ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問コミュのキリスト教の正統と異端について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだこちらのコミュニティに参加したばかりですがトピ立て失礼します顔(願)
私はいつだったか街中で黒服にヘルメットで自転車に乗ったいわゆるモルモン教徒の方に声をかけられて話をして、モルモンの教会に行った事があるのですがモルモン教徒の宣教師の方や信者の方はとてもフレンドリーで感じの良い人たちでした🤗
でもその後ネットで調べてみるとモルモン教は異端であるとかカルトであるとかあまり良くない話も乗っています冷や汗
そこで皆さんにお聞きしたいのですけどキリスト教で正統とか異端、あるいはカルトとかは誰がどの様になんの基準で決めるのでしょうか?
そもそも正統や異端、カルトなどはそれぞれいろんな教派がありそうだけれど、それぞれの教派の立場によって全く違うのでしょうか?
私はキリスト教についてほぼ無知なので、詳しい方がいればそのあたりの話を聞きたいと思ってトピ立てしました冷や汗
よければ私の疑問にどなたか答えてくださるとありがたいです冷や汗
よろしくお願いします顔(願)

コメント(530)

ここが難しいところです

蜜柑の一個性を扱うのは、植物学や農学で扱うのかな?

植物学者や農学者で、数の一個性を扱っておられるかたを御紹介頂きたい

一個性は数の基本的な概念になるので無いかな?

ノンクリの私の認識なのでアレですけど、、、
(´・ω・`)

聖書がユダヤ人だけのものであったが、イエスは世界中の人に聖書を与えたいと思ったのでは無いですかね??

世界中の人に救いを与えたいと考え、命を捧げてまで人類のために贖ったのではないでしょうか?

だとすれば、イエス様は争いなど望んでいない、と私は信じています。
>>[491]
数学の学問書は数学が解として用いる数の説明から入ります。数学は化学式やDNA配列でなく数を用います。
10年ほど前、数学の復習に用いた「オイラーの贈物」の最初の写真をアップします。
一応、上記の本は高校数学から下記のオイラーの公式までを解説する学部レベルの本かと思います(私の頃は高校で習いました。副読本で教えていたかもしれません。文理系は高三夏までありません。秋から受験指導で別れました)。
>>[494]
少し脱線しましたが、オイラーは牧師の息子で昔はよくあるようにバーゼル大学神学校(日本の学部3、4年と修士課程)を出て数学研究に入りました。日本の◎△聖書学校ではありません。
写真まで載せて頂き有り難う御座います

私のガラホでは
( ̄▽ ̄;)
残念ながら読めません

教えていただきたいのですが
オイラーさんは数学的実在論をとっていたのですか?
宜しく御願いします

数学でもここでいっているのは代数学の分野というのは付加する必要はあるな。
>>[496]

脱線を修正します。それは数学のコミュの内容だし、私も参加しているのでそこで聞いてください。時間があれば見に行きます。
確かに数学の話題なのですが
私が興味深く思っている点は
有神論者に数学的実在論者が多いらしい
日本人で数学的実在論者が少ないそうな

先ずは、このあたりなんですよ

そして正統と異端、すなわち正しいと正しくない、これに理性がどう関わっているか?

理性と数学の関係

理性と神の関係

このあたりですかね・・・
どうしても数学でもあり数学でもない
神学でもあり神学でもない
と言った迷宮にさ迷ってます
確かに数学の話題なのですが
私が興味深く思っている点は
有神論者に数学的実在論者が多いらしい
日本人で数学的実在論者が少ないそうな

先ずは、このあたりなんですよ

そして正統と異端、すなわち正しいと正しくない、これに理性がどう関わっているか?

理性と数学の関係

理性と神の関係

このあたりですかね・・・
どうしても数学でもあり数学でもない
神学でもあり神学でもない
と言った迷宮にさ迷ってます
確かに数学の話題なのですが
私が興味深く思っている点は
有神論者に数学的実在論者が多いらしい
日本人で数学的実在論者が少ないそうな

先ずは、このあたりなんですよ

そして正統と異端、すなわち正しいと正しくない、これに理性がどう関わっているか?

理性と数学の関係

理性と神の関係

このあたりですかね・・・
どうしても数学でもあり数学でもない
神学でもあり神学でもない
と言った迷宮にさ迷ってます
私は異端は、少数派でありマイノリティだと考えているだけで深入りしませんが。
信仰の事柄と対で百人百通りで論議になりにくい。信仰についてはみんなで同じ本を読んで、そんな考えがあるんだ、までかと思います。
それぞれが違うネタをだしたら話にならない

この辺りを読み込んで、文系的にやったほうが頭も整理できるし、書き込みを期待できると思います。
「正統と異端 ヨーロッパ精神の底流 」(中公文庫)
https://honto.jp/netstore/pd-book_25595814.html
実証が難しい思想系は共通の基礎を作ってそこから始めないと論議にならない。それは先人の研究というのが学問的な話し合い。
みんなで発題ではヒートアップだけの気が?
読むまでのあいだ、さしあたり中立的な考察はコトバンクだと思います。
異端は正統の「相関」概念だとされてます。
各自が正統を唱えるのは当たり前ですね。
https://kotobank.jp/word/%E7%95%B0%E7%AB%AF-31208
仏教では正統は決められてないので、日本人にはさらに分かりにくいかもしれません。
>>[502]

学説的には相関関係で、少数派、マイノリティは私の立場です。
>>[505]

横やり失礼します。多数だから正しいわけでも無いし、少数派は間違ってるわけでもない。

何が正しいことか、正義とは何なのか、常に神と対話したりすることが良いのではないでしょうか。

そしてそれぞれが納得できる答えを見つければ、それを異端扱いする必要も無いし。

もしも、あなたを異端扱いする人がいたとしても、その人は神ではなく単なる人間です。
人間の声を聞くよりも、神の声に耳を傾けた方が有意義かもしれませんね。
コメント有り難う御座います
「正統と異端 ヨーロッパ精神の底流 」
図書館で借りてます
面白そうです
昔も今も、正統と異端を、どのように決めているか?、その基準はどんなものか?、興味あります
>>[508]
ここで聞くより「異端」で検索して知られた出版社のが良い。
下記サイトの参考文献にある。
https://www.y-history.net/appendix/wh0103-152.html
「ようやく20世紀に入って第2ヴァチカン公会議においてローマ教皇がその過ちを認めたのだった。1971年2月4日、ローマ教皇庁は「今後は異端および破門という呼び方、考え方を無くする」と発表し、ここに異端と破門の問題は終結した。」
私も読んだと思うが、時間がないので参考書見てください。

さて、制作を続けないと
勘太郎さんのところの先生と違い、私はボランティアでなかなか時間がない
https://www.y-history.net/appendix/wh0103-152.html
「ヨハネ・パウロ二世は、世俗的権力と結びついたときカトリック教会が犯した数々の過ちを率直に認め、勇気をっもって謝罪した。2000年3月に教皇は、キリスト教会の分裂、十字軍、異端審問、魔女裁判、反ユダヤ主義、先住民族への侮辱などに関する教会や信者の責任を認め、神に対し許しを請うた。そしてその直後には、さらにイスラエルを訪問し、ユダヤ人に謝罪するとともに、イスラエルとパレスチナの和解を訴えた。」
あとは勘太郎さんが読んで書いてください
>>[510]

1971年2月4日、ローマ教皇庁発言のURL貼らんとダメだろう。

それじゃ「世界史の窓」というサイトが根拠になってしまう。

自分でちゃんと確認してから出しましょう。
コピーが前のとおなじですね。
https://www.pauline.or.jp/concilium_vaticanum_secundum/cv2_13.php
いろいろ、有り難う御座います

なにやら正統と異端には現世の政治が影響大!!のような気がします

そもそも正統や異端の言葉をイエスもパウロも使ってないような・・・(聖書勉強してませんから、正確ではないですが・・・)

正統と異端って、至って世俗の問題、ガチガチな俗物人間の話じゃないのかな?

>>[515]

ガラテヤ書1:8で、異端を意味するアナテマを使ってる。
御指摘有り難う御座います、「異端」の歴史は古く、パウロのときあらあったわけですね
>>[517]

むしろ、パウロの時代には、グノーシス主義という強力な異端が強かったですからな。
相変わらずアホくさいこと。
マジでキリスト教徒って強欲だから、
世俗の権利とセットになったこういう罵り合いが大好きだよね。

例えば、仏教においてはあんまり異端というような言い方をしないのだけど、
その「キリスト凶徒が言うような異端」の日本における顕著な例は、
日蓮宗不受不施派あたりかな。

中身は、日蓮の教えであるところの「不受不施」をメインに実践しようという、
普通に言えば至極まともなんだけど、
これが世俗権力とセットになっている日蓮宗からメタクソ嫌われた。
結果、幕府に「異端扱い」の届け出がでて、大弾圧。

キリスト教もこういうの大好きだよね。
日本でも、愚かの極みのキリスト凶徒レベルの異端審問&拷問虐殺ショウがあったと。

    犬   猫    蟹座

仏教自体が、教本はいっぱいあるし教えそのものも多岐にわたるので、
空海が「最澄は異端だ!」というようなことはほとんどない。
*内心では思っているやつもいる、特に日蓮。
同じ、仏教。
でも、「六師外道」という概念があって、
シッダールタと同時代の「似たような思想家」を外道、つまり異端と呼ぶ。
ジャイナ教とかがそれ。
で、ヒンドゥーの立場になると、
仏教、つまりゴータマ・シッダールタ含め、ヴェーダを一番偉いとしないこいつらは、
「全部異端」


キルスト凶徒は、とにかく長い時間権力と悪行のセットで生きてきたから、
「自分以外は全部異端」的な気持ちが強い。
たかだか解釈論でしかないのに、自分以外の妄想は異端。

カトリックとプロテスタントが、今でもずっと殺し合っているのはそういうことだよ。
せめて、スンニー派とシーア派ぐらいになればいいものを。

ただ、大勢力を異端と言わないだけで、
キリスト教に新興勢力がでたらそんなもん全部異端だ。
内心では、カトリックはプロテスタントを異端だと思っているし、逆もそう。

その程度のことだと。
どっちにせよ、厨二病の妄想世界の話なんだから、
世界で一番強いのはスサノオだ!いやアザトースだ!デミウルゴスだろ!
といっているレベルに、正当も異端もないもんだ。
思いっきり一向宗の僧侶は私度僧、
つまり正統な僧侶ではないとされてきたのですがそれはw

日本人って、仏教史すらまともに理解してないから困りますな。
まあ、一向宗も、隠し念仏を異端扱いして来ましたがねw

仏教🤣
真言宗立川流「髑髏本尊の変態と混同されて排斥されましたが何か?
しかも、髑髏本尊とは無関係だと明らかにしたのは西洋の学者ですが何か?」
提婆達多派「玄奘三蔵がインドに来た時にはまだ存在してたのに」
法華宗「法華経が最高。上座部は小乗だから無価値w」
説一切有部「俺たちに対する反論は無効だね!」

仏教(大爆笑
乗因「天台教団から異端扱いで追放されて、八丈島に流されたぞい」
浄土真宗「安心したまえ。俺たちは薩摩では禁教扱いで、隠れ念仏として生きてきた。
あ、隠し念仏という異端とは別だぜ」
創価学会「わははw 我々なんか日蓮正宗から破門されてるぞw」

仏教(大爆笑
仏教における正統と異端というと、新興仏教と丸山氏辺りにが良く聞きますね。
私のadobe クラウドだとアクセスしにくいだろうから、リンクだけ
https://www.google.co.jp/amp/s/ci.nii.ac.jp/naid/120006865869/amp/ja
まあ、仏教はキリスト教のニカイアのように全仏教界を集めて、カトマンズ会議とかしたわけでない。基準がない。
派同士で言い合っているだけ。
**

今日のネットアトリエ終わり。
人物像をデッサンし、珍しく水彩で色を入れた。
一応仏教徒として

説一切有部
経量部
唯識派
中観派

の論争は凄まじいものがあります

しかし
その論争の歴史そのものが仏教の学びとして今も学ばれています

極端に走る人は、もちろん仏教徒にもたくさん居るみたいですが・・・

そうそう、外道について、今も我々が知っているのはお釈迦様が外道について詳しく語ったからとの要因もつよい
消えてなくなった外道も仏典のなかにだけ伝えられていたりしてたりして
仏教史を勉強して頂ければ・・・

ここはキリスト教のコミなので、あまり、仏教の方向に広がると・・・
キリスト教ではheresy (hairesis 別れたもの、分派)で仏教で異端という内容になるかもしれません。
キリスト教では多くの教会が集まり、(主に東西カトリック教会)公会議で基準が決められました。基準は聖書のギリシア哲学解釈だと思います。
仏教では仏陀の教えの内か外とか有力な説がありますが、全サンガが集まって決めたかは私は確認できませんでした。
仏陀の教えというのも部派により違うわけですし?
キリスト教の意味でのヘレシーとは違う気がします。

【キリスト教】異端の見分け方!
https://www.youtube.com/watch?v=jtxcdU4rvPs

ログインすると、残り491件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問 更新情報

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング