ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家族の法律コミュの調停中です。今後のアドバイスをお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前に下記のトピックスで相談にのっていただきありがとうございました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22814723&comm_id=251346

結局9月中旬、子供はどうしても主人と家族が許してくれず、私も精神的に限界で別居しました。

別居して2週間目までは週末、嫁ぎ先へ、子供に会いに行きました。
(これも精神的に苦痛でしたが主人が協力的に外で会わせてくれず、仕方なく行きました。)
しかし、帰り際、子供が泣き、一緒について行くと言い出したのに、嫁ぎ先の義母、義祖母が私に腹を立て、「頻繁に来なくていい。」などと言われました。
主人にも伝えましたが、協力的ではないので、今後、会わせてもらえなくなるような気がしましたので、調停の申し込みをしました。
その後、主人も週末、いとこが来ている、義理妹と姪も一緒でと嫌な条件をつけるなどしたこと、連絡が来なくなったこともあり、1ヶ月と少し、会わせてもらえない期間がありました。調停も始まったため、会う日を決め、今は会うことができるようになりました。

今後、私は離婚を考えていますし、子供は引き取りたいと考えています。
主人は離婚するつもりはないとのことです。

ですが、年明け、私の実家に挨拶するわけでもありません。

また、主人は金銭感覚はしっかりしていません。
今までは私のほうでやりくりをして、支払いするものはきちんとやっていましたが、別居後、主人は金銭感覚が全くなく使ってしまったのか、生命保険、電話料の引き落としができないということがありました。
キャッシングをしてしまうので、クレジットカードを預かっていましたが、別居の際、返してくれと言われ、返しました。
どのように使用しているのかはわかりません。

嫁ぎ先は義父、義母、義祖母は無職です。
働いているのは主人、義妹です。
主人の給料では生活していくのは大変です。
私がまだいたころ、義妹は一切生活費を入れていませんでした。
(たまに何かは買ってきましたが・・・。)

現在私は保育料、子供の子供共済を払っています。
また、主人にも足りないときにはお小遣いをあげていたので、その分が今は貯金できます。

精神的にも安定しましたので、体調もよくなりました。
ほぼ完治です。

1月に3回目の調停があります。

1回目の調停は、子供と会う日を決めました。
2回目の調停は、子供と会う日、年末年始の宿泊について決めました。
ただ、調停員さんの話では、主人は離婚は考えていないし、やっと会わせてくれるようになったので、このまま3月ぐらいまで様子を見てはどうか、今離婚の話は厳しいというようなことを言われました。

主人とはメールでしかやり取りをしていません。
でも、離婚を考えていないわりには、メールでの言い回しがきつかったり、私は子供には必要ないような内容を送ってきたりします。

義妹は離婚をしているので、親権や監護権について聞いているのではないかと思います。

私は子供を引き取り、離婚を希望しています。

うまく進める方法について、どういう方法があるのか知恵をください。
よろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家族の法律 更新情報

家族の法律のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング