ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクツーリング24時間走行記録コミュのはじめましてコーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティ参加者の、はじめまして書き込みコーナーです。

コメント(89)

JO-!_Ninjaさん
はじめまして、thunder寛です。

モンスターNinjaですね。

革ベストにコンチョにRIDE看板、欲しいものばかり
目に毒、注意でした。

近いので、走っていればお会いすることがありそうですね。
W Joyさん

はじめまして
気付くのが遅く失礼しました。

やはり無事帰り着いてこそ楽しめるものだと思います。

よろしくお願いします。
しん(ハッカイ)さん

いらっしゃいませ

自分との戦いに勝ったら、記録が残るでしょう。

楽しみにしています。

若いっていいなぁ
シェルさん

マイナーコミュへようこそ

ノルマのように辛くならないように、
いつまでも楽しんでバイクに乗れるといいですね。

#54 thunder寛@隼さん:

> シェルさん
>
> マイナーコミュへようこそ
>
> ノルマのように辛くならないように、
> いつまでも楽しんでバイクに乗れるといいですね。
-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-
挨拶遅れて申し訳ありませんあせあせ

自分は楽々スクーターですが、都合上日帰りツーが多いので、お仲間に入れて下さいわーい(嬉しい顔)
シェルさん

決して束縛する訳ではないので、仲間と言う縛りでなく、より気楽にお付き合いください。

こちらこそよろしくお願いします。
thunder寛@隼さん

ありがとうございます(^^)
ちなみに自分の最高は24時間以内で、某SNSのコミュで関西支部立ち上げ参加で、さいたま市〜岸和田市往復で1400キロ位です(^^;;
シェルさん

大型スクーターがツーリングには最適かも知れませんね。

新たにスクーターカテゴリを作りましょうか。

そこにアップしていただければ、記録が残りますよ。
はじめまして。

「RIDE」コミュでお名前を拝見しており、参加させていただきました。

近頃ちょっとした虚脱感に包まれてしまい、気持ちに一区切り付けようと投稿したいと思います。

よろしくお願いします。
麒麟と駄馬様

マイナーなコミュの趣旨をご理解戴き、ありがとうございます。

既にシルバークラスへの投稿もしていただきありがとうございます。

物凄くお元気なご様子に、驚きました。

私もその年齢まで維持できるか自信がないのです。

よろしければ、そのパワーの源をお聞かせ願いたいと思います。
わたる(・∀・)さん

当コミュにいらっしゃいませ。

気づくのが遅く、申し訳ありません。

バイクに関わる幅が広いようですね。

これをきっかけによろしく。
新米さん

いらっしゃいませ

バイクメインのコミュですが、どうぞよろしく
みにゃーさん

はじめまして、放置癖のある管理人thunder寛です。
本日気付き大変失礼いたしました。

プロフィールには2400km/日とありますので、私の知る限り24時間の最長ではないかと思います。
日記のアドレスでも結構ですので、是非とも何かしらの足跡を残していただければ幸いです。
また、達成する秘訣等もご教示願えれば、なお嬉しく思います。
どうぞ、私の未体験ゾーンを垣間見えるお話をいただきたく、よろしくお願い致します。
シンノスケさん

はじめまして、管理人のthunder寛です。

マイナーコミュに参加ありがとうございます。

コメントもせず、大変失礼致しました。

よろしくお願い致します。
龍之介さん

はじめまして。

マイナーコミュに参加ありがとうございます。

よろしくお願い致します。
春風亭 スージーさん

はじめまして

コメントいただき、ありがとうございます。
2008年4月の琵琶湖は私も行きました。
北海道からの猛者がいるとは聞いていましたが、スージーさんだったのですね。

過去の記録があれば、載せて戴ければ幸いです。
やはり、高速では2000kmオーバーが一つのラインだと思います。

お会いできた時は、よろしくお願いいたします。
エイゴウさん

はじめまして
マイナーコミュにようこそ
バイクから淡々と走る楽しみをお持ちなのかと想像します。

よろしくお願いいたします。
Thin2さん

はじめまして

忙しくともバイクに乗りたいですね。

よろしくお願いいたします。
はじめまして

08ハヤブサに乗っている丈太郎と申します。
ブログを拝見し感銘を受け参加を希望しました。
長距離をバイクで走るのがすきですが、24時間という発想はありませんでした。
バイクを通して新たな扉が開いた気がしてます。今後ともよろしくお願いします。
丈太郎さん
24時間で1000kmというのは、学生時代のバイト仲間が言っていて、私も峠と海岸を織り交ぜてチャレンジしました。その頃は高速は眼中になく下道オンリーでした。24時間一人耐久、今も様々な状況と相談しながら機会を伺っています。
辛いですが安全に楽しめると良いですね。
はじめまして。 大型バイクから250CC、しかもCB250RSという旧車にリピートしました。 下道ではエンジンの鼓動を楽しみ、高速では大型で軽く行ける場所へも遥々行く感じが妙に楽しく‥気が付けばかなり遠出しています。 昨年は日帰り下道メインで横須賀-山形いい気分(温泉)・20時間で889km、24時間で横須賀-札幌1200km(1泊4日)ツーリングをしました。 今年は日帰りトリップ一周ツーリングを企んでますほっとした顔 よろしくお願いしますm(__)m
+流金+さん はじめまして
長距離用カスタムするなんて気合入ってますね。

私なんか隼のツーリング向きの部分を敢えて車体はスプリント指向にして耐久的な走りですね。
時間の制約がある中で命懸けで走るというのは恐いので、その手前で楽しんでます。

長距離ツーリングを存分に楽しんでください。
ryohrzさん はじめまして
250の良さを楽しんでますね。
やっぱり、下道は楽しいですよね。
記録に制約はありませんので、どうぞ残していってください。
がちゃぴんちゃれんじさん
いらっしゃいませ。
是非カテゴリの方に足跡残して行ってください。
みなさま、はじめまして「がちゃぴんちゃれんじ」と申しますわーい(嬉しい顔)

thunder寛@隼さんのブログからこのコミュに足ましたるんるん

バイク歴は、5年

所有バイクは、XJR400Rです!

昨年、日帰りで1000kmの先導を2回ほど行いました。

まだ、ソロでは日帰り1000kmは達成していません。

8時間の完全犯罪で600kmの下道ツーなどを行っています。

時間制限が多いので、夜バイもこの時季はフラフラしています。

どうぞ、よろしくお願いします手(チョキ)
峠マンさん
はじめまして
全国の峠巡り凄いですね。
新たな伝説をお待ちしております。
thunder寛様、皆様はじめまして。はっちゅーと申します。
バイクは2009年隼に乗ってます。

最近は数人で走ることが多いですが、元々一人旅好きです。

24時間走りっぱなしは経験ないですが、飲まず食わずで19時間走って
茨城県日立市→鹿児島県指宿市 を走った経験があります。
距離は1600kmぐらいです。


2006年から今まで、地元福岡と現住所の千葉をバイクを行き来してます。(8月と12月)
孤独ですし心配もかけますが、楽しいのでつい自走してしまいます。
(距離:1200km 時間:食事休憩をとりながら20時間ほど)

最近は125ccのスクータ乗りの友人と二人で、東北一周2100kmを1泊3日で行いました。
あれはもうやりたくない・・・w

というわけで、長距離好きの皆様、よろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)
>>[83] 凄いね!
一人で走る楽しみもありますよね。
経験充分だと思います。
それでも、ペース配分と疲れとハイになり過ぎないように気を付けて楽しんでください。
金ブサですね。
お逢いした際にはよろしくお願いいたします。
>>[84]
そうですね。ドライバーズハイになって下道なら300キロくらいノンストップで走ったりしちゃいます。。
明日、市原いきますけん、お会いすると思いますよ♪
よろしくお願いします!
初めまして、九州でXT1200Z乗ってます。
最近は長距離乗ってません、ほぼ九州内を走ってます。

だいたい峠繋いで200〜500キロのツーリングがメインです。

マイミクさん企画で、年1回オール下道1000キロに参加したりしてます。

>>[86]
はじめまして
何処にでも、似たよう事やってる人ちゃんといますね。
安心しました。
>>[87]
私の周りは下道千キロ走ってる人多いのかな?年1のイベントも10台くらいで走ってます、ソロで千キロ走ってる人もいますね。
はじめまして、福岡でR1200RSに乗っているサスケハナです

前述のヒロさんの友人です

10年くらい前から毎年8月14日に千キロツーをしています

日帰り下道(無料高速や有料も禁止)24時間以内という縛りでやってます

あと折り返し地点の海岸で海水浴する、あと一息の地点で温泉に入るってこともウッシッシ

ほぼワインディングの快走ツーです

2台から10台くらいでチャレンジしてます

成功確率は50%くらいです

ログインすると、残り56件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクツーリング24時間走行記録 更新情報

バイクツーリング24時間走行記録のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。