ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪コミュのバッテリー(YUASA_6N12A-2C)について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
バイク整備初心者のアチャと申します。
車種はCB125です。

バッテリーを新しいモノに換えようと思っているのですが、
ネットで探していたところ、名前がほぼ同じなのに値段と外見が多少
違うという下記(a.)、(b.)の2つのバッテリーがありました。


a.) YUASA・6N12A-2C 
   (外側は赤字で表示・HONDAのロゴあり)

b.) GSYUASA・6N12A-2C 
   (外側は黒字で表示・HONDAのロゴなし) 

そこで質問なのですが、
この2つのバッテリーに性能的な違いはあるのでしょうか。
現在バイクに積んであるのは(a.)の方なのですが、
(b.)の方が少し安いので問題なければ(b.)を購入しようかと
考えています。

どなたか教えていただけないでしょうか。
つまらない質問ですみませんがよろしくお願いします。

コメント(6)

使えるんじゃないでしょうか。

電流容量(xxAhとか書いてある部分です)と外観のサイズが同じなら使えますよ。

結局、取り出す電気の容量が有って、バイクに収まるサイズなら問題ないですよ。
 日本電池(GS)とYUASAコーポレーションは平成18年1月1日に合併して、ジーエス・ユアサ バッテリーになっています。

 YUASAバッテリーだと、長期在庫品の可能性が有りますねぇ。
 売っているところに、製造日などを確認してみて下さい。
 在庫処分で安くなっているかも知れません。

 互換性ですがGSYUASAのサイトの互換表を見ると、互換バッテリーとなっていますね。
http://www.thebattery.jp/motorcycle/interchange/index.html
型番が同じなら使えます。
元々GSとYUASAは別会社でしたが一緒になってGSYUASAとなりました。
 ちなみに、ネットショップだと写真だけ古い物を使い回している場合もありますので、これもお店へお問い合わせ下さい。
>びっとまんさん

これで安心して購入することができます。
ありがとうございました。

>ライダーさん
>と〜るさん

そういういきさつでYUASAとGSYUASAとがあったのですね。
どちらのバッテリーもですが、メイド・イン・インドネシアと書いてあったので
ホンダのロゴがない分(b.)の方を買うことに不安を抱いてしまってました。
価格が安くなっているかもという情報もありがとうございます。
購入の際の参考にさせて頂きます。


このコミュの反応の早さにビックリしました。
思っていた以上に早く不安が解消されたので助かりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪ 更新情報

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。