ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

つくりの輪コミュの【つくりの祭り】 つくった作品&当日の写真発表のコーナー☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つくりの祭りで、作ったもの&当日撮影された写真を
ここで見せっこしませんか?
画像のない方は感想だけでもOK♪

あっ、もちろん、作る系のワークショップ以外の
体験系のワークショップに参加された方の感想も
こちらに書いていただけるとうれしいですわーい(嬉しい顔)

コメント(12)

体験したいワークショップが盛りだくさんだったのですが、
当日は私も受付の運営にはりついてたので、なかなか動けず・・・。
そんな中、受付の横でやっていた「フェルト」のワークショップに
参加することができました!

今回のお祭りの記念になるものを作りたくて、つくりの祭りで
モチーフともなっている、オレンジ色の大きな鳥をデザイン
して作ってみたんだけど・・・^ ^;
ちょっと微妙な仕上がりだけど(笑)
一生ものでするんるん 
わたしも、さっぴぃと一緒に作った織物をアップします。

縦糸は作ってある6種類ほどの中からひとつ選んで、横糸を織りました。
さっぴぃの織り機の方が鶴の恩返しみたいでした。

こんな仕組みやったんか〜と思いました。
今度は縦糸選びからやってみたいなっリボン
カメリアーノ・ライブドキュメントのコーナーでは、フクちゃんがコラボレートしてくれました。
だいぶまえからお絵描き教室にきてくれていて、絵の具遊びに味をしめたようです。
1時間でも2時間でも、描き続けます。もくもくと。
大作もいいが、この12345678、、、コレをモチーフにするとは、まいりました。コンテンポラリーアート。
「金澤21世紀の美術館」にふさわしい作品だ。
うわー、みなさん、たくさんの素敵な書き込み、ありがとうございます。
土日と、パソコン見てなかったので、開いてびっくり!!
書き込みが遅れてごめんなさいです。
とってもうれしいですっ目がハート


○ やまちゃんさん
おお〜!素晴らしい体験レポート、ありがとうございます!
たくさん書いてくれて、とってもうれしいですわーい(嬉しい顔)
これは次に参加される方にも、とってもお役立ちな情報になります♪

藍染の作品も、素敵!ぴかぴか(新しい)
輪ゴムや箸で染めるのも楽しそうですね。
やまちゃんさんの文章読んでたら私もやってみたくなりました(そんなのばっかり・笑)
広げたときの感動、そのときにしかできなかった模様、世界に1枚しかない作品、
ぜったい出来上がったら、嬉しくなりそうるんるん

藍染のワークショップは、やまちゃんさんのように、ご自分で生地を持ってきて染める方が
何人かいらっしゃって、これには私もなるほど〜と、思いました。
染料代がちょっと別にかかっちゃうけど、大きな物も作ろうと思えばできるわけで、これは
楽しいですよね!わーい(嬉しい顔)

神秘的な先生・・・私も気になります!!こんど参加してお話してみようかな。
ジャンベのシークレットワークショップやってたなんて、私も知らなかったー!
(笑・受付にびったりだったので・・・あせあせ
でも、あの空間はほんと、見てるだけでも楽しかったですよねー!
創作の森に響く、セッションの音。
皆さんが自然と一緒に楽しそうに遊ぶ感じ、本当に良かったな。


○ miyukoさん
わーい、ありがとうございます。
ナイスなコーナーと言ってくれてほっ。(だれも書かなかったらどうしよーと思っててあせあせ
スクリーン工房ののれん、古民家の建物と絶妙に合ってて、かわいかったですよねー!
私も気になってました目
かなり現代的なしっかりした設備には、私もびっくりでした(笑)
当日の写真、これも私はほとんど撮れなかったので、いっぱいUPしてくれると、
めちゃ嬉しいですっ!!よろしくお願いしまっすカメラぴかぴか(新しい)

日記も見に行っちゃいました♪
meicyonちゃんの穴あき絵本、かっわいいですね〜ハート達(複数ハート)
ラストでまた思わぬ展開があって、おもしろ〜い!!魚
miyukoさんのイラストもかっわいい〜!
親子でかわいいものづくりができるっていいなあ。。。


○ さっぴぃさん
わあ、青と水色の淡い色合いが素敵です。当日の空の色のよう、なんて(笑)
鶴の恩返し、決してのぞいてはなりませぬ(笑) 

そうそう、金沢湯涌 創作の森では「藍染・織り・シルクスクリーン・銅版画」の
教室は常時予約受付しています。
今回この4つで参加したいけど出来なかった方は、創作の森さんへ
直接お問合せくださいね。
詳しくは下記の創作の森のHPからどうぞ♪
http://www.sousaku-mori.gr.jp/


○ あきっこりぃさん
虹のような、味のある色合い!こちらも素敵ですぴかぴか(新しい)
当たり前なんですが、作る方によって作品の印象が全然違って面白いです。
・・・決してのぞいてはなりませぬ(しつこい・笑)
ほんと織り機もたくさんあって、見てても圧巻でした!
ゆっくり1日ぐらいかけて最初から自分で出来たら、また楽しいだろうなあ。。。


○ カメリアーノさん
うーん、ライブドキュメント、見たかった〜!!!
動けなくて本当にざんねん!!!
フクちゃんって左の女の子ですか?
数字、かっこいいなあ!!123ハート
たしかに、カメリアーノさんをはじめ、みんなの
遊びゴコロいっぱいな、金澤21世紀の美術館でしたっ!わーい(嬉しい顔)るんるん
コンニチハ〜♪
私は石鹸を作りました。ボコボコでぶさいくですが、毎日一か月後使えるのを楽しみに観察してまーす(♪♪
石鹸作りハマっちゃいそうです
○ たねさん
おっ、型出し、乾燥中ですね♪
たねさんの、手作り感がいい感じにでてて、かわいい〜ハート達(複数ハート)
ほんと、1ヵ月後がたのしみですね〜!
あたしも乾燥中です。
そうそう、型出ししにくいときは、いったん冷凍させるときれいに
抜けるという裏技(?)もありますよ。
型が複雑なもので作るときなんかに、試してみては?

あっ、織り体験もされたんですか?
秋色グラデーションもみじな感じ!


カメリアーノさんが当日の写真をたくさん撮って、CD−ROMに焼いて
昨日、持ってきてくれました。

ケースも自作!これがとってもかわいくって大感激!目がハート
当日のカメリアーノ城の一部、木のトラス付ケース。
ちゃんとつくりの祭りのチラシで作ってある〜!!わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

写真もたくさん撮ってくれてありがとうございました。
当日の感じをいっぱいまた見ることができて、めちゃうれしいよ〜〜〜!!!

私のフォトアルバムで見ることができまーす!

☆11/3の様子
http://mixi.jp/view_album.pl?id=7403836

☆11/4はこちら〜(カメリアーノさんの最後の後片付けまで見れますよ)
http://mixi.jp/view_album.pl?id=7406975

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

つくりの輪 更新情報

つくりの輪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング