ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

つくりの輪コミュの【つくりの祭り】 ワークショップ講師の自己紹介♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つくりの祭り、さまざまなジャンルのワークショップで
皆さまに楽しんでいただくことができて、うれしいお声を
いただいてます。

そこで、ワークショップの講師の方〜!
ぜひ、こちらに自己紹介をしていただけないでしょうか?

今後のイベントでワークショップに参加される方への
参考にもなりますし、今回のつくりの祭りでの感想等は
もちろん、PRなどもお気軽にどうぞ♪

コメント(2)

ではでは最初はせんえつながら、私から(笑)

講師というとちょっと違うんですが、
「光とキャンドルのインスタレーション」で空間をつくった
「 雫&Tsuyoshi 」です。

私と管理人の白山のMicは「雫」という、光の空間アートを
作っているという2つの顔を持ってます。双子座ぴかぴか(新しい)
(なんかこう書くと大げさ・笑)
TsuyoshiさんはMicの幼馴染でもあり、光のアーティストぴかぴか(新しい)
この3人でいつも、なにか思いついてはオブジェをつくったり
しています。

今回は「光の不思議屏風」と「光の眼」をつくりました。
皆さんは会場でみつけること、できました?ウインク

私達が作品に使うものは、看板の廃材で使わなくなった
アクリルです。今回のテーマは、
「少ないキャンドルなのに多く見える!!」&「どーなってるの?」

今後の展開は、さていかにexclamation & question

Photo by Yuta Konishi
工房ヒゲキタです。今回手作りのプラネタリウムと立体映像の投影、ドングリのコトトロの工作ワークショップをやらせてもらいました。
どちらも大盛況でした。ありがとうございました。いつもは子供達が多いのですが、今回は大人の入場者が多く、やっぱり大人も楽しめるんだと再確認しました。新たな客層が見えてきました。
ミクシイは(というかパソコンが)初心者であまりつかえません。(今も文字がずれて見えています。マックのせいでしょうか、よくわかりません。)
外部ブログに書いてありますが11月25日(日)金沢スバル本社ショールームで投影がありますのでまだ見てない方ぜひどうぞ。(無料です)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

つくりの輪 更新情報

つくりの輪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング