ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家族の法律コミュの別居中の問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
現在夫と別居中なのですがこれからどうしたら良いのか分からず悩んでいます。

夫…34才(再婚)
私…30才
子供…6か月

デキ婚です。
妊娠中から旦那はまともに働いておらず経済的な事での喧嘩は耐えずあり、育った家庭環境の違いや性格の不一致からトラブルが多々ありました。

里帰り出産のため昨年8月に実家に帰り9月に出産。
自宅は関東で私の実家は北海道なので飛行機移動になります。
11月に夫が子供と私を迎えに実家に来ました…が、夫は私の悪口を言いまくり両親に暴言を吐き、子供の顔を見ることもなく1人で帰る、もう無理だと言い私と子供を置いて帰って行きました。
その後、子供のためにも3人で暮らしたいと一方的にメールが来たことがありましたが謝罪はなく、会いに来ることもありませんでした。
その後も誠意が見られず、夫に対する愛情は全くなくなり信用も信頼も出来なくなり1月に離婚を申し出ましたが断固拒否されました。
2月に自宅へ行き私の荷物をすべて運び出し離婚届を置いてきたところ、数日後に弁護士から手紙が来ました。
内容は協議離婚に応じるつもりはない。しかし修復する考えもない。私から調停を立てれば出席はするが離婚に応じるかは分からないという内容です。

離婚も修復もどちらも考えないとはどういうつもりか弁護士に聞いたら、体の具合が良くないことと精神的にショックが大きく考える余裕がない状況であると言われました。
それ以上は何も答えられないので、話がしたいなら私の方にも弁護士をつけるかまたは調停を申し立てて下さいと言い全く取り合ってくれません。

調停したい気持ちでいっぱいですが、距離があるため格安旅行パックでも一回に7万ほどの出費になり正直厳しいです。もちろん弁護士を頼む費用もありません。
なんとかお金を工面して調停しても離婚に応じてもらえなければ時間もお金も無駄になってしまいます…
夫婦でいる意味がないですし、嫌がらせをされているとしか思えないです…
どのように事をすすめるのが最善でしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみにこのような状況にありますが、少額ですが婚姻費用は今のところ毎月もらっています。

コメント(7)

とりあえず法テラスに行かれることをお薦めします
法テラスってなあに?
なんてお聞きにならないでくださいね
そのくらいはご自分で
離婚はとても長くてしんどい戦いです
そこで何より必要なのは自発性です
受け身で情報を待つ、なんてことではダメですよ
 
はじめまして。
最初に法律は素人です。

相手さんは弁護士をたてたんですから、まずは話しをしてみてはどうでしょうか?

もちろん金銭的なことで法テラスに行くこともお勧めします。

子供はあなたの元にいて、毎月お金も貰っているのでそんなに困ることではない気もするのですが。

協議で離婚できないとなると予想以上にお金や体力は奪われるものです。

何だかんだ言っても相手さんも精神的にはかなりきてるはずです。

せっかくお金出して弁護士までたててくれてるんですから、上手いこと利用してください。

どちらにせよ協議で決定しなければ調停しないといけないんですから。

まずは動きましょう。
あなたの行動力が離婚への近道だと思います。

時間はかかるものです。
焦らずに急いでください。
コメントありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません。

法テラスを通してすでに2回弁護士相談をしております。
しかしどちらも良い返答はもらえませんでした。
内容は、子供がまだ小さいし結婚期間が短いので修復をすすめるとのことで、調停で話がまとまらずに裁判になったとしとも離婚になるかは難しい。自分は代理人として頼まれても受けないとまで言われました。

また、旦那側住所地で調停を申し立てる場合私の地元の法テラスからの援助は受けられないそうです。

弁護士からは子供がまだ小さいのに、父親を奪う権利があなたにあるのですか。父親の存在がどんなに重要か分かっているのですかと説教のようなことまで言われて、私としてはとても参っております…
ギャンブルをしていたりや暴力がある訳でもなく何が不満なのか分からないとも言われてしまいました…

妊娠中からまともに働かない旦那に代わり、里帰り直前まで私が働いて出産費用をすべて出して最後は体を酷使して切迫早産で入院。
子供は持病を持ち産まれたので通院していて、旦那からはこのような対応をされ…
愚痴になり申し訳ありません。

今すぐに調停へ動いてもお金と時間の無駄になりそうな感じですが、もっと別居期間を長くした方が確実に離婚へ進むことが出来るでしょうか?
弁護士からは別居期間5年経てば受けても良いということを言われました。
追記です。

旦那側代理人弁護士に電話しても、旦那は体の具合が良くないことと精神的にショックが大きく考える余裕がない状況である。
それ以上は一切何も答えられないので、私の方にも弁護士をつけるかまたは調停を申し立てて下さいと言い話し合いには全く応じてくれません。
また、旦那と直接の連絡は禁じられています。
このような弁護士からの対応は普通なのでしょうか?
私と子供は旦那に置いていかれた立場なのに、弁護士は私が子供を連れて出ていったので旦那は精神的に病んでいると言っております。
私の話しは一切聞いていただけません…
その法テラスの弁護士、ひどいですね
明らかに経済的DVなのに

相手方弁護士はあくまでも相手方の利益の代理人ですから、そう動かれても不思議はありません

相手方住所地の弁護士会に連絡して、メールでも相談を受け付けてくれる方を探してはいかがですか?
インターネットで相手方住所地で弁護士を探してみましたが…
やはり対面を重視しており、メールでは細かい状況を踏まえての相談には対応していないようです。

協議には全く応じてもらえず、相手方弁護士の威圧的かつ人を不快にさせる物言い対応に精神的にかなり疲れてしまいました…
私の方でも弁護士をつける場合、やはり相手方住所地の方にお願いした方がいいのでしょうか?
あなた側から調停を起こす場合、相手の住所地が原則となります

そうなると調停の度に弁護士への出張費が余計にかかります(1日5万円くらい)
法テラスの弁護士が遠方での係争を嫌う理由は主にこれがあるからです

元々法テラスを通すと着手金も相場よりは安いですしね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家族の法律 更新情報

家族の法律のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング