ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木県の廃線コミュの保存車輌・放置車輌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公的機関、公園、駅、テーマパーク、飲食店、企業敷地内、個人保持、放置・・・
県内30ヶ所以上、至る所にあります、かつて活躍していた車輌の数々。
それらを随時調査し、紹介していきたいと思います。

最初は、おいらが住んでいる那須町にある保存車輌です。
以前は、那須ハイランドパークの奥に存在していた那須ロイヤルセンター内にも、
福島交通1100型と2020型電車が保存されていたようですが、
現在は跡地にKONAMIの研修センターが建ち、なくなっています。


しかし、レストラン蒸氣機関車SLランドにはしっかりとあります。
那須街道を湯本方面に進み、田代小学校のT字路を右折した道沿いにあります。

左画像:国鉄EF58型電機、EF58144(部分)
レストラン入り口の横にあります。運転席部分のみになります。
左から入ることができます。

中画像:車掌車、ヨ13785(5両)と思われます
型番などは全て塗りつぶされており、確認する事ができませんでした。
「日本国有鉄道」「高砂工場 昭和28年改造」「若松車輌 昭和27年」
これらのプレートが残っています。

右画像:台湾鉄路管理局、LDK57
レストラン蒸氣機関車SLランド手前の高台に展示されています。
運転席にも登る事ができます。

コメント(65)

那須町にある保存車輌です。

キャンドルハウス シュシュさんの事務室です。
ずっと、なんの車輌だろうと思っていましたが、
塩谷町「風だより」の主人さん情報で、車掌車ヨと判明しました。
形式は、よく分かりません。
シュシュさんは、広谷地交差点から那須高原大橋へ向かい、すぐ左にあります。
日光市足尾地区、半月山駐車場にある保存車輌です。
足尾地区といっても、中禅寺湖からしか行けません。
置いてあるのは、1t角鉱車3両です。
これは、足尾銅山で使用されたものらしいです。

左画像:正面

中画像:説明看板

右画像:横から3両
日光市足尾地区、わたらせ渓谷鐵道足尾駅構内にある保存車輌です。


左画像:古河鉱業 協三工業製DL
2007年4月に開催された足尾駅祭りで、整備され走行しています。

中画像:古河鉱業 日輸製DL
2007年4月に開催された足尾駅祭りで、整備され走行しています。

右画像:矢板駅 貨物移動機DB064
2006年3月の矢板駅貨物取扱廃止後、2007年7月に足尾駅構内で保存される事になりました。


といっても、シートにくるまれて何がなんだかですね。
日光市足尾地区、わたらせ渓谷鐵道足尾駅構内にある保存車輌続き。

左画像:キハ3035

右画像:キハ3570

どちらも主役車輌として活躍していました。
しかし今では、雨風にさらされ錆や痛みがひどいのと、
片面に落書きがされており、とても可愛そうな状態です。
日光市足尾地区、わたらせ渓谷鐵道足尾駅構内にある保存車輌続き。

左画像:オロ12856

右画像:オハ12198

オロは錆でボロボロ状態。オハも錆がひどくなってきているようです。
以前は、オロはあと2両あったみたいです。1両は栃木市へ移動しています。
客車4両とも、展示目的の保存ではないので、放置状態で手入れはされていないようです。
塩谷町高原地区の「風だより」さんにある保存車輌です。

「風だより」さんは、塩谷市街から63号線を北上し、尚仁沢を過ぎて走っていくと、
道路左に「風だより」の看板が出ている所を、斜め右へ入って行った奥にあります。
気さくなご主人の、そば&テラスカフェ、店内にも鉄道関連本など置いてあります。

ログハウスの周りを7.5&5インチのミニ鉄道みはらし線が走り、踏み切りも設置されています。
なんと車椅子専用特別車輌が最後尾に付いており、車椅子の方でも乗る事が出来ます!
お茶をした後、2周も乗せてもらいました。

けいてつ協会・風の高原鉄道として、数々の軽便鉄道やトロッコが保存されています。


左画像:協三工業6トン蒸気機関車B60720
むさしの村を走っていましたが、ボイラーの不調でこちらに保存される事になったそうです。

中画像:東芝4トン蓄電池機関車
小田急電鉄と向ヶ丘遊園地を結んでいたそうです。

右画像:運材車の上に箱を置いた感じの人車


今後、我が国唯一のトロッコの博物館や、観光農園も開設予定だそうです。
塩谷町高原地区の「風だより」さんにある保存車輌、続きです。

いずれも山林専用軌道の車両と思われます。


左画像:EL-103

中画像:運材車

右画像:DL
那須塩原市沓掛地区にある保存車両です。
JR那須塩原駅西口から、西へ向かい、足利銀行がある交差点を左折。
その道沿いにあるパン&ケーキ屋「シュレンバウム」さん駐車場にあります。

店の人に聞くと、以前は知り合いが山奥の中で所持していたらしいのですが、
「こんな山奥じゃ目立たないから。」と、店に置いて欲しいと譲り受けたのだそうです。
子供連れのお客さんがいた時には、乗せてあげて玩具がわりにしているそうです。

左画像:車掌車、ヨ8000形
この形から見て、車掌車ヨ8000形に間違いないと思います。
一度、外装を塗りなおしているようですが、また錆びて一部はげてきています。

右画像:レール
きちんとレールの上に乗っております。
元々の持ち主の心意気でしょうか。
茂木町茂木地区にある保存車両です。
道の駅もてぎに隣接している、自家焙煎珈琲&cafeのパレスさんにあります。

真面目そうなご主人と、気さくな奥さんがやっており、
1階がスポーツショップで、2階がコーヒーショップです。
2階に上がると、薫り高いコーヒーの匂いがして、とても嬉しかったです。
カウンターには10種類以上の豆がおいてあり、5テーブルのとても落ち着いた雰囲気。
こういう珈琲ショップが少ないから、嬉しいです。
ケニアを頂きました。薫りが良く飲みやすいタイプでした。
付いてきたクッキーも、おいしかったです。
車両を見下ろせる唯一の席にすわり、ひと時をすごしました。

奥さんに聞くと、店を建てるときホームセンターが持っていたのを譲り受けたそうです。


左画像:有蓋緩急車ワフ35000形と思われます
店の南側にあります。たぶん倉庫として使われていると思います。
車掌車ヨでもなく、有蓋貨車ワムでもない、有蓋緩急車ワフって所がオシャレかも。

右画像:有蓋緩急車ワフ35000形と思われます
店の北側にあります。こちらも倉庫として使われていると思います。
真岡市真岡駅にある保存車両です。
記念館が真岡駅西口北側にあり、鉄道グッズが置かれています。
その奥の出口から、保存車両を観に行く事ができます。

左画像:真岡駅展示場線入り口
真岡駅西口の南側にある駐輪場にある入り口で、こちらからも入れます。
「展示線」なんて、シャレてますね。嬉しくなります。

中画像:展示車両案内板
ご覧の通り、7種類9車両が保存されています。

右画像:C1266蒸気機関車(川俣号)
展示車庫内に保存、整備されています。ほぼ毎週土日運行されています。
真岡駅の保存されている蒸気機関車は、もう1両C11325(水原号)がありますが、
今回は残念ながら、現在貸し出し中という事で、不在でした。
後日、改めて観に行きたいと思います。
真岡駅の保存車両続き。

左画像:キハ20形ディーゼル動車
キハ20 213とキハ20 247のどちらからしいです。

中画像:DE10形ディーゼル動車、DE10 95

右画像:車掌車ヨ8000形、ヨ8614
真岡駅の保存車両続き。

左画像:車掌車ヨ5000形、ヨ14594

中画像:車掌車ヨ5000形、ヨ14720

右画像:無蓋車70000形、トラ74954&トラ75083
真岡市井頭公園にある保存車両です。

井頭公園の西駐車場から道路沿いの遊歩道を、北駐車場方面へ歩くと、
数10m先の右側に柵に囲まれたSLを見る事が出来ます。

左画像:遊歩道にある「SL展示場」標識

中画像:国鉄9600型蒸気機関車、49671
特に、栃木県と関係のある車両ではありません。
函館時代に、入換時の見通し改善のため機関士席を右側に改造しているそうです。

右画像:説明板
見ての通り、主な活躍路線は北海道です。
高速道路を走っていて、高速道路沿いにあるのを見つけた車両です。


宇都宮市宝木本町地区にある車両です。
宇都宮ICを過ぎてすぐ左側にありました。
宇都宮IC入り口前の大晃がある信号を左折し、宇都宮インター倉庫裏を通り、
高速道路沿いを走っていくと、土木工事業会社の資材置き場にあります。

左画像:ワム8000形と思われます
ここの事務室として利用されているようです。台車がないダルマ状態です。
窓や扉が付けられ、ガスや電気も通されている、真っ白なボディ。



那須塩原市青木地区にある車両です。
板室街道を黒磯方面から西へ向かい、高速道路の所を左折し、
高速道路沿いに走ると、牧場農家さんの入り口にあります。

右画像:冷蔵車レム5000形と思われます
レムを見るのは、喜連川地区に続いて2度目です。
農家や牧場でお持ちの方を良く見かけるようになりました。
台車がないダルマ状態です。
那須塩原市埼玉地区にある車両です。
青木地区にほど近い場所にありました。ワムを見た帰りがけに見つけました。
2両ありましたが、どちらも農家さんの個人保持のようです。


左画像:ワム8000形と思われます
旧4号を黒磯駅方面から南下し、那須信組前信号を右折し、走っていきます。
パチンコ屋とコンビニがある信号を過ぎたすぐの歯科医院を右折、
するとすぐ左手にワムが垣根に囲まれているのが見えます。台車のないダルマ状態です。
おそらく、物置として使用されているのだと思います。


右画像:ワム8000形と思われます
左の写真の位置から、そのまま道を進んでいくと、
左に自動販売機が並んだ店(クリーニングとタバコ)があり、
そこに台車のないダルマ状態で置かれています。
那須町高久乙地区にある車両です。
なんと、ウチから150mくらいの所にありました。
那須街道への道は出ても、違う道から帰ってくる事が多く、気づきませんでした。
ウチの組内の自動車整備工場の資材置き場かと思われます。

画像:ワム80000形と思われます
那須街道を那須ICから湯本方面へ向かい、チーズガーデンを過ぎ、
左側に御食事処白沢を左折すると、すぐ裏の空き地の奥に見えます。
台車のないダルマ状態で、タイヤ用倉庫として使われているようです。
皆様こんにちはわーい(嬉しい顔)
昨日、栃木市の山里”出流地区”の蕎麦を食べに行った際に見かけたトブ鉄の有蓋貨車です。
”羽鶴”というバス停の前に置いてありました。
宇都宮貨物ターミナルにある保存車両です。
石橋あやめ園さんの奥が線路で、その向かいの新幹線高架下にあります。

左画像:ホキ2610&ヨ4779

中画像:ホキ1382

右画像:コキ2100
宇都宮貨物ターミナルにある保存車両、続き。

右画像:コサ201

中画像:ォホキ708

右画像:ヤ565
左画像:無蓋車200

中画像:ストラ575223&ワム75506

右画像:ワフ29041&ヨ5008&ワフ35597
左画像:無蓋車21500

右画像:ク5902&ワフ29855&ワフ6509

クの先には、コキ(たぶん)がもう1両見受けられました。
国道4号線にある車両です。

左:ワム80000形
さくら市と高根沢町の境界線辺りにあります。
「国土交通省宇都宮国道事務所 害資材備蓄倉庫」とあります。
国土交通省管轄の車両みたいですね。資材倉庫としてはうってつけです。

右ワム80000形
那須町にあります。
「国土交通省宇都宮国道事務所 矢板出張所」管轄の敷地、
那須除雪基地内にあります。これもまた国道災害復旧資器材置場となっております。
鹿沼の免許センター付近にある車両です。

左画像:ハワム28523&280220&28504&28763
左奥から4両までは確認できましたが、そのほか3両は確認できませんでした。
ここは某会社の作業場と思われ、2両は窓が着いている事から事務室的な扱いかも。

中画像:ワム280723&280377
左画像の会社の向かい側、おそらくこの会社の資材置き場の入り口にあります。
免許センターに行く際に、このワムが目に入ったので、発見しました。

右画像:ワム80000形と思われます
先の会社の前の道を西へ向かい、T字路を右折していくとあります。
ここも建設会社の資材置き場となっています。
入り口からは遠く、周囲に畑があるので、遠巻きに撮影しました。
大田原市佐良土地区(旧湯津上)にある車両です。

大田原日赤の西側の信号を南下して行き、屋号がかかげられている町並の手前です。
全てワム80000形だと思われます。
漆黒の車体、ガンダムのドム黒い三連星みたいに連なっています。
おそらくワム80000形
那須塩原駅近くの小学校南側にあります。
個人所有のらしいです。

左画像:ワム80000形と思われます
栃木市から葛生へ向かう道の途中にありました。
重機などの整備会社(だと思う)の入り口にあります。

中画像:ワム80000形と思われます
葛生駅から多田駅へ向かう道沿いにあります。
セレモニーホールふくだの隣の会社に5両並んでいます。

左画像:ワム80000形と思われます
293号線を葛生から都賀へ行き、カンツリークラブ手前の会社にあります。
高台にある会社の奥にあるため、道路沿いと言えど、詳細は確認できず。
足利市にある車両です。

車両の感じから、ワラ形だと思われます。
東武借宿線が通っている付近にありました。
県道5号線、シバタ薬局の目の前です。
那須塩原市黒磯地区にある車両です。

こちらもワラ形だと思われます。
黒磯駅方面から行くと、モスバーガー黒磯店から左へ入り、
線路を越えてすぐにあるゴミ収集会社の横にあります。
☆荒さん
 情報、ありがとうございます!こちらのトピでかまいません!
 京都に行ったのですね!今度見に行きたいと思います!!
佐野市葛生地区にある保存車両です。
日鉄羽鶴線跡からすぐ近くの喜多山公園にあります。

左画像:東武鉄道30号機

右画像:説明看板
真岡駅の保存車両です。

動態保存されているもう1つの蒸気機関車、C11325(水原号)です。

新潟県で静態保存されていたのを譲り受けたものです。
京都市梅小路蒸気機関車館に行ってきました。
葛生の日鉄鉱業羽鶴専用線で活躍していたSL、1070形1080号機を見てきました!

ちょうど今年、英国鉄道博物館との姉妹協定10周年ということで、
真ん中ほどにある1080号機の先頭に、日本と英国の国旗が掲げられていました。
1080号機で記念撮影されている、他のお客さんもいまして、とても嬉しい限りでした。

そして、初めて見ましたD51形。通称デゴイチ。蒸気機関車の代名詞ですね。
1つの形式の車両で1000機以上作られたのはデゴイチのみだそうですね。さすがです!
那須烏山市にある八溝会館さんの保存車両です。

実は、おいらが働く介護施設の系列斎場です。(^_^;)
なぜ、こんな所に?の嵐ですよね。(笑)


左からスハネ14 703、オロネ14 703、スハネフ14 35。

北斗星と同型です。
しっかりレールも2線分敷いてあります。

てか、ウチの施設、給料が安いんすけど。
この趣味に金、使ってるからだな?!


東向島にある東武鉄道博物館の外にあります。

行きずらいなーと思って敬遠していたら、
すっかり行くのを忘れてました。(>_<)
先日、別の用事で行った帰りに、気付きました。


日光軌道線203、2両。

そして説明板。
東向島駅にある東武鉄道博物館の外にあります。

1720系デラックスロマンスカー「けごん」

説明板


スペーシアにとって替わられる前の花方車輌。
日光や浅草へ行く際、お世話になった方も多いのではないでしょうか。
>>[64] 見に行かれたのですね!仕事で行けなかったので、ありがたいです!

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木県の廃線 更新情報

栃木県の廃線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング