ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクツーリング24時間走行記録コミュの5.弾丸日帰りツーリング(高速90%以上)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(14)

?車種・排気量:GSX1300R隼、1300cc
?出発地点:東京葛飾区、AM5:25
?経由地点:琵琶湖北岸・道の駅近江母の郷、
?到達地点:伊吹山山頂パーキング
?所要時間:16時間
?走行距離:高速距離890km、下道距離118km
?達成時年齢:43歳
?達成のために準備した事や気を付けた事:サスセッティングが第二の課題
?達成後の感想:隼が高速1000kmツーリングに適している事と、ワインディングも楽しく責められた事に感動
?車種・排気量:FJ1200 1200cc
?出発地点:岡山県岡山市、AM1:30
?経由地点:新名神高速 だた通ってみたかっただけ?
?到達地点:箱根大観山パーキング
?所要時間:17時間
?走行距離:高速距離1110km、下道距離90km
?達成時年齢:46歳
?達成のために準備した事や気を付けた事:とりあえず無事に帰ること
?達成後の感想:オフ会参加希望はあったが遠いので前日まで考えていなかった。当日女房が留守だったので前日昼に急遽参加決定。ドキドキしながら行きました。日曜日夕方6:30に自宅へ到着しそのまま娘とケーキと買いに行く(口止め)後日、箱根日帰りが発覚し逆鱗にふれる。
体中筋肉痛になりましたが、秋には蓼科日帰りもしました。こちらは1154km
はじめまして。先日ゴールデンウィークに走りました。

車種:BMW R1200GS ADV
排気量:1200cc

東名高速"横浜青葉IC"を午前4時〜長崎県西九州道"佐世保大塔IC"午後5時、そこから下道約20キロ。

総走行距離:1260キロ
走破時間:14時間少々

東名高速→伊勢湾岸道御在所SA→新名神→名神→中国道→山陽道福山SA→再び中国道壇之浦PA→九州自動車道古賀SA→西九州道佐世保大塔ICといったルートです。

参考までにBMWは疲れないとか言いますが、そんな事は全くありません。
FJRでもGTRでも同様の事が可能だと思います。

走行後は何も出来ませんでした。

あとボクサーツインの最高速は200キロ程度で、そこまで出さないにしても、余裕という意味では半額の国産のが優れているのは確実です。

最新ボクサーは味も何も無いので、長距離移動アイテムとしてはネームバリュー以外で選ぶ必要性を感じないのが率直な意見です。

このあたりは賛否両論なのでご参加までにお聞き流し下さい。
?車種・排気量:GSX1300R隼、1300cc
?出発地点:東京葛飾区、AM0:45
?経由地点:淡路島、四国しまなみ海道、呉昴珈琲
?到達地点:滋賀草津SA
?所要時間:24時間弱
?走行距離:1447km(高速距離1350km、下道距離100km)
?達成時年齢:45歳
?達成のために準備した事や気を付けた事:凡その距離−タイムテーブル作成
?達成後の感想:24時間で高速2000kmを目指していたが残念。タイヤ消耗防止と省エネ優先でペースが遅く、ゴールデンWeek後半の渋滞も若干影響した。
http://blog.livedoor.jp/thunder_hiro/archives/51115887.html#comments
?車種・排気量:GSX1300R隼、1340cc
?出発地点:千葉県八千代市 AM2:40
?経由地点:関越道、北陸道、能登有料道路、能登半島 狼煙 道の駅
?到達地点:狼煙?
?所要時間:18時間弱
?走行距離:1451km(高速距離1311km、下道距離140km)
?達成時年齢:49歳
?達成のために準備した事や気を付けた事:安全に走りました。
?達成後の感想:帰りの有料道路で何故か?ネズミ捕り、北陸道では白バイとランデブーこれがペースを乱した原因。コレが無ければもう少し早く帰宅できたはず。 http://blog.goo-net.com/yoakenorider/archive/403
>>[7]
単独の方が走りやすいのは明らかです。
幾つか周回ルートが出来たので、高速下りずに戻れるように成りましたね。
八王子発だと上手く走れば、ガソリン代と1区間分 で走れません?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクツーリング24時間走行記録 更新情報

バイクツーリング24時間走行記録のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。