2、エアフィルター
3、プラグ交換
4、キャブレターOH(当たり前ですが同調も)
5、エンジンOH

ですかね電球
自分はZZR400のN9ですが、街乗りでリッター16くらいです。 タイヤの空気圧で結構変わりますよ!
ZZR400乗りではないですが参考になればと思います

可能性ですが…
・チェーンが伸びてるOr十分にルブがついていない
・スプロケットの摩耗
・タイヤの残量(サインが出ている、硬化、ひび割れ)

ないですか?
皆様のコメントがなかったので書き込みさせてもらいました
よくなればいいですねわーい(嬉しい顔)
トモカズ@CB修理中さんに1票。
あと、タイヤの空気圧とオイルの粘度と量くらいですかねー。
改善されると良いですね。
みなさんいろいろと教授いただきありがとうございます。

>モッコリさん
長距離ツーリング行く前にしっかりとチェックしたので、大丈夫なはず…。明日もう一度見てみます。

>yoshiさん
センタースタンド立ててタイヤ回してみましたが、スムーズでした。押し歩きできるからFブレーキも大丈夫かな?

>長渕バイクさん
エンジンOH必要な時期なのかな?

>なおさん
ショップにキャブの清掃やってもらったのですが、そのときにショップは同調とってくれたんですかね?一度確認してみます!

>RAVEMANさん
その可能性ありますね!あるいはプラグかぶってたりして…。ZZRのプラグ交換キャブはずしたりいろいろとめんどくさそう!

>ひつじさん
プラグなどいろいろやってみます。だめだったら・・・OHですね!

>ふうちゃんさん
オイルはやわらかめを入れてあります。たぶん大丈夫じゃないかな?

>N221@Believeさん
エアクリーナーは新品に交換後渡してもらいました。大丈夫じゃないかな?

>privateer-Mさん
1,2は済なので3ですね。明日にでも見てみます。ありがとうございます。

>かわじーあーるさん
リッター16ですか、調子よさそうでうらやましいです。空気圧、明日もう一度みてみますね。

>よしたけさん
それは災難でしたねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)朝方かけますとエンジン止まりますので、濃すぎることはなさそうです。『低回転でエンジンがボゴボゴする』のはありますね。3000〜5000回転あたりでいったん伸びが悪くなります。どうしてだろ?

>トモカズ@CB修理中さん
ありがとうございます。チェーンは大丈夫そうです。ルブって何でしょうか?スプロケット、明日見てみます。タイヤは確かにそろそろです。硬化、ひび割れはないですかね。

>ゲーハー!さん
空気圧明日見てみますね。粘度は大丈夫じゃないかな?量はチェックしてみます。ありがとうございました。
え〜と黒煙が出てるならジェットの劣化による所じゃないですか?
黒煙が出てる時点で燃料が濃い状態になってるはずです。
エアクリは新品とのことなので除外。
現状私ならスロー&メインのジェットを下げます。
(ジェッティングorセッティングを行う)
それでも駄目ならピストンリング交換。
てな感じでしょうか?
オイルに関しては5wー40ならば至って燃費に関わることは無いでしょう。
(なぜって純正で10wー40指定のはず)
勿論空気圧は規定値にしてるでしょうから、
原因追求頑張って下さいね!
前に乗ってたバイクがクソ燃費悪くって、燃料薄くしたら燃費もフケもよくなったってこと有りましたよ。
黒煙なら濃いのだとおもいます。プラグの先っちょ真っ黒になってないですか?
> シャブ熱中毒ラ?さん

チェーンオイル=チェーンルブ=(長いから)ルブ指でOK
あれ? この呼び方私だけ??あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
チェーンを触ってカサカサ&錆びが発生(全体的に)だと完全にチェーンオイル切れですね。
結構燃費変わりますよわーい(嬉しい顔)
知り合いにCBR250RR(92)乗りがいるのですが…
燃費がツーリングで32km/L町乗りで確か28km/L
と言う、人がいます。
常にチェーンルブ&チェーン調整を怠っていませんでした。
見た目では、2万キロなのに新品チェーンみたいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
あと、定期的にホイールベアリングの交換、アクスルシャフトへのグリスアップ、キャリパーのピストン掃除…などしていましたわーい(嬉しい顔)
この辺りは私もしています。自分ですればそこまでお金かかりませんし^^
ベアリングだけはバイク屋ですがたらーっ(汗)
その辺りもしてみる価値はあると思いますむふっ
僕も、上でコムさんが言われているように、プラグの焼け具合を見られてみては?と、思います。

それで得られる情報は結構あると思うので、それぞれのプラグの焼け具合を書き込めば、
回答者も原因を予想しやすくなると思います。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪ 更新情報

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。