ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆ストレッチ整体トレーニングコミュの股関節を柔軟にしたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして&こんにちは

毎日ストレッチをしていますが股関節がほぐれません

どうにか股関節を柔軟にしストレッチをもっと楽しくしたいです

効果的な運動・食事など

良い方法がありましたら教えて下さい

コメント(55)

ぴいなつ・とむとむ様

どうもありがとうございます。
なんだかとっても納得しました。
準備なしにいきなりやっちゃいけないんですね。
予備知識がないってこういう結果を生むんだな〜って反省しました。
キリギリス様

動画ありがとうございます。
初めて見るタイプのストレッチ方法でとっても勉強になりました。
参考にさせて頂きます。
先週(5月19日)、スパ(いろんなお風呂)と岩盤浴に行って、合間にタイ式マッサージをやってもらいました。40分4000円でした。そのとき股関節が硬いといわれ重点的に施術してくれたみたいなのですが、翌日なんだか疲れた感じでだるいのと全体がどこという訳でなく筋肉痛みたいな痛みがありました。今も股関節に違和感あります。右腕から右わき腹もある方向に伸ばすと、筋肉痛のような痛みがあります。肩甲骨も固まりがあるような感じがします。冷やしたほうがいいのでしょうか?そのとき、とにかく暖めたほうがいいという話をされたので、これまでは冷やしてません。
ここに書きこまないほうがいいでしょうか?^^;
トピ主さんの質問は解決してるっぽいですね。
キャッスルさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
まだ痛みがありますか?
いきなり伸ばしたり、施術者が無理な方向へ伸ばしたりすると筋肉痛のようになる場合があります。

しばらくは様子を見て、痛みが長引くようであれば整形外科へ行って診断してもらうのが良いかと思いますあせあせ(飛び散る汗)
>21  真由美@自遊人 さん

コメントありがとうございます。


そうなんですか!?>整形外科へ行って診断
そんな大ごとになってるとは、、、軽く考えてました^^;
5月19日(水)にタイ式を受けたので、今日でちょうど1週間になります。
今日整形外科に行ってみます。
一週間も痛いのは少し心配ですねあせあせ(飛び散る汗)

整形外科では治療とゆうより診断目的で行って下さいわーい(嬉しい顔)
原因がわかればひとまず安心だと思います。

施術中には痛くなかったんですか?
>23  真由美@自遊人 さん

最初はさほど痛くなかったのですが後半ちょっと痛かったです。でも私が普通より体が硬いのかなと思って我慢してました^^;
次回マッサージなど行かれる時は、痛い時は我慢せずに「痛いです」と伝えて下さいわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
あと、最初に今回の事(マッサージで翌日痛みが出た)と伝えると施術者も気をつけてくれます。

ただの筋肉痛だといいですねexclamation
>キャッスルさん

私も以前タイ式マッサージを受けて、同じように身体中が痛くなったことがありました。
筋肉痛というより、全身打撲のような、手足を動かすのも辛い感じ泣き顔

あまりに痛いので整形外科で診てもらったところ、
捻挫と脱臼でした・・・
あのアクロバティックな動きに、私の身体の硬さがついていけなかったのかも。
無理矢理ストレッチされてる感じですもんね。

私はもうこりごりですが、次回行かれる際は「弱めにお願いします」と言えば無理なところまで反らしたり伸ばしたりしないそうですよ。
体固いですねぇ…。僕は感受性が強いと思うんでやっぱり柔らかくなるには
あれしかないとおもうんですけどね…
普通にストレッチしててもほとんど柔らかくならないw
股関節の位置自体が日本では誤解されてますよ。

いわゆる、コマネチ!より上、ヘソより下、どちらかといえばお尻よりがわかりやすいみたいです。

内ももの稼働率もかなり大事だと思います。

ホントの意味で足腰が丈夫な人は、足尻が要になってる人だと思いますね。

なおさん

お尻の下に敷くヨガ・ピラティス用のボールなら400円くらいで昨日買えましたよ^^

買ったのはスポーツクラブですが、そこで売られてるわけじゃなく、ホームセンターみたいなところで買ってきてもらったのをそこで買っただけです^^
写真は自分なんですけど自分で練習していくには限界があって、途中から進まない!!
これまで2年やってました。
ところが、BODYバランス矯正を受けたところ、たった1回でだいぶ柔らかくなりました。
先生曰く
「体が固いという自己暗示をとらないとね。」ですって。
お店は以下です。
http://www.bodybala.jp/
信じてくれる人少ないのですが、ホントです。
途中で止まってる人は、筋肉だけでなくて心理面からもサポートしてもらうえると一気に柔らかくなると思います。
腰が柔らかくならない限り股関節は硬いままです。
腰は立位が保てない限り硬いままです。
そういうことです。
>>[033]
理屈がわからない。ぜひとも解説を。
>>[35]

横から失礼します

一般的には、腰が悪いと、股関節に負担がかかって股関節が硬い、悪い、硬直になります

腰から治してくれる先生に出会うか
股関節を弛めて腰にも良い影響を加えるか

だと後者の方が、根性がいります
>>[35]

ここで語りあうことで、健康が手に入ることはありません。
ただ、構造を知れば分かります。
行動する以外分かることはありません。
また割りについて詳しい方ご教授お願いします!
筋膜ストレッチもありですよ。
めちゃくちゃ堅かったけど、
だいぶ脚裏柔らかくなりました(^^)
はじめまして(*^^*)ヨガをやっていて、自宅で前後開脚の為のストレッチをしていた所右股関節を痛めてしまい、しばらくストレッチをしていなかったんですが時間が経っても右股関節が以前のように柔軟ではなく痛みもあります(>_<)
どうすれば良いのかどなたか教えてくださいm(_ _)m
>>[40]

私の勝手な解釈です。
右股関節を痛めたときの記憶を身体が持ったのだと思います。
この記憶は身体自身を守るためのものでムリをしないための働きと解釈しています。

でも現実に痛みがあるのは困ります。
痛みをこらえながら少しずつやっていく意外に方法はなさそうです。
やり方は、息をゆっくり吸いながら伸ばして息をゆっくり吐きながら戻すことになります。

私が膝を痛めて正座が出来なくなったことがあります。
損傷部分はとっくに治っているはずなのに正座をしようとすると激痛がありました。

半年以上もそういう状態が続き、これではアカンと思い少しずつ痛いのを我慢しながら正座をやるようにして一ヶ月以上掛かって回復しました。
>>40 シュリ☆さん

もっと具体的に
1 前後開脚で右を前に出した時か後ろに出した時、どちらで痛くなったのか
2 痛みは何もしないでもでるのか、ストレッチした時に出るのか
3 左右開脚でも右股関節痛が出るのか
4 「以前のように柔軟ではなく」は全方位に対して?それとも特定の方向だけ?

ここら辺が解らないと、何とも返事できませんが・・・
>>[41]さん
丁寧な返信ありがとうございます!私は今までケガをしたことがないのでわからなかったのですが、完治しているはずなのに元の様に行かないというのは聞いたことがある気がします(>_<)
身体が痛みを覚えてしまうことってあるのかもしれませんね。少しづつストレッチを始めてみようと思います☆
>>[42]
もともと右股関節の方が若干柔らかかったので右を前にしてよくストレッチをしていた為、右を前に出すと痛いです(>_<)それから痛みを感じ始めた時は歩いている時も右股間が少し痛みました!左右開脚は右側だけ身体が右にあまり倒れなくなりました。右股関節は特定の方向にだけでなく全体的に固まってしまったように固くなりました(^_^;)

◎股関節◎

股関節の重要性について

普段、ほぐす機会のない、またはほぐし方を知らない関節。それが股関節ではないでしょうか。

実は股関節って最も重要な関節なんです。

股関節は、人が動くとき、地面からの衝撃を足から腰に伝わらないよう吸収する役目をしており、ここが固いと腰に衝撃がダイレクトに伝わりやすくなり、年をとるにつれて体にダメージが蓄積されていきます。

子供のうちは股関節が柔らかいため、怪我をしづらく、お年寄りは股関節が固いため、衝撃を骨に受けやすく骨折しやすくなります。

股関節を柔らかくすると、怪我をしづらく、老化防止になります。

私がこの年でも、クラブでトランスやテクノにのって疲れ知らずで長時間誰よりも激しく踊れるのは、股関節を柔らかくする方法を知っていたからです。

では、その方法を一つ

両足を開いて座り(開脚座り)、内股をほぐしながら股関節をコロコロと前後にゆする。


暇なときに何度もコロコロどうぞ。


本当はこの後からが本番だけど、教えにくいので、ここまで。
関節は全て重要です。
股関節のみが重要よというのは、ただのバカでしょう。
>>[50]
 
股関節“のみ”と私が書いているのですか(^ω^)

バカ通りこしてかわいそうな方

たまにいますよあなたみたいな方が
貴乃花親方がシコササイズの講習で実際に四股を踏まなくても股関節を広げた状態で中腰を保つだけでも健康によいお、おっしゃっておられました。

「自力整体の実際」 という本に股関節を柔らかくする体操が書いてます!  

股関節を柔らかくすると体が軽くなります!

やっぱり自分の実体験から、その本がお勧め!
私も股関節は柔らかいし、開脚も問題なく開くのですが、どうも、筋(?)が,引き攣れるというか、張りのような感覚があります。
どなたか、一緒にストレッチをして、修正点を教えてください。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆ストレッチ整体トレーニング 更新情報

◆ストレッチ整体トレーニングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。