ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多国籍の台所コミュのパイ&タルトのレシピー帳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
揺れるハートアップルパイ揺れるハート  【蘭】


りんごが美味しい季節ですね。
それでも、果物である以上、
食べてみないと分からないところがありますよね。あせあせ(飛び散る汗)

リンゴをむいて出したら、あんまり美味しくなかったので、
残ってしまったので、フライパンにバター30gを熱し、リンゴを入れ、
グラニュー糖大さじ7を加えて炒めました。

全体にグラニュー糖を絡めるように炒め、溶かしバター大さじ2を加える。

シナモンパウダー適量を入れてフライパンをゆすりながら炒めていく。

色が付き、キャラメル状になってきたら、ブランデー50ccを加え、
レモン汁1/2個分を加えて香りと風味をつける。

出来ました!!
これだけでも充分美味しかったですよ!

偶々先週作った、バニラアイスが残っていたので、添えました。

いい感じ〜
で、美味しくないリンゴを片つけちゃおう〜!!

冷凍のパイ生地を買い置きが
丁度2枚あったので、アップルパイを作ろう!
パイ生地を薄くのばしてはげで穴を空けます。フォクでも結構です。

バターで炒めてリンゴとバニラアイスクリームを
フィーリングに使いました。

残りの1枚も薄く伸ばして、メッシュローラーで
メッシュ状に。

メッシュを乗せて余分なパイ生地をカットします。

250℃のオーブンで20〜25分。

アップリコトジャムを水で伸ばして火にかけます。

それをアップルパイに塗ります。

りんごといい、
バニラアイスクリームといい、
残りもので作ったとはとても思えない、美味しさでした。

次回は、
パイ生地から手作りしちゃうぞ〜!(^。^)
目標。。。。








コメント(6)

揺れるハートアップルパイ揺れるハート   【芽尹さん】


パイ生地・・・ ( ゚д゚)ビンゴーです
子供が生まれる前は生地から作っていたんですけどね

やはり 今じゃそこまで手がかけれなくて
冷凍パイ生地シートを知ったので それで作りました^^;

アップルパイのたねは超かんたんです
家にチェサでもらったおさがりのりんごがいくつかあったので
最初はリンゴジャムを作ろうと思ったのですが
多くできたので パイに流用しただけです

作り方

?りんごは皮を剥き種を取っておき、小さめに切ります

?ホーローの鍋にりんごと砂糖(りんごの重量の2割くらい)と
水(りんごが焦げないくらいの量)をいれ、
レモン汁をふりかけます(本来はレモン1個をしぼったものを使うのですが、
我が家では卓上レモンを適量入れてます)

?弱火でコトコトと煮込み、
リンゴがくたくたになったらりんごジャムのできあがり

?を冷ましてボウルに入れ、シナモンを適量振りいれてまぜれば 
アップルパイのたねのできあがりです

超手抜きアップルパイでした
揺れるハートかぼちゃのタルト揺れるハート  【ボスさん】



野菜の中ではデザートに仕立てやすいかぼちゃを使ったタルト。
さくさくのタルト生地とほんのり甘いかぼちゃのカスタードクリーム、
ほっくりと甘いかぼちゃのシロップ煮の絶妙な取り合わせ!!

☆材料 

【かぼちゃシロップ煮】
かぼちゃ 200g、水300cc、グラニュー糖300g

【かぼちゃカスタードクリーム】
かぼちゃ100g、
卵黄1個、グラニュー糖30g、牛乳100cc、
薄力粉4g、コーンスターチ4g、無塩バター20g、

【タルト生地】

(2台分作って1/2使用)
薄力粉150g、バター75g、卵黄1個、水20cc、塩少々

☆ワンポイント
・かぼちゃをシロップ煮で煮る時、くずれないように注意。
生地は分量が少ないと混ざりにくいので最低2台分は作って下さい。
 (すぐに使用しない分は冷凍保存出来ます)

・生地はこねないようにさっくり合わせましょう。

・生地を寝かすときは中心まで完全に冷える位が目安です。

☆作り方

●かぼちゃのシロップ煮を作る
【1】
かぼちゃの皮の硬い所を
そぎ落として4〜5mmにスライス
し、お湯でさっとゆがきザルに
あける。

【2】
水とグラニュー糖を沸かして
シロップを作り1のかぼちゃを
静かに4〜5分煮る。
ボールなどに移し冷蔵庫で
冷やす。

●かぼちゃのカスタードクリーム
  を作る
【3】
かぼちゃは皮を剥き、電子レンジ
にかけて裏ごしする。


【4】
卵黄にグラニュー糖を入れ、
白っぽくもったりするまで
混ぜ、コーンスターチと薄力粉
を入れ、軽く混ぜる。
温めた牛乳を少しずつ入れて
混ぜる。
   

【5】
4を鍋に入れ鍋を火にかける。
鍋底から絶えずかき混ぜ、ダマ
にならないように注意しながら
火を通す。無塩バターを入れて
余熱で溶かし、裏漉してよく
冷やす。

【6】
5のカスタードクリームと裏ごした
かぼちゃを滑らかになるまで
混ぜる。

●仕上げる
【7】
焼き上げたタルト生地に6の
かぼちゃのカスタードクリーム
を入れて均一に伸ばす。


【8】
かぼちゃのシロップ煮を
きれいに並べる。

出来上がり!
揺れるハート簡単アップルオープンパイ揺れるハート 【蘭】


あまりに簡単なアップルパイのレシピーを発見したので、
みんなさん紹介します

もう、このレシピーを知った以上、本格パイには戻りません。
材料も半分以上で済みますし、よって、カローリも半分以上抑えますし、
手間や腕前など、必要ありません

なのに、ちゃんと、アップルパイなんです
ぜひぜひ、お試しを


材料

りんご(中)ーーーーーーーーーーーー1個〜1.5個
冷凍のパイ生地ーーーーーーーーーーー1枚
砂糖、バタ、シナモンパウダーーーーー適量


つくり方

❶パイ生地を常温に戻して薄力粉を少量まぶしながら、薄く伸ばします。
❷りんごは4等分し、皮をむいてスライスします。
❸❶のパイ生地に❷のりんごを乗せて、その上から、
砂糖をパラパラとまぶし、バターをところどころ、置いて、シナモンパウダを
まぶしたら、220度のオーブンで30分焼いて出来上がり

これで、美味しいアップルパイになります、本当ですょ
クランベリーのマカロンタルト♪

マカロンを焼いていた時、
粉砂糖が固まっていて、それに気づかず何度もマカロンを失敗した時に生まれたタルトです。
マカロンの生地だっただけに少し甘めですが、デコレーションに使った、クランベリーの酸味ととても合うの。クランベリーじゃなくても酸味のある果物ならなんでも合うと思いますよ♪


http://kanako8224.blog114.fc2.com/blog-entry-96.html
*** ノルマンディータルト♪ ***

ノルマンディーでは、どの家庭でも作る定番のお菓子だそうですよ。
りんごは生のままでも使っても構いませんが、最初にソテーしておけば水っぽさがなく、風味が凝縮されて一層美味しく頂けます。


http://kanako8224.blog114.fc2.com/blog-entry-100.html
【ティー&スイーツ】シナモンと無花果のタルト♪

生のイチジクが手に入るうちにと思い、完熟イチジクにシナモンを効かせ、タルトを焼いてみました♪
毎日のように作るお菓子を好きなだけ食べていると大変な事になるので、
いや、実際に大変なことになっちゃってるの、毎回味見程度で止めているのですが、
ブレーキの効かない味でした(汗)
どうか、一人でたべないようにね。
止まらないから。



http://kanako8224.blog114.fc2.com/blog-entry-111.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多国籍の台所 更新情報

多国籍の台所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング