ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家族の法律コミュの面会交流のあり方と仕組みつくり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
別居4年ずっと係争しています
原因は妻の子への虐待ネグレクトと私へのDV

いよいよ離婚判決前の尋問となります
離婚は成立、分与で子供の学資保険など将来
の資金が失われます(見込み)

妻は虐待ネグレクトに対し、子どもが嫌だと
思ったのなら謝るという手紙を書いてきまし
た、裁判資料にはしないよう添え書きがあり
ました

食事を与えられなかったり椅子で殴られたり
子どもらは、母に対していい印象があるよう
には思えません

一度だけレストランで会ったことがあります
が、前提条件を守らないし、子どもの話を聞
いてやるということもできませんでした
残念でなりません

子どもは男子、高校一年と中学一年
会う気はなさそうです
誕生日に届くプレゼントにも文句を言うば
かり

どうしたものかと、悩みます
妻に反省がないこと
子どもたちが会いたいという気がないこと

妻の陳述内容から精神的な不安がうかがえ
ます
このまま面会すると事故が起こるかもしれ
ません

調停でこちらが提案したSNSでの交流は
拒否され、メールでのやり取りとなりま
したが、予想通り、返事をしないまま、
日にちだけが過ぎていきます

面会交流の意味が分からなくなりました

つらい思い出を抱えてまで母親と会う
ことにどんな意味があるのでしょう

とりとめなくなりましたが、
現在父子3人で穏やかにそれなりに暮らし
ている今の生活が続くのがいいのでは
と思っています

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家族の法律 更新情報

家族の法律のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング